![[YouTube]タンスを開け、自分自身を収納する猫](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2017/07/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-32.jpg)
![[YouTube]タンスを開け、自分自身を収納する猫](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2017/07/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-32.jpg)
[ゆるねとにゅーす]安倍総理の不在中に開かれた「閉会中審査」の参考人招致に前川前事務次官が登場!平井卓也氏(ネトサポ代表)や青山繁晴氏を次々論破!
安倍首相、臨時国会という花道を用意しますので、関係者一同雁首そろえ、存分に「丁寧な説明」をなさいませ。(逃げるって。)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

・2017年7月10日、安倍総理が外遊で不在の中で国会の閉会中審査が行なわれ、前川喜平前文科省事務次官が参考人招致、与野党の国会議員からの質問に答えた上に、改めて安倍政権による行政の歪みや腐敗を強く批判した。
「加計学園」の獣医学部新設を巡り、10日、国会で閉会中審査が行われました。この問題で、今まで政府の言い分と真っ向対立してきた文部科学省の前川前事務次官は、国会の場で何を語ったのでしょうか。
「内閣府が、この仕事を進めるにあたりましては、その背景に官邸の動きがあったというふうに思っております」(前川喜平 前文科事務次官)
参考人として出席した文部科学省の前川前事務次官。加計学園の獣医学部新設に関して、「加計ありき」だったと政府を公然と批判しました。
【TBS News 2017.7.10.】
青山繁晴くん、出だしから外しまたね。トンチンカンな質問に周りから「違う、違う…」の声。恥ずかしい限り。
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年7月10日
当然、前川氏からも「違います。」と反論される。
この人、質問者にしたのは誰だよ。 pic.twitter.com/qMozcmqdzs
アホ山繁晴「鳥インフル等で新しい獣医学部が必要だという現状を理解しているのか?」
— アッキード事件疑惑の架け橋安倍今治ルート (@ACKHEED) 2017年7月10日
前川「獣医学部を必要に応じて新規で作るのと、加計学園ありきで国家戦略特区で作るのとは次元の違う話である」
あっさり論破されてやんの似非愛国者青山繁晴w
青山繁晴「京産大が選ばれなかったのは当然なんだよ。あなたは現職時代そういう事を理解していたのか?」
— アッキード事件疑惑の架け橋安倍今治ルート (@ACKHEED) 2017年7月10日
前川「閣議決定した獣医学部設置四条件に適してるかどうかが問題ですね」
また瞬殺されてやがるよアホ山繁晴w
参考人招致の前川氏を誹謗した自民党の平井卓也衆院議員(香川1区)は日本会議員です。彼はニコ動画に匿名で福島瑞穂議員に「黙れくそババア」と投稿したことで有名なお方のようですよ。名家のご出身のようですが、香川1区の皆さん、選挙の時の為に覚えておきましょう。念のために。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2017年7月10日
平井卓也衆院議員と前川喜平前次官の話し方には歴然とした品格の差がある。平井卓也氏は、あんなヘラヘラとした話し方や上げ足取りを中継されてプラスになるのだと思っているのならとんだ勘違いだ。世論の動向を追っていれば分かるはずだけれど。前川氏とのコントラストが鮮明に出てしまうんだよ。
— はる/三春/みらい選挙Project (@miraisyakai) 2017年7月10日


(中略)…やはり安倍総理が不在な上に、最重要なキーマン(安倍総理&加計理事長&和泉首相補佐官など)が不在な状況で前川氏の参考人招致を行なったところで、予想通りにそこまで大きな爆弾は出てくるはずもなく、やはり、今日の「政治イベント」に大した意味はなかったような感じがするね…。
(中略)
改めて、前川氏は終始主張が一貫しており、なおかつその中で、自己批判や自らの至らなかった点はきちんと認め、しっかりと頭を下げるような、とても謙虚で懐の深い人物であることがよく分かったよ。
逆に安倍政権の側を見ると、あえて安倍総理が留守にしている期間に開いたのも明らかに誠実さが足りないし、見たところ、(上記の2人の議員や菅長官、山本大臣など)自民党議員の質問や答弁にはかなりお粗末な点が目立ち、前川氏の主張とも完全に食い違っている点が多数見られている。
したがって、今回の「ガス抜き」イベントだけで決して終わらせずに、(前川氏を含めた)重要人物たちの証人喚問の開催と、安倍総理が出席した中で、万全の体制で国会追及を行なっていくことが必要だね。
» 続きはこちらから
ー通過儀礼ー リース詐欺の体験 〜第2幕 弁護士事務所にて〜

意外な光景
2005年3月中旬のその日、私は(株)日本システムラインとの最終合意文書を取り交わすため大阪の弁護士事務所に赴いていたのです。
まずこの弁護士事務所ですが、5名ほどの弁護士が勤務している事務所で主幹弁護士(女性)は私の生家の斜め前にある家のご出身です。そしてその家は私の寺の古くからご門徒(檀家)であり、私の家とは昔に(途切れたのですが)血縁関係があったので親戚でもあるのです。何か問題が起きたとき最も頼りになる存在だったのです。既にこの日までに幾度か足を運んで相談を交わしていました。
日本システムラインに対してはすでにこの弁護士事務所から契約無効取り消しの内容証明は送付してありました。また、その訪問トークによる三井住友銀リースとの契約は書類不備で成立はしていなかったことがこの日までに発覚していました。それで日本システムラインとの問題解消これについては簡単な確認で済むものと私は思っていました。弁護士側もそう考えていたのか、その日の応対は私の事件担当の古参弁護士ではなく主幹弁護士の息子さんの若い弁護士が担当することになっていました。私の関心事は既に日本システムラインとのことは終わり、その前の(株)トラストコミュニケーションズ、(株)スクラムとの契約を外すこと、そしてこの電話機リース詐欺の背後にある問題に移っていた状態だったのです。
ところが、午後3時頃と記憶しますが私が弁護士事務所に到着してみると意外な光景が飛び込んできたのです。私がドアを開けると既に日本システムラインの幹部社員が数名来ていました。そしてその社員たちは応対している若い弁護士に口々に何かを欲求し激しく詰め寄っているのです。若い弁護士のほうが圧倒されてタジタジとなっているのです。これは当時の私には非常に意外な光景でした。私は日本システムライン等の悪徳業者は素人相手ならともかく弁護士など法律のプロの前ではそそくさと退散するものと考えていたのです。しかし現実は違っていました。いくら若いとはいえ相手は弁護士です。そして場所はその弁護士事務所の中です。ところが彼らは全くひるんだ様子はなく逆に弁護士をやり込める勢いなのです。「大魚は逃がしたが少しでも分け前は頂くぞ」との姿勢です。弁護士ともやりあった相当の場数を踏んできているのが伺えます。
私が席に着き合意に向けた話し合いが始まります。会話自体は静かで落ち着いたものです。そして結論です。結局、私にとっては決して本意ではなかったのですが幾ばくかの和解金?を支払うことで決着となりました。そして多少不本意とはいえ日本システムラインとの一件は終了し、これはこれで良かったのですが問題はこの後でした。
» 続きはこちらから

シリアのアサド政権の存続を認めたトランプ陣営とフランシスコ法王の完全降伏 残る敵は…
すでにお伝えしているように、フランシスコ法王の降伏は、バチカンの小児性愛スキャンダルによるものです。イエズス会も法王の説得に応じて、1週間後には全面降伏するものと見られます。これで、カバールの最大勢力が消える見込みです。残るはロスチャイルド派、ロックフェラー派(ネオコン)、イスラエル、サウジアラビアといったところでしょうか。
カタールの副首相が、“ペルシャ湾岸協力会議…はそろそろ終焉を迎えたようだ”と語っています。予想した通りの展開です。こうなると、逆にサウジアラビア、イスラエルが孤立します。サウジアラビアはネオコン陣営ですが、ネオコンの上層部であるチェイニー、ラムズフェルド、パパ・ブッシュらは、すでに精神が破綻しているのではないかと思います。もしそうなら、こうした情報は配下の彼らに伝わるはずなのです。そうなると彼らはパニックになります。今後のサウジアラビアの動きを見ていると、この辺りがわかると思います。
トランプ政権は、ネオコンに支配されたと勘違いしている人もいるようですが、実は、トランプ政権はネオコンを完全に排除しています。トランプ政権に居るかつてのネオコンは、実のところキッシンジャーの部下であって、むしろバチカンにコントロールされていたトランプ大統領の軌道修正を行っています。トランプ氏を大統領の座に付けたキッシンジャーのグループと軍部は、今のところ全くぶれていないと考えてよいと思います。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

プーチン大統領によると、「テレビのトランプ大統領」と実際のトランプ氏は異なる。スプートニクが報じた。
スプートニク日本
プーチン大統領は8日、ハンブルクで開かれたG20サミットが終わった後に記者会見を開き、次のように述べた。
「どう聞こえるかはわからないが、私が見ているところを述べよう。テレビのトランプ大統領は、実際の人間像と非常に大きく異なっている。」
プーチン大統領はさらに、トランプ大統領が「全く具体的で全く適切に協議相手を受け止め、十分に早く分析し、設定された質問や、もしくは討議中に生まれた新しい要素に答える」と付け加えた。
Путин: Трамп телевизионный сильно отличается от реального человека. Он конкретный, адекватно воспринимает собеседника, быстро анализирует pic.twitter.com/56yy1DfCeP
— Дмитрий Смирнов (@dimsmirnov175) 2017年7月8日
プーチン大統領は、「昨日話し合いが行われたように関係を築いていけば、我々が必要とする関係のレベルをせめて部分的にでも回復することができる。そう見る根拠は十分にあると思われる」と結論づけた。
先の報道によると、トランプ陣営は今後のシリアでアサド政権の存続を認め、シリアにロシアの軍事警察が管轄する安全保障ゾーンを創設する案に同意する構えを示している。
イルナー通信によりますと、プーチン大統領は、8日土曜夜、2日間のG20サミットの終了後、記者会見を開き、「よい経験を活用し、イランとトルコ、シリアのアサド政権の誠意を信頼することで、シリア危機の解決に向けた次の一歩を踏み出すことができる」と語りました。
プーチン大統領はまた、今月4日、5日にカザフスタン・アスタナで行われたシリア和平協議における結論に触れ、シリアの領土保全と統一は、この計画の最も重要なポイントとみなされており、ヨルダン国境とゴラン高原におけるシリア南部の緩衝地帯の設定に関する文書でも、これが尊重されていると述べました。
さらに、シリアのアサド政権の今後に関して決めるのはシリアの人々だとしました。
シリア危機は2011年から、合法的なアサド政権を転覆するための、サウジアラビア、アメリカや、トルコなどの同盟国の支援を受けたテロリストによる大規模な攻撃により始まりました。
イルナー通信によりますと、アティーヤ副首相は、「わが国は、現在わが国を封鎖しているアラブ諸国の行動から苦い教訓を得た」とし、自らをより所とし、ペルシャ湾岸協力会議の加盟国を信用しないことを強調しています。
サウジアラビア、エジプト、アラブ首長国連邦、バーレーンは先月5日、カタールとの断交を表明し、同国がサウジアラビアの主導するアラブ諸国の動向に同調していないとして非難しています。
アティーヤ副首相はまた、自国の政府があらゆる危機的な状況や、同国に対する一方的な封鎖にもうまく対処できると確信しているとし、「カタールを封鎖している国々は、理性に欠けた行動をとっており、わが国への対処に関する最近のエジプト・カイロでの会合も、その開始前からすでに失敗していた」と述べました。
これ以前に、カタールのエマディ財務大臣は、「わが国は、天然ガスの輸出による豊富な財源の備蓄や、国内総生産の250倍もの外貨により、このような封鎖にも耐えうる」としています。
[Sputnik 他]安倍首相、欧州歴訪中止 九州豪雨対応で早めに帰国
こんなんで国民が騙せると思うほど、オムツじゃなかったオツムが弱いんですね。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

スプートニク日本
安倍氏は被災地の視察については「速やかに足を運び、直接状況を把握する。応急対策、復旧・復興に全力を尽くす」と語った。
共同通信によると、首相は当初、デンマークから11日昼にエストニア入りし、首脳会談や内外記者会見を行う予定だったが、エストニアでの日程を取りやめることになった。帰国するのは予定より1日早まり、11日になる見通し。
九州豪雨の被災地では9日、発生から5日目で、福岡、大分両県の死者数が21人に達した。約1700人が避難生活を続け、集落の孤立で約250人が取り残されている。
贅沢な逃避行やっとるなあ、このバカップル。 https://t.co/axD2fszWWm
— 秦映児 (@hataeiji) 2017年7月9日
2017年7月9日、G20サミットを終えてスウェーデンに向かった安倍総理夫妻は、ストックホルム最高級五つ星ホテルの「グランドホテル」にご宿泊なさいました。
— HOM55 (@HON5437) 2017年7月9日
総理!本日はお疲れ様でした! pic.twitter.com/fkomoTT30J
https://t.co/H8YTpA4QmL
— Dr.サキ (@XKyuji) 2017年7月7日
「真摯に説明責任を果たしていく」と言ってから何の説明もない。逃げまわっている。自民党の中からも不満がでている。総理としての自覚がない。加計孝太郎氏もそうだ。やましいことがあるから逃げるんだ。
クズ野郎の外遊;
— Fuji (@fj_333) 2017年7月10日
おまえの疑惑のために、何億円もかけて国会審議が行われている。疑惑の中心人物がスウェーデンの5星ホテルで静養。ゴルフやらなんやかやフルコースで税金使ってんだろう。ここまで腐った奴もめずらしい。 pic.twitter.com/HHacx6ILdI
「もういいよ」って、アラ見てたのねえ〜?(これわかる人、昭和)