![[YouTube]セレブ♪](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/06/u620.jpg)
![[YouTube]セレブ♪](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/06/u620.jpg)
大沼安史さんのツイッターから:山本太郎議員が電磁波照射の被害を受けている可能性を指摘
受けていたようです!写真から見ると、相当強いみたい。パルスでしょうか?
よくわかりませんが。
大沼さんの3月28日のツイートを大沼さんがリツイートしたものです。
誰がやったのか・・。あの議場に居た誰かです。
山本太郎議員は本当に気をつけなければいけません。ご本人も重々承知の
ことと思いますが・・。日本にとって大事な方です。
持ち歩き可能の電磁波照射器が簡単に手に入るようですね。もちろん
このような物を販売するのは、違法だと思いますが。
さらにその後、芋様から深刻な関連情報をいただきました。
山本太郎議員に対して、対人電磁波兵器の照射を使った攻撃の可能性があるというものです。ジャーナリストの大沼氏はこれまでも電磁波攻撃の数々のデータを掲載してこられ、先のメルケル首相の背景に電磁波の干渉波が写り込んでいることも指摘されています。
2018年3月28日の参院予算委の追及中、山本太郎議員の「不可解な言いよどみ(開始6分1秒前後)。この13秒前(5分47秒)も「往生際が悪い」、二度言い。電磁波照射を受けると、このようなことが起きると言われる」「何者かが院内で照射?」と恐るべき推察をされています。
あろうことか国会内で、このような卑劣な犯罪を仕掛けていたのだろうか。予算委の動画を解析して干渉波を確認するなどできないのでしょうか。
芋様の言われるように、山本太郎議員が心配です。
6月18日には、れいわ新選組に1億9583万円の寄付が集まり、国民の熱い期待を感じる局面です。
神のご加護がありますように。
【関連 山本太郎さん国会内被害動画】対人電磁波兵器の照射で、さまざまな身体(精神的にも)症状を引き起こすことができるようです。これはわたしの疑いですが、日本の国会では山本太郎さんの質疑に対し、何者かが照射攻撃し、太郎さんの追及を妨害しているようです。https://t.co/qkXFNv1YWH pic.twitter.com/HJLchDOorf
— 大沼安史 (@BOOgandhi) 2019年6月19日
ドイツのメルケル首相がウクライナの大統領を歓迎する式典の最中、突然、体の震えをおさえられなくなりその後、首相は水分不足が原因だったと説明しましたが、健康状態を懸念する声も出ています。https://t.co/9YlJRwQWK0#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/z0UWpB6mA1
— NHKニュース (@nhk_news) June 18, 2019
【メルケル動画】これは別の角度から。メルケル首相が唇をギュッと結んで、耐えています。共同会見の場面では、呆然として頭が回らないような顔です
— 大沼安史 (@BOOgandhi) 2019年6月19日
https://t.co/OZAFacTynX pic.twitter.com/UAo9CjsciT
【メルケル静止画】この時事電の静止画像では、電磁波による干渉波のようなものが、背景の植え込み部分に見られます ≪18日、ベルリンで歓迎式典に臨むドイツのメルケル首相(右)とウクライナのゼレンスキー大統領(EPA時事)≫ https://t.co/1qgU35kIy7 pic.twitter.com/8FGOzOnYsu
— 大沼安史 (@BOOgandhi) 2019年6月19日
» 続きはこちらから

19/6/14 ソルカ・ファール情報:民主党が“一方的武装解除”を可決する中、プーチンはアメリカが「毎時間ごとに酷くなっていっている」と警告
今回はちゃんと、煙がモクモク派手に立ち昇った写真を用意して頑張りました! 映像に関しては偽旗判定ピカ一のジム・ストーン氏に「90年代後半の携帯動画レベルより劣悪」とディスられとりますが、最大限ぼやかさないとヤバイのでしょう、大目に見てあげてください。
米軍では海軍のカバール派閥が一番問題みたいで、トランプさんは陸軍を重用しています。中東で第三次世界大戦を起こそうとした米海軍中将も、トランプさん側の暗殺部隊が始末せざるを得ませんでしたし、海軍最大の汚職事件も未だに捜査が続行しています。
タンカー攻撃シナリオの可能性としては3つ:
何にせよ、重大な問題がありまして……日本の国華産業のケミカルタンカー「コクカ・カレイジャス」号の21名は全員フィリピン人ですが、ノルウェーのオイルタンカー「フロント・アルタイル」号にはフィリピン人11名とジョージア人1名のほか、ロシア人11名が乗っていました。最後のとこ、重要です。おそロシアです。プーチンさんに喧嘩売っちゃいましたよ、○○ですかカバール。
ソルカ・ファール女史が事件直後にすぐさま出した別記事曰く、ロシアはこの事件で完全戦闘警戒態勢に突入。イラン側のキロ級潜水艦は全てロシア製じゃ、欧米かて衛星で見張っとろーが、ロシア人乗組員を攻撃したことはロシア連邦を攻撃したことと同義と思え、とロシア国防省の報告書で宣言されてます。……えーと、がんばれ?
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

相変わらずアメリカ海軍が暴走し、陸軍と対立か
本日クレムリンに出回っている【ロシア連邦】安全保障会議(SC)の酔いも覚めるような新報告書は、米国の「国内」の状況も同国を「取り巻く」状況も単に悪化しているだけでなく「実のところ劣化しており、しかもそれが毎時間ごとに酷くなっていっている」とのプーチン大統領の深刻な警告を繰り返す内容でした。
――この暗澹(あんたん)たる現実は世界を全面戦争へ突き動かしつつあり、その最たる例が昨日のオマーン湾でのオイルタンカー2隻に対する「偽旗」攻撃だと述べています。
――これが起こったのは、社会主義者の民主党が米国議会【の国防予算修正を巡る下院軍事委員会】で、低出力の防御用核兵器を求めた米軍の緊急要請を拒否し、“一方的武装解除”【としか言いようのない案】を可決するという衝撃の行動に出た翌日のことでした。【この記事の後半で登場する】安全保障問題で筆頭格のシンクタンクの一つが、同国は「新しい戦争のやり方を考え出さない限り、ロシアや中国に敗北を喫する可能性がある」と指摘したのにも関わらず、です。
――今や「精神異常レベルの偽善」っぷりを来たすようになり、アメリカ中央軍参謀長のマイケル・クリラ陸軍少将が「イランとの戦争は我々の戦略的利益に資するところとならず、国際社会のためにも得策ではない」との報道発表を出すよう命じた一方、その後に続いたアメリカ中央軍司令官のケネス・F・マッケンジー・ジュニア(海軍・)海兵隊大将はイランが標的となったオイルタンカーの内の一隻から水雷を取り除く様子を映したと米海軍が滑稽にも主張するピンぼけ動画の公表を命じるという有り様。
――この動画はイランの沿岸船が航行不能となったオイルタンカーから乗組員を救助している様子を映しただけなのですから、あからさまな嘘【もいいところです】。
――米海軍自ら、「現地時間午前9時26分、イラン側は内燃機船ヒュンダイ・ドバイ号が救助したMTアルタイル号の乗組員をイランの高速内海戦闘艇に引き渡すよう要請。内燃機船ヒュンダイ・ドバイ号はこれに応じ、MTアルタイル号の乗組員をイランの高速内海戦闘艇に移した」と記録していたことから、裏付けも取れています。
――更に最も重要な点は、米海軍の嘘に反論したのがオイルタンカー【※くどいようですが正確にはメタノールを運ぶケミカルタンカー】を所有する日本の【会社社長】で、彼は乗組員が攻撃される前に「飛来物」を目撃したと正直に報告し、水雷で攻撃された【というアメリカの説】を全面否定しました。
» 続きはこちらから

このまま安倍政権が続くと本当にヤバイ! ~リアル貧乏神を早く追い出そう
「上級国民殲滅!」が合言葉。殲滅するなら真っ先にコイツ、というのが1つ目のツイート。それにしても、めちゃめちゃ似てますね。
あべ「李晋」教が崇拝していたのは貧乏神だったんだなぁ、というのがよくわかります。
早くコイツを追い出さないと、日本は大変なことになりそうです。
殲滅するなら真っ先にあの神様を葬って欲しいな😏 ご面相は溶けた蝋人形みたいで煮ても焼いても食えそうにないけど、煮るなる焼くなり好きにしておくれ😏 pic.twitter.com/lld9kTuDDf
— 一昨日来やがれ! (@ototoi_kiyagare) June 13, 2019
#2000万円貯めるよりも自民党・公明党を落とすほうがずっと簡単です
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) June 14, 2019
自民党・公明党の支持者が真っ青になってる言葉です。(リプ欄にあなたの言葉で語れるコピペ・キットを貼っておきます)pic.twitter.com/pUlRpRfQ94

裏目に出ている、麻生氏の審議会報告書の受け取り拒否は、首相官邸が主導! しかも“政府は、報告書を踏まえた質問への回答は控える”と閣議決定
朝日新聞によると、その報告書の受け取り拒否は、“首相官邸が主導”していたとのこと。老後の資金が、“およそ2,000万円必要”という衝撃的な報告書の内容は、あべぴょんにすれば、何としても、無かったことにしたいようです。
驚いたことに、“政府は、報告書を踏まえた質問への回答は控える”と閣議決定したようです。ついに、自民は「年金問題」対応で、“無責任与党”の正体を暴露してしまいました。
ここまで酷いと、いっそのこと、中央政府はもはや要らないのではないかと思ったりします。こいつらを全部叩き出して、地方自治だけでゆるく連帯することで、日本はうまく機能するのではないか、とさえ思ったりします。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が15、16両日に行った合同世論調査によると、年金制度への信頼感が損なわれ、麻生太郎財務相兼金融担当相が問題の早期幕引きを図ったことが裏目に出ていることが、あらわになった。夏の参院選に向け、政権・与党は戦術の見直しを迫られそうだ。
(中略)
世論調査では、(1)安倍内閣の支持率が、前回調査(5月11、12両日実施)から3・4ポイント減の47・3%(2)政党支持率で、自民党は5・1ポイント減の35・9%(3)参院選比例代表での投票先で、自民党は8・5ポイント減の31・4%-と落ち込みが目立った。
(以下略)
金融庁の審議会報告書の受け取り拒否は、首相官邸が主導していたことがわかった。森友・加計(かけ)学園問題などで隠蔽(いんぺい)を続けた政権の体質が、改めて浮き彫りになっている。
(中略)
首相にとって年金問題は鬼門だ。2006年に発足した第1次安倍政権は参院選前に「消えた年金記録」の問題が噴き出し、1年で退陣に追い込まれた。
今月10日、首相も出席した参院決算委員会で「2千万円不足」問題の追及が強まり、公的年金にも焦点が当たった。その日、首相は周辺にこう漏らした。
「金融庁は大バカ者だな。こんなことを書いて」
(以下略)
(中略)
立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は質問主意書で、老後に2000万円以上の貯蓄が必要であるとすることの妥当性や、貯蓄できる世帯が今後どのように推移していくのかなどについて、政府の見解をただしました。
これに対し政府は18日の閣議で「報告書は世間に著しい誤解や不安を与え、政府の政策スタンスとも異なることから、正式な報告書としては受け取らないと決定し、政策遂行の参考とはしないとしたところであり、報告書を前提としたお尋ねにお答えすることは差し控えたい」とする答弁書を決定しました。
(以下略)
【終了のお知らせ】
— ivy ⊂((・x・))⊃ (@ivyshore2) June 18, 2019
社会保障やめました
国民に説明するのやめました
国会で議論して国のことを決めるのやめましたhttps://t.co/ikXhcNgvt0
このひと、ヤバイもんでもやってんのか?と本気で疑いたくなる。。
— YOKO(FIGHT For Democracy) (@granamoryoko18) June 17, 2019
安倍首相「年金財政は確かなものに」 党全国幹事長会議で強調 - 毎日新聞 https://t.co/9QF6H2J5jl
— 緊急事態条項反対・不正選挙追及 (@tetsuyan1112) 2019年6月18日