東京オリ・パラ大会ボランティアの辞退者続出、政府や組織委員会への不信感も / アスリートからも開催に疑問の勇気ある表明

 英タイムズ紙に日本政府の本音を報道され、自民党内ではリークの犯人探しが始まったそうで、どこまで行っても我が身可愛さしかないですな。こうした中、今度は東京新聞が、東京オリ・パラのボランティアの辞退者が相次いでいることを報じました。大会組織委員会は公式の登録者数を明らかにしていないため、どの程度の人が辞退し、どのくらいの不足が生じているのか「実態が見えない」のですが、辞退を決めたボランティアの方々の理由が、誠にもってごもっとも。ありのままに見れば「具体的な対策が分からず、政府や組織委に嫌気が差した」と感じるのが普通だろうと思います。
 また、陸上10000mの新谷仁美選手は「アスリートとしてはやりたい。人としてはやりたくない。(中略)命というものは正直、オリンピックよりも大事なもの」と発言して、多くの人々の共感を集めています。JOCトップの意向を知りつつ、アスリートの立場でこうした表明をすることは、大変な勇気のいることだそうです。国民も、選手の方々も、上に振り回されることなく率直な意見が出せてこそ。新谷選手の活躍を応援したくなりました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
東京五輪・パラのボランティア 辞退者相次ぐ 「国民が歓迎するイベントなのか」
引用元)
 東京五輪・パラリンピックの開幕が半年後に迫る中、競技会場などで活動する約8万人の大会ボランティアから、辞退者が相次いでいる。1年延期で都合が付かなくなったり、新型コロナウイルス感染症への不安があるためだ。大会組織委員会内部からは人手不足への懸念が出ているが、公式には現時点での登録者数を発表しておらず、実態が見えない
(中略)
「以前は五輪のボランティアをすることが誇らしかった。でも、コロナ禍で医療が逼迫し、困窮する人もいる中、国民から歓迎されるイベントなのか疑問が生じた
(中略)
「具体的な対策が分からず、政府や組織委に嫌気が差した」。大学ではオンライン授業が続いており、「キャンパスに行けないのに、五輪会場に集まれというのはおかしい
(以下略)

21/01/18 フルフォード情報英語版:今週、世界の未来のタイムラインが決まる

 1月18日のフルフォード・レポートです。フルフォード氏は、1月18日の週はアメリカの動きで世界のタイムラインが決まる重要な時期で、今後、バイデンが大統領か、トランプさんが大統領か、そのどちらでもなく空白期間後に、人類全体の願望を代表するものに置き換えるのかの3つのシナリオを想定。

コロナ関連の情報として、フルフォード氏は、2016年にリチャード・A・ロスチャイルドがした「Covid-19」検査の特許登録をスキャンしたものを披露。ヨーロッパではワクチン身分証明、ワクチンパスポートなど人類支配のために計画された陰謀が着々と展開している模様。マイクロソフトとビッグテックらは、ロックフェラー資金でCOVIDパスポートを開発だとか。😱

日本のコロナ関連ニュースとして、日本の軍の警察はKKR【コールバーグ・クラビス・ロバーツ】ジャパンが、全ての偽Covid検査結果の責任者であり、このパンデミックの全てを事前に知っていた上で、インサイダー取引に従事していたという証拠を手渡されたとも。

MI6の情報によると国際機関もパンデミック作戦に資金提供しているとのこと。

フルフォード氏によると世界の軍事情報機関と民衆は目覚めていて、そのためパンデミックの犯罪者の一人であるベンジャミン・ド・ロスチャイルドは死を偽装したとか。また、複数のロスチャイルドの奴隷国でロックダウン抗議勃発。悪事に加担していたヨーロッパの国々の政権が崩壊。カトリック教会内で激しく秘密戦争が続いている模様。

このように、コロナ・パンデミックや不正に加担した悪者が着々と炙りだされ権力の座から降ろされ、民衆の覚醒も進行中で、ガンであるカトリック教会内もグチャグチャのようで、どうみても天は民衆の味方だ!というのが見て取れますが、ただ、ワクチンパスポートの展開はやめてほしい。アメリカンドリームを夢見るホンジュラスの不法移民大移動は、前回より苦戦しているようなので、この流れでワクチンパスポート計画もお流れでお願いします、神さま〜✨🙏✨
(popoちゃん)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フルフォード情報英語版:今週、世界の未来のタイムラインが決まる
投稿者:フルフォード

3つのシナリオ


The Timeline of The World’s Future Will Be Chosen This Week
Over the next week, one of several timelines will determine the future of humanity.One is the fraudulent installment of Joe Biden as President followed by the U.S. surrender to Communist China.The second is the re-election of Donald Trump as president of the bankrupt U.S. Corporation, which may happen following an interim military government, publicly viewed election fraud investigation, and eventually what Trump described as “a smooth transition” to the new Republic.This could involve an escalating trade and cyberwar with China, to the detriment of Planet Earth.
来週には、いくつかのタイムラインのうちの一つが人類の未来を決定することになる。一つは、ジョー・バイデン氏が大統領に就任した後、アメリカが共産主義の中国に降伏するという詐欺的な出来事だ。二つ目は、破産した米国企業の大統領としてドナルド・トランプ氏が再選されることであり、これは暫定的な軍事政権と、世間から注目されている選挙の不正調査を【経て】、最終的にトランプ氏が言った新共和国への「スムーズな移行」という形になるかもしれない。これは、中国との貿易とサイバー戦争の激化を伴い、地球に損害を与えるかもしれない。

The third is to choose neither of the above, followed by an interregnum to replace a corrupted and bankrupt U.S. Corporation with something that actually represents the aspirations of the American people and of humanity as a whole.This third option would mean humanity would be free to decide its own future, instead of being herded by fear from one manufactured crisis to the next. 三つ目の選択肢は、上記のどちらもなく、堕落して破産した米国企業を、実際にアメリカ国民と人類全体の願望を代表するものに置き換えるために、しばらくの間、空白期間を置くことである。この三つ目の選択肢は、人類は偽造された危機から危機へと恐怖に駆られて追われるのではなく、自らの未来を自由に決められることを意味する。



軍人よ、目覚めよ!


The future of the United States will be in the hands of 20,000+ National Guard troops who have been deployed in Washington DC to oversee the inauguration of the next president of the U.S. Corporation.What these troops need to ask themselves is why are they guarding the so-called democratically elected government from the people. 米国の将来は、米国法人の次期大統領就任式を監視するためにワシントンDCに配備されている2万人以上の国家警備隊の手に委ねられることになる。これらの部隊が自問自答する必要があるのは、なぜ彼らは、いわゆる民主的に選出された政府を国民から守っているのかということである。

Instead of facing out to protect a corrupt government from the wrath of the people they supposedly represent, they need to realize instead they have the criminals surrounded.They have to round up the Deep State actors inside the beltway who were knowingly involved in the certification of a fraudulent election and committed treason. 本来国民の代表者であるはずの腐敗した政府を、国民の怒りから守ることに立ち向かう代わりに、彼らは犯罪者を取り囲んでいること【守っていること】に気づく必要がある。彼らは、不正選挙の認定に故意に関与し反逆罪を犯したディープステートの役者らを、ベルトウェイ【ワシントンDCと周辺を囲む州間高速道路495号線】内で一網打尽にしなければならない。

Wikimedia Commons [Public Domain]

That means the American people need to work the phones, call friends and friends of friends, to contact the people deployed in DC, and remind them they swore to protect the constitution of the Republic of the United States of America against ALL enemies FOREIGN and DOMESTIC.On January 20th you will have them surrounded.Go round them up while you can. つまり、アメリカ国民は友人や友人の友人に電話をかけ、DCに配備されている人々に連絡を取り、彼らがすべての国内外の敵からアメリカ合衆国共和国憲法を守ることを誓ったことを思い出させる必要がある。1月20日、彼らを包囲する。今のうちに取り囲んでおけ。

The troops stationed in DC may have been brainwashed into believing they are protecting a legitimately elected Joe Biden against “White Supremacist” Trump fanatics.That is why these troops need to ask themselves why they did not have to protect Barack Obama from these same “White Supremacists” when he was elected.The reason is that when Obama was elected they believed it was by a majority of the American people (and Dominion voting machine software).That is not the case with China Joe where additional fake ballot dumps in the middle of the night were required. DCに駐留している部隊は、合法的に選出されたジョー・バイデンを「白人至上主義者」トランプ狂信者から守っていると信じるように洗脳されているかもしれない。だからこそ、これらの部隊は、なぜバラク・オバマのときには、これらの同じ「白人至上主義者」から守る必要がなかったのかを自問自答する必要がある。なぜなら人々は、オバマはアメリカ国民の多数派(とドミニオンの投票機ソフト)によって選ばれたと信じていたからだ。真夜中に追加の投票用紙がどっさり必要だったチャイナ・ジョーの場合はそうではない。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

The other thing the troops need to understand is that they are being lied to about why the presidential inauguration has to be held behind closed doors as a “virtual inauguration,” because of the “Covid-19” pandemic.The U.S. military has been provided with decisive proof that the entire manufactured crisis is the result of a long-planned, elaborate fraud.Additionally, there is also the possibility they may be aware that a transition is about to take place from the U.S. Corporation to the return of the Republic. もう一つ軍が理解し【気づか】なければならないことは、「Covid-19」のパンデミックのために、大統領就任式が「バーチャル就任式」として閉ざされたドアの向こうで開催されなければならないかの理由について、彼らが嘘をつかれているということだ。米軍は、この偽造された危機すべてが、長期間計画された手の込んだ詐欺の結果であるという決定的な証拠を提供されている。しかも、米国法人から共和国復帰への移行が行われようとしていることに気付いている可能性もある。

» 続きはこちらから

コーリー・グッド氏は「古代地球離脱文明の7グループとの会合」で、3.1次元の地球内部(地下)の体験をした ~コブラのレジスタンスムーブメントが繋がる「銀河連合」は3.0次元の存在

竹下雅敏氏からの情報です。
 コズミック・ディスクロージャー、シーズン3、エピソード4「インナー・アースからの新事実」から、コーリー・グッド氏が地球の地下世界で、古代地球離脱文明の7グループとの会合に招かれた時の話です。
 これらの7グループの中で一番古いグループの者たちは、「スミワタルタカキホシノヒメミコ様からの通信文9」の中に出てきた「今から3000万年前に、宇宙から地球を支配するために地球に入植してきたアガルタ人」の末裔です。彼らは私たちの3.0次元ではなく、3.1次元の地球にやって来たのです。
 ですから、トンネルを掘って彼らのところに行くことは出来ません。コブラは「私の情報源で確認できないこと:アンシャール(Anshar)、コーリー・グッドの地球外での最近の体験」と言っているように、コーリー・グッド氏の「古代地球離脱文明の7グループとの会合」という最も重要な体験を、“私の情報源で確認できない“と言っています。コブラのレジスタンスムーブメントが繋がる「銀河連合」は3.0次元の存在なので、3.1次元の古代地球離脱文明の7グループの存在や、コーリー・グッド氏の体験を彼の情報源が確認できなかったのも当然です。
 私から見ると、コブラ情報は3.0次元の低層(4~7層)に関しては、比較的正しいと思えるものが有りますが、より高い次元に関しては、“ほぼ全てニセ情報”です。さきのリンク先のなかで、コブラは「コーリー・グッドとデビッド・ウィルコックがあまり協力的でないのは確かだが、それでも彼らは惑星開放へ多大な貢献をした」と言っています。
 彼らが協力的でないのは、コブラのレジスタンスムーブメントが繋がる「銀河連合」の宇宙人たちが、ろくでもない連中だという事を、コーリー・グッド氏は自らの体験を通して良く知っているからです。
 コズミック・ディスクロージャーでは、宇宙人たちとの奴隷売買で、“地球人をテクノロジーと交換している話”が何度も出て来ます。地球を解放しに来た宇宙人たちというのは、この程度の人間で、単に科学力が地球人より少し優っているというに過ぎません。現代の私たちと1000年前の地球人のどちらの心がきれいなのかは分かりません。
 神々が問題にしているのは、科学力ではなく心の美しさです。遠からず人類は目覚めますが、目覚めたからと言って心がきれいになるわけではありません。時事ブログでは、これまでに「悟り」を得た多くの人物が「天界の改革」で滅ぼされたことをお伝えしています。宇宙人からのメッセージを有難がるのは、新興宗教の教祖のお言葉を有難がる信者と同レベルだという事を理解しておく方が良いでしょう。
 さて、コーリー・グッド氏は「古代地球離脱文明の7グループとの会合」で、3.1次元の地球内部(地下)の体験をしたわけですが、これは当然ながら肉体(狭義)での体験ではありません。これはエーテル体での体験なのです。こうした体験は、特殊な能力が必要であり誰もが出来るわけではありませんが、進化のレベルから見ると、1.5段階もあれば十分なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
★コズミック・ディスクロージャー★ 2016年1月28日 シーズン3、エピソード4(前半)
引用元)
(前略)
CG:長方形のような形の、とても大きな部屋でした。そこに大きな扉があり、そこで皆で立ち止まり、待っていました。私達は大きなミーティングに行く準備をしていたのです。私達はその部屋で束の間待っていました。その時、私は辺りを見回し、光はどうなっているんだろうと思っていました。私達に挨拶をして着るものを持ってきてくれた女性が私の方を見て、とても変わったアクセントの英語で言いました。光は周波数で作りだしているのです、と。彼女に話しかけられてちょっとショックを受けました。

(中略)
そして岩に掘られた半円形になっている階段を下りてゆきました。他の場所と同じ、花崗岩です。一階下に着くと、もう一つ部屋がありました。その部屋の中にはあらゆるグループがミーティングのために集まっていました。そこはミーティングのためのホールだったんです。

DW:この部屋も天井が高いドーム型でとても大きな部屋なんですか?

CG:大きさは中くらいでした。あまり大勢の人はいませんでした。どのグループもだいたい3人で、そこにゴンザレスと私がいて--

DW:なるほど。

CG:7グループいました。
(以下略)

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 65 「赤ちゃんがやって来た!ばあばの出番です。」

1ヶ月お休みを頂きました。

12月の初めに4番目の子どもを産んだお嫁ちゃん。上の子の学校があるので産後に実家に帰って体を休める事ができませんでした。それどころか、ママが入院していたことで不安になっているジェラシーの塊の3人の子ども達が容赦なくママへ愛を乞います。

でも、命がけで赤ちゃんを産んで、自分の体の回復と同時に昼夜問わずの赤ちゃんのお世話で手一杯のお嫁ちゃんにとって子ども達の要求は荷が重すぎます。体のホルモンも赤ちゃんのお世話仕様に特化しています。

ところが、子ども達の立場に立てば、甘えたい気持ちも当たり前なのです。本来は息子が産休を取って夫婦で支え合ってもらいたいのですが、残念ながら日本はその土壌ができていません。

私は、今まで子育て支援をしてきて、産直後から始まる体の疲れと余裕のなさが、その後の家族のありようにどれだけ影響を与えるかを見てきたので、今回のお嫁ちゃんのお産はまさに私の出番だと思いました。

必要なのはママや赤ちゃんの支援はもちろん、上の子どもや新米パパを含めた家族丸ごとの支援です。特に複数の子どもがいる場合は大変です。でも、そこに1人も取りこぼさない適切な支援があったら、新たな絆が生まれ、お互いを支え合う家族として更なる成長が始まるのではないかと思っています。

これは行政などの支援以前の問題です。パパや祖父母や身近な者が良き理解者になり支援が出来たら、ママの幸せが溢れだし、結果的に家族関係が変わり、社会にも伝播していくのです。

私は4人産んだお嫁ちゃんの幸せそうな顔が見たくて本気で取り組むことにしました。

ただ、お互いの信頼関係がなくて支援を押し付けるのは、また別の大きな問題を生むことも見てきました。一夜にしてその関係は築けません。幸いお嫁ちゃんは私を頼りにしてくれました。それも嬉しい事でした。
(かんなまま)
————————————————————————

赤ちゃんが生まれて1ヶ月が経ちました


新学期が始まる朝、窓を開けたら、真っ白な雪景色!

3人の孫たちは楽しい冬休みが終わってがっかりです。でも、年末に家族も増えたし、令和3年の新しい年が明けたので何だかいつもの朝と違う気がします。そして、これからずーっと「家に帰ったらママと赤ちゃんがいる!」のです。そう思ったら、ずんずん雪の中を歩いて行く元気が出てきました。


早いもので赤ちゃんが生まれて1ヶ月が経ちました。

「今から入院する」という連絡が来て、私は息子のマンションに向かいました。入院中に3人の孫のお世話をするためです。途中でお嫁ちゃんが入院している病院の前を通りました。息子の車が停まっています。きっと、今、分娩中。「頑張れ!」私は出産の無事を祈りながら通り過ぎました。

幼稚園に通っている小さいお兄ちゃんが1時50分に帰ってきます。その前にマンションに着いていなければいけません。どんなお顔で帰ってくるかなあ? 全てを受け入れてあげるために、夕ご飯の用意は家で済ませてきました。事前に子ども達が好きな食べ物を聞いています。ママがいない寂しさが少しでも和らぐように作ってあげようと思っています。

孫達には、ママは赤ちゃんを産むためにしばらく入院する事を伝えています。みんな神妙な顔をして「わかった。ママ、頑張ってね!」と言ったものの、いよいよママが入院すると聞いた時に、いつも気丈な小学1年生のお姉ちゃんが大泣きをしたらしいのです。お姉ちゃんは担任の先生が怖くて学校に行きたくありません。だからママがいないと頑張れないのです。

それを見た5歳の小さいお兄ちゃんまで泣き出して、4年生のお兄ちゃんまで涙ぐんでいたとの事。ばあばではママの代わりになれないけれど、気持ちはわかってあげられるから胸のハートを満タンにして臨みます。

お鍋と、おかずがいっぱい詰まったタッパーを抱えて部屋に入りました。飾りかけのクリスマスツリーがありました。さあ、これも子ども達と一緒に飾ろう!と思いながら部屋を整理していたら、幼稚園バスが来ました。


» 続きはこちらから