注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

鳥取県、県庁の業務で「ChatGPT」の使用禁止を発表
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) April 21, 2023
SNS上で賛否の声集まる
平井知事
「地べたを這ってでも集めた情報に価値があり、手間を惜しむことなく地域の頭で考えて、判断することが可能であると信じている」
素晴らしいじゃん https://t.co/QGps8FXctQ
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
鳥取県、県庁の業務で「ChatGPT」の使用禁止を発表
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) April 21, 2023
SNS上で賛否の声集まる
平井知事
「地べたを這ってでも集めた情報に価値があり、手間を惜しむことなく地域の頭で考えて、判断することが可能であると信じている」
素晴らしいじゃん https://t.co/QGps8FXctQ
/
面倒な引っ越し手続き…
オンラインで転出届を出せます!
\
マイナンバーカードがあれば、マイナポータルからオンラインで転出届を出せるようになりました。
引越しにも便利です。マイナンバーカード!
詳しくはマイナポータルで☞https://t.co/AaXP4jJjYq pic.twitter.com/vtRLNQv9Z7— 政府広報オンライン (@gov_online) March 3, 2023
マイナちゃんへ
転出手続きしたら、自動で転出元の自治体の転出処理が終わるわけではないから、処理状況が完了になってから転入手続きに行くことも広報してね❣️— いちご (@sFGL3ZH3LtdxlbC) March 7, 2023
@MyNumber_PR
すみません、この謎にお答え頂けますか?どうして市役所のマイナンバーカード窓口で住所変更しても電子証明の住所は変わってないのですか?https://t.co/WS2YmldEPU— チョコ (@gingastar777) March 7, 2023
おめめが666 pic.twitter.com/KfkA71bf5M— タカリン (@takarin39) March 23, 2023
マスクの着脱は、個人の判断が基本となりました。一人ひとりの考えを尊重しましょう。
ただし、重症化リスクが高い方への感染を防ぐため、医療機関・高齢者施設に行く時や通勤ラッシュ時はマスクの着用をお願いします。https://t.co/mqDILFuIPHhttps://t.co/hYuCshosde pic.twitter.com/qW9tpRTZvQ— 厚生労働省 (@MHLWitter) April 6, 2023
今も昔もずっと個人の判断って
まさか厚生労働省さん知らなかったんですか?— 絶 (@zet77362044) April 6, 2023
その為のワクチンだろ?
さっさと余った分打てよ、ついでにお前らも全員6回目まで必ず打て。— わんだー4 (@cjCLubsVUQwesSP) April 6, 2023
厚労省さん、元々マスク着用は任意でしたよね。
今更何をおっしゃっておられるのでしょうか。
それより超過死亡、明らかに異常値なのですが、科学的、統計的にご説明頂けますでしょうか。— takahiro70 (@takahiro70) April 6, 2023
【大拡散希望】小平市議会議員選挙立候補:井谷快平(いたにかいへい)をよろしくお願い致します。私が選挙に出た理由を公開。昨日も街頭でそんな事言ってると殺されるぞと警告された
— 井谷快平:東京小平市議会選挙立候補予定。全国民へワクチンに毒の酸化グラフェン混入の事実に早く気付いて (@sibirekurage369) April 16, 2023
【国民の命や生活を守れない政治はいらない】
・毒ワクチンジェノサイドの即中止https://t.co/QVEm5oNAHY pic.twitter.com/svU8qNTVG5
【大拡散希望】小平市議会議員選挙立候補:井谷快平(いたにかいへい)をよろしくお願いいたします。
— 井谷快平:東京小平市議会選挙立候補予定。全国民へワクチンに毒の酸化グラフェン混入の事実に早く気付いて (@sibirekurage369) April 16, 2023
朝から動画が投稿出来ない状態が続いています。既に選挙は開始しています。命をかけて闘っています。皆様どうか拡散下さい
【命を守る政策をしていきます】
・毒ワクチンジェノサイドの即中止 pic.twitter.com/lixrboSX7G
【命を守る政策をしていきます】
— 井谷快平:東京小平市議会選挙立候補予定。全国民へワクチンに毒の酸化グラフェン混入の事実に早く気付いて (@sibirekurage369) April 16, 2023
・毒ワクチンジェノサイドの即中止
・東京都多摩地域の水道水(井戸水汚染問題)有機フッ素化合物の汚染源調査
・無農薬野菜の推進
農薬問題(グリホサート・ネオニコチノイド)
・無添加食品の推進
・昆虫食の反対(給食に入れるなどもってのほか)
【可能な限り国民の生活負担を軽減する政策を推進していきます】
— 井谷快平:東京小平市議会選挙立候補予定。全国民へワクチンに毒の酸化グラフェン混入の事実に早く気付いて (@sibirekurage369) April 16, 2023
・増税反対
・税軽減や公共施設の無料利用推進
・水道ガス光熱費の助成や定額制の推進
・子育てしやすい環境の整備、出産一時金の増額
・教育:自殺が減る社会へ:子供が希望の持てる明るい社会、日本を目指す
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
岸田内閣支持率が45.3%に上昇 ANN世論調査
~省略~
ANNは15日、16日に世論調査を行いました。
岸田内閣を「支持する」と答えた人は45.3%で、先月より10.2ポイント上昇し「支持しない」は34.6%でした。
また、政府が掲げる少子化対策で問題は「改善しない」と答えた人が8割に上ったほか、その財源について国民負担が増えることは「支持しない」と答えた人はおよそ6割でした。
また、防衛増税について「支持しない」と答えた人は半数を超え55%でした。
(以下略)
【テレ朝news 2023.4.17.】
各政策は「支持しない」方が多いのに、内閣支持率が上がるという怪奇現象。これは、テロ・ブースト?
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) April 16, 2023
岸田内閣支持率が45.3%に上昇 ANN世論調査(テレビ朝日系(ANN))https://t.co/Yjw2pFVP90
岸田内閣支持率が45.3%に上昇 ANN世論調査(テレビ朝日系)https://t.co/3MEco4xiNc
— 但馬問屋 (@wanpakuten) April 17, 2023
少子化対策「改善しない」80%
〃 国民負担「支持しない」58%
防衛増税「支持しない」55%
各対策には軒並み反発。
なのに支持率が10.2ポイントも上昇する謎よ。 pic.twitter.com/AKYwypBVna
庭のレモンバームをきれいにしました。葉を1枚取って工業用顕微鏡で観察したのが右の写真です。
— カナリオ (@canario9314) January 22, 2023
葉脈以外の部分には #マイクロカプセル の破片が少し付着。しかし葉脈部分にはマイクロカプセルのまだ原形を留めているのや破片、#プラスチック片?が気持悪い程見えた。これを食べたと思うとぞっとする pic.twitter.com/YyZPcQZHhw
その平井知事が「ChatGPT」について、自治体の意思決定の場で使用することは禁止すると発表しました。記事では「単に文章を作れば良いというものではく大切なのは中身であるとの考えを示した」とあり、それに対してネット上では、セキュリティ面で同意する意見や「電卓が出てきたのに、そろばん」というような意見もありました。
平井知事はどんなふうに説明されているのだろうと記者会見を聞いてみました(動画35:00〜)。相変わらず聞きやすい丁寧な説明ですが、内容は非常にシビアなものでした。知事として民主主義を守る、地方自治を守るという観点でじっくり考え抜かれた結論でした。
ChatGPTそれ自体は可能性のあるツールだとしながらも、"端末を叩いてそこから出てくるのは世間で言われているいろんな話や情報の混合体。せいぜい現在か過去の問題で、これから10年20年先の、地域にフィットした答えが出てくるわけではない。我々(行政)が考えなければならないのは、直に現場に出かけて行って、生の人の苦労や地域の特性を知り、有効な政策やかかるお金を考える。そのために県庁というマシーンがあり、私も県民の道具として全身全霊を込めて相手のご意見を聞きながら、一番適切だと思うことを自分の知覚、経験している地域の状況や制度に即して、お話し申し上げている。 重要な政策決定の場である予算編成などは、単に文章を作ればいいというものではない。美辞麗句の並んだ文章よりも大事なのは中身。それが本当に現場の人たちの声に基づくものなのか、あるいはChatGPTがいろんなところの新聞記事や学術論文から拾ってきた言葉なのか、どっちが大切かといえば、私は泥臭いですが地べたを這ってでも集めた情報の方に価値があると思っている。そういうものに機械が生み出した言葉だけでやるというのは、私たちの民主主義を放棄することになる。"
要約すると、このようなことを話されていました。背を伸ばして神妙に聞いていると、最後に「ChatGPTよりは、ちゃんと、ジーミチーに(地道に)。」と言われて、ああ、平井知事。
ぴょんぴょん先生の記事にも「AIにさせるべき仕事と、人間がすべき仕事を区別することだな。でねえと、人間はAIに依存して、脳みそツルッツルのアホになって、AIに支配してくださいと土下座するようになるだろう。」とありました。民主主義を守るには楽をしてはいけないのですね。