昨日の“そこまで…会”のダイジェスト
— まったま (@xjR1BqbrppuegLj) October 8, 2023
•接種は長期に免疫落とす(岡田名誉教授)
•💉8630万回分も廃棄
•日本は平均3回/人も接種
•オミクロンから変異株がシステマチックに作られた 先週論文発表(宮沢先生)
•製薬(利権)がバイオテロの可能性も?と踏み込み
全編、凄い内容です pic.twitter.com/pY5LMoOfiE
» 続きはこちらから
昨日の“そこまで…会”のダイジェスト
— まったま (@xjR1BqbrppuegLj) October 8, 2023
•接種は長期に免疫落とす(岡田名誉教授)
•💉8630万回分も廃棄
•日本は平均3回/人も接種
•オミクロンから変異株がシステマチックに作られた 先週論文発表(宮沢先生)
•製薬(利権)がバイオテロの可能性も?と踏み込み
全編、凄い内容です pic.twitter.com/pY5LMoOfiE
【それでもバカとは戦え/適菜収】“菅政権”急浮上でヨダレ垂れ流し全力で尻尾振る維新界隈 https://t.co/kxJAWONYws #日刊ゲンダイDIGITAL #適菜収 #菅政権 #維新の会 #政治
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) September 4, 2020
【新着記事】渡瀬 裕哉: なぜ、安倍首相はヒラリーだけに会ったのか? https://t.co/m3OLWEkz9q #国際 #政治 pic.twitter.com/qqNkkBchJB
— アゴラ (@agora_japan) November 29, 2016
質問時間見直しの裏で 自民が国会から“安倍首相隠し”画策(日刊ゲンダイ)https://t.co/mHzUGx3GCP「さらにフザケているのは、自民が画策している安倍首相のための“国会改革”だ。なんと、首相の国会出席日数を減らそうとしている」「『国会が嫌いな安倍首相のために、自民党は本気で首相の出席日数を
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) December 9, 2017
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
へぇ。笹川平和財団。 pic.twitter.com/Yaj4xExZrc
— Акичка (@4mYeeFHhA6H1OnF) October 7, 2023
お金がないなんてことを言い訳にしているのは、政治家が仕事をしていない証拠。お金がないのは、国でも、自治体でもなく、国民の手元にお金がないのだ。国民負担率が5割近くの国で、国にお金がないわけがない。政治家は、国民のお金をもっと大切に使うべきだと強く思っている。 https://t.co/8oixyV5s2d
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) October 5, 2023
先ごろ、2023年ノーベル生理学・医学賞をカタリン・カリコ氏とドリュー・ワイスマン氏が受賞しました。mRNAのウリジンを修飾ウリジンを置き換えることで免疫反応を抑える研究が評価されての受賞でした。その研究の危険を知る人々はネット上でノーベル賞の欺瞞を指摘していましたが、当然のごとく地上波では祝賀一色の様子。そのような中、CBCのアンカー大石さんは、福島雅典教授のコメントを紹介する形でノーベル賞の影を指摘しました。「ノーベル賞というとみんな無批判に受け入れて…最高の科学だと思うけれど…ノーベル賞を取ったからと言って(健康)被害をなかった事にするわけにはいかない。」
そこに、ShortShort Newsさんが、ノーベル賞委員会の副委員長Olle Kämpe氏のコメントを翻訳されていました。「このCOVID-19ワクチンにノーベル賞を授与することで、躊躇していた人々がワクチンを接種し、非常に効率的で安全なワクチンであることを確信するのではないだろうか。」と、今回の授与が権威を利用した「ワクチン推進」だったことを白状しています。