アーカイブ: 世界全体

【パブリック・ディスカッション】 ダイレクトデモクラシーで市民はここまで社会を動かせる!!

 ダイレクトデモクラシーの伝道師といわれているお二人、エノ・シュミット氏とブルーノ・カウフマン氏が来日されました。
 スイスがダイレクトデモクラシーの国であるということは、五つ星運動のリカルド・フラカーロ氏の話で知ってはいましたが、今回お二人の話をいろいろとうかがい、とても感嘆しました。
 世界にはダイレクトデモクラシーをすでに実施している国、今まさに取り入れようとしている国など、すでに多くの国がいろいろな試みで民主主義を先行させているのです。
 スイスをみてみると、スイス国民は10万人の署名を集めることで、憲法改正の国民投票を発議することができます。そして行政は国民が下した決定に従わなければならないので、制度上、民意を無視して政府が横暴な政策を推し進めることができません。一見、当たり前な民主主義の話のようですが、今の日本が直面しているのはまさにこの「民意を無視して政府が横暴な政策を推し進めている」ことだ!と思い知らされます。
 また、台湾が今や最先端の直接民主社会になっているという話は初耳で驚きました。台湾の総統が、世界最先端の直接民主法を導入して、あっと言う間に台湾は最先端の直接民主社会になったとのことです。今年の一月に直接民主条項の実施法ができて、すでに15ものイニシャチブ(発議)がレファレンダム(国民投票)にかけられたそうです。政治のトップがまともだと、まともな社会になるということがわかる心強い話です。

 シュミット氏は語ります。
「ダイレクトデモクラシーで投票するということは、白黒を決める闘いではありません。普通の人たちから生まれたアイデアを公衆の議論にして、新しい規則を憲法の中に盛り込み、社会に新しい意義をつくりだして皆で深めていくのが民主主義です。社会に属する人たちのアイデアで社会を発展させる、これがスイスの民主主義のプロセスです。政府じゃなく市民が本当に主権者なのです。」

 まさしく民主主義の姿です。日本が属国であろうとも、権力を私物化する政権がなかなか退陣しなくとも、そして国民が腐敗したメディアにいかに洗脳されていようとも、現時点を出発点として、ダイレクトデモクラシーへの道筋を開き、国民が日本丸を操舵する未来へと向かうことはできるはずです。もう現政権による改憲はありえないでしょうから、本来の、直接民主条項を憲法に反映させるような話をしてもらいたいものです。

 カウフマン氏は語ります。
「スイスやスウェーデンを参考にするのもよいですが、今年から国民投票が始まった台湾を見ていればおもしろいはずです。どう変わっていくのか!わかるからです。そして"どうしてできない?"を"どうやったらできるか!"に切り換えることです。サポートする人はいます。私たちもそうです。」

 イタリアにて五つ星運動が第1党となり、そしてこのタイミングでダイレクトデモクラシーの伝道師が来日されたのは、"国民が主権者"であることへの"目覚めの合図"ともおもわれます。
(しんしん丸)
————————————————————————
ダイレクトデモクラシーで市民はここまで社会を動かせる!!

エノ・シュミット氏



 ドイツ人のシュミット氏は、スイスに住み、国民投票のシステムを知るにつけ”ドイツは民主主義が無い国だ!”と実感します。国民投票で決められたことについて、自分たちでつくって決めたことだから"守る!"という意識の違いに気づきます。たとえば歩道を自転車で走ってはいけないと決められたことも、ドイツではそうした一方的に決められたことを守る人はいませんが、スイスでは自分たちでつくって決めたことだからとちゃんと守ります。
 そしてシュミット氏は、史上初となるベーシックインカムの国民投票を実現します。結果としてベーシックインカムの発議は通りませんでしたが、これをきっかけに世界的な議論が巻き起こり、各地で導入の機運が高まることとなり、 アーティストでもあるシュミット氏のつくったベーシックインカムを紹介するムービーは20か国、200万人に視聴されました。

「国民投票は、その議案について対話することが大切です。一方的な結果を与えられるだけでは意味がありません。自分で考えて、決断することが大事であり、結果としてその議案が通らなくても、ハッピールーザー(幸福な敗者)なのです」

ブルーノ・カウフマン氏



 スイス人のカウフマン氏はスイスを離れスウェーデンに住んでいます。スイスの国民投票は海外に暮らしていても投票ができます。海外から投票する人は70万人いるそうです。そうした中で、スウェーデンでは国民投票のシステムが無く、実情に沿っていない改変すべき法律等を変えたいと国民がおもっても、国民発議の場がないという実態を痛感します。そこでカウフマン氏は市議会議員となり、スウェーデンの人々にスイスのダイレクトデモクラシーを紹介ました。そしてついには、スウェーデンにおいて国民投票の道が開かれることとなったのです。
 そして現在、ダイレクトデモクラシーの伝道師として、ダイレクトデモクラシーを様々な国に紹介しています。今もダイレクトデモクラシーを紹介して20ヶ国を廻る200日のワールドツアーを行っている最中とのことです。世界のダイレクトデモクラシーの運動をつなぐグローバル・フォーラムも主催しています。

 「国民投票は、すぐに結果を出すということが目的ではありません。紆余曲折しながら少しずつでも正しい方向に進んでいるということが大切です。」

 「国のルールとは、国民がつくっていくものです。ダイレクトデモクラシーは、話し合いで解決していくという有効なツールであり、国民の願いを叶えるための国民参加のインフラです。もしこの国民主権が無いとしたならば、闘って勝ち取るべきものです。」

 今回、カウフマン氏が著し世界各国語に翻訳されている『現代のダイレクトデモクラシーへのグローバル・パスポート』の日本語版も完成しました。(手のひら大で50ページ)

» 続きはこちらから

18/2/1 アンナ・ヴォン・ライツ情報:汝の敵を知れ その2

 先週掲載したアンナ・ヴォン・ライツ判事による悪魔崇拝者の解説書の続きです。長いので元の記事を三分割してお送りしており、今回からは彼らが使うお決まりのパターンを9点挙げていきます。本日の「その2」は前半の1から5まで、「その3」が残りの6から9までです。
 他のグループに潜り込んで内部から取り崩し、嘘と欺瞞で混乱に陥らせるという手法が、何千年も続けられています。
 4の「内部告発者」で個人的に思い出したのが、スノーデンを巡る疑惑。彼は今でもCIAの手先ではないかという説があります。更にはフェイスブックのマーク・ザッカーバーグと従兄弟だとも。他の内部告発者が口を封じられていく中、何故か彼も恋人も無事なんですよね。おまけにザッカーバーグ同様、映画の主人公にまでなって、時の人です。
 それらしく見せている人を見破るヒントが(大まかにではありますが)、アンナ判事の記事には書かれています。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アンナ・ヴォン・ライツ情報:汝の敵を知れ その2
投稿者:アンナ・ヴォン・ライツ

悪魔主義者の常套手段


1.

Author:RexxS [CC0]


鍋は薬缶を黒いと言うのが常【※日本語だと「目糞鼻糞を笑う」】。この古い諺は彼らがやっていることに注目が集まらないよう、どこぞの哀れな愚か者へ注意を向けさせ、彼ら自身がやらかしていることなのに其の他全員を非難して廻るという、彼らのやり口を的確に表現しています。

誰かが挙手して、何らかの潜在的危険や脅威を指摘すれば、私たちはすぐさま自分たちの意識をそちらの方向へと向けてしまうように【生物学的に】なっているのです。これは反射的なものであって――そしてその瞬間、ありもしない悪を探そうと私たちの注意が逸らされる一方で、本物の悪は行動を起こすか裏口から逃げおおせる訣です。

ドナルド・トランプの“ロシアとの繋がり”なぞという噂に対する現在の騒動が良い例です。アメリカのウランの2割をロシアに実際に売ったのは誰でしたか? ヒラリー・クリントン【です】。


2.

Author:Moosik [Public Domain]


彼らは彼らの敵であるかのようなフリをします。彼らの敵が、彼らの悪行について責めを負うようにするためです。例えば、彼らは正統派ユダヤ教徒のフリをして、髭を伸ばし、礼拝用の肩掛け【※タッリートのこと】を身に着け、シナゴーグに通い、悪事を働くためにこの偽の身元を利用するのです――文字通り“悪魔のシナゴーグ”を形成しながら。

彼らはキリスト教・イスラム教・モルモン教でも同じことをして、そういった社会で彼らが得た要職を悪用し、最終的には受け入れてくれた集団の信用を貶めるのです。これが彼らのいつものやり口です――そしてこれをやり遂げるためには、彼らは熟練の役者でなければなりません。キリスト教徒よりもキリスト教徒らしく、イスラム教徒よりもイスラム教徒らしく、共和党員よりも共和党員らしく、彼らは見せねばならない訣です。

よってあらゆる集団における、いわば最も“敬虔”で純理派で厳粛な構成員を、最も熱心で最も聖人ぶった人物を、じっくりとつぶさに観察するのです――貴方は、自分の演じている役を大袈裟に演技して、少々行き過ぎの悪魔主義者をしばしば見つけることでしょう。


3.
彼らは彼らの敵のフリをします。彼らの犯した悪行の責めを、彼らの敵が負うようにするためです。上で表現した経緯との相互【作用】に過ぎませんが、標的にした集団を誹謗中傷した後でするのです――そういった例はこの前も起こったばかりです。

このところイエズス会は小児性愛の擁護者として認定されてしまい、信用を損なっています。なのでウジ虫は、私めは自分のやってきたことの名誉を傷つけ、汚そうと邁進しているイエズス会員でございます、という思想を広めようとするのです。


4.

Author:NPS [Public Domain]


スカンクはいつも自分の穴の匂いを最初に嗅ぎつける――この開拓者的な言い回しも、他の者が悪いと告発する者たちの方法や手段をつぶさに観察するよう喚起してくれるものの一つです。
【※「キツネはいつも自分の巣穴の匂いを最初に嗅ぎつける」とするのが多いみたいですが、要するにおならをした者が自分から注意を逸らすために臭い臭いと騒ぎ出す、怪しい人間ほど騒ぐ、みたいな言い回しです。マイナーな表現なので、西部開拓時代の表現かどうかは裏が取れませんでした。】

しばしば、但し毎回ではありませんが、彼らや彼らに近しい者が関与していることで、人々は犯罪や其の他の醜悪な行いについて知ることが出来るのです。なので、内部告発者の全てが無罪だと決めてかからず、こういった可能性を考慮するのが賢明でしょう。


5.
“そっくりにする”方法と、自分たち本来の姿や話していることとは別の人物や、何か別のものに見せかけるのは、【彼ら】特有のもので、先ほど悪魔のシナゴーグの例でお話したような被害者の身分を装うというやり口のみに留まらず、遥かに広範囲なものなのです。

また彼らはワザと別のものと混同させます――私の最新の著作でこの手の話は幾つも議論したばかりですが――人々が騙されて間違った思い込みをしてしまうように、ワザと意味上の虚偽を設計しておくのです。

例えば民間の利益追求型の営利企業を“アメリカ合衆国”と呼称したり、二つのものを造り出して、一方は“為替安定基金”と呼び、もう一方は“経済安全保障基金”と呼んだり(両方の頭文字はどちらも“ESF”です)。そうして一方がもう一方で代用される“内輪の話”を展開するものですから、その会話が本当は何を指しているのかは一見隠されてしまうのです。


翻訳:Yutika

註:【 】内は訳者の解説部分です。訳文は日本語での読み易さを優先し、原文とは異なる形で文や段落を分割することもあります。また見出しやツイッター画像も挿入しています。

お願い
アンナ・ヴォン・ライツ女史の代理人、ポール・ストレイマー氏から快く許可をいただき、シャンティ・フーラで翻訳して転載させていただいております。お二人の活動を支えるためにもペイパルでの寄付にて応援して頂けると幸いです。皆様、どうぞよろしくお願い致します。


Writer

Yutika

体癖:8−2、エニアグラム:4
関西の英語塾で教えつつ、翻訳業(英語&仏語)をしております。


ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 第17話 ― サバタイ・ツヴィの遺伝子

 本文冒頭の動画、7分程度なので是非ご視聴下さい。時間が無い方は最初の5分過ぎまででも結構です。この動画は歴史家クリストファー・ジョン・ビャークネス氏の「アルメニア人大虐殺」を主題とするインタビュー記事で、その6分割した最初部分です。
 ここには短い動画であるにも関わらず、極めて重要、そして驚愕の情報が語られています。語られている内容が真実であることはビャークネス氏の持つ資料もありますが、それよりビャークネス氏の物腰態度から見ても明瞭だと感じます。落ち着いた静かな口調の中にも確固たる揺るぎない自信そして確信が伝わってきます。語る内容があやふやであったり、ましてや虚偽を語るとき、あのような態度にはならないものです。 ビャークネス氏はこの動画で、「アルメニア人大虐殺」はロンドンタイムズ紙特派員のレポートから、1911年時点から既に始まっており、しかもその実行者がトルコ人では無かったこと、また「青年トルコ人革命」もトルコ人による革命では無かった事実が、オスマン帝国の英国大使館から英国外務省に伝えられていたことを指摘し、その犯人は誰かを明かしています。
 そしてもう一点。これこそが驚愕の情報となるのですが、世界史の意味においても極めて重要といえる人物、その人物の出自が明かされています。

追記: 貴重な動画の削除、残念でした。ビャークネス氏の分割された動画全てが削除されています。シャンティー・フーラでの公開するやいなやの早さでした。
 ただ、予想もしていました。この動画を発見した当初から、私は動画の削除を懸念していたのです。それだけ支配層には知られては大変まずい、そして私たちにとっては重要で貴重な内容だった、ということでしょう。そして慌てて削除したことから、動画の内容の信憑性が高まったように思います。
 即ちオスマン帝国を破壊し、アルメニア人大虐殺を敢行したのが、イスラムの仮面を被った正統ユダヤ教を捨てた血統ユダヤ人集団、ドンメーであることは当然として、英雄にしてトルコの父であるムスタファ・ケマル・アタチュルクがサバタイの子孫であることを、です。
 幸い動画の文字起こしを一言一句まで正確に編集者さんがされておられますので、是非ご一読を。

編集より再追記: 13:45現在、再生可能にしております。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 第17話 ― サバタイ・ツヴィの遺伝子

隠れユダヤ人がパレスチナを奪うためにオスマン帝国を打倒した?1/6 Crypto Jews, Donmeh
✒日本語字幕を表示するにはプレイヤー下の「CC」をクリックしてください。
✒文字起こしをご覧になりたい方はこちら


ドンメ-、クリプト・ユダヤ人の本拠サロニカ



ご視聴頂いたとおり、分割されたこの動画の第1のポイントは、続きの動画の中で詳しく語られていますが、「青年トルコ人」組織の正体はユダヤ人というかドンメーだったということです。ドンメーとは外伝1で紹介したサバタイ・ツヴィ直系の弟子団であり、その中で最凶最大の偽装イスラム改宗団です。スファラディつまり有色の血統ユダヤ人集団です。彼らの本拠がサロニカにあり、そこに追放されたスルタンのアブデュル・ハミド2世は幽閉されたのです。

サロニカについて少し説明が必要でしょう。血統ユダヤ人がなぜスファラディック・ユダヤ、つまりスペインのユダヤ人と呼ばれるようになったのか? 祖国を失った血統ユダヤ人の多くがスペインに流れてきたのです。スペインの地はイスラムが統治しており、最高宗教指導者カリフがいました。イスラムは特にユダヤ教徒キリスト教徒に寛容だったのです。

イスラムが統治したスペインは、その頃文化水準で欧州トップでした。しかしやがてキリスト教勢力がスペインを奪還し、スペインで15世紀末から宗教審判が開始されます。ユダヤ人の大受難です。そこでユダヤ人たちは難を逃れるため、イスラムのオスマン帝国内各地に逃れてきていたのです。オスマン帝国の中でも最もユダヤ人が多く住居する都市がサロニカでした。ユダヤ人街となっていたのです。隠れユダヤ、秘密のユダヤとも呼ばれるドンメーの本拠もここサロニカにあったのです。

ドンメ-はクリプト・ユダヤ人とも呼ばれます。これは意味としてピッタリです。クリプトとは地下聖堂との意味があり、ここから聖堂の地下に潜り込んだユダヤ人を表します。人目につかない聖堂の地下で何が行われるか? 乱交、飲血、儀式殺人などの悪魔儀式と相場は決まっています。アブデュル・ハミド2世がヘルツルとの交渉を蹴ってパレスチナの割譲を拒絶して以来、このサロニカでドンメー集団によってオスマン帝国の破壊計画が本格的に練られていきます。そして遂に1908年にドンメー集団によって「青年トルコ人革命」が引き起こされ、引き続き彼らの手によって1911年から始まった「アルメニア人大虐殺」は1915年に本格化し、陰惨な大惨事となります。

青年トルコ、つまりドンメーの機関誌がフランキズムの総本山ブナイ・ブリスによって運営されていることなどから明らかなように、サバタイ直系の偽装イスラム改宗団ドンメーと偽装ユダヤ教・キリスト教のフランキストは既に一体です。文字通りのサバタイ-フランキストです。従って青年トルコの革命はサバタイ-フランキスト革命です。「アルメニア人大虐殺」の犯人ももちろんドンメーでありサバタイ-フランキストです。

この構図はその後ロシアで展開された破壊劇と全く同様です。1917年引き起こされた11月革命とそれに続き1933年に起こされたホロドモールの惨劇です。オスマンのドンメーがプロトタイプになっているともいえそうです。全てサバタイ-フランキストによって起こされたものです。サバタイ-フランキストの手による破壊工作は米国、ロシア、オスマン帝国で同時進行にて進められていたわけです。

» 続きはこちらから

【ザウルスでござる】 弾圧キャンペーン” から2日、ザウルスが死んでもだいじょうぶ

 ザウルスさんはYouTubeチャンネルを丸ごと削除されたため、YouTubeではない方策としてGoogleのDrive(クラウド)を使い、動画ファイルをアップロードしてMyTube動画を作成しました。これで“YouTube支配” から脱却する道筋ができた!とおもわれていたのですが、ここにきて今度はGoogleから直接の検閲が入りました。

 「このアイテムは Google の利用規約に違反しているため、アクセスできません。詳細については、Google ドライブ ヘルプセンターをご覧ください。」とあります。

 Googleの利用規約に違反しているとは到底思えないのですが、YouTubeを削除するくらいですから、今回も苦情を申し立ててもナシのつぶてなのかもしれません。「誤って停止されたと思われる場合は、お問い合わせください」などと言ってはいますが。
 ザウルスさんの言うように、「GoogleやYouTubeといったネット上の超肥大権力は、さらに邪悪な闇の支配権力の手先となり、その嘘で固めた支配体制を守るために、虚妄をあばき真実を伝えようとするネット住人を攻撃している」ということなのでしょう。
 一方的に閉鎖され、手元に何も残っていない状態になり、すっかり打ちのめされていたザウルスさんですが、世界中の"誰か"が再アップロードしてくれていることに気づきます。抹殺された動画のために新しいアカウントを作って再アップロードしてくれたとおもわれる方までいたのです。"作品"は"作者"から独立したものだ!として「無断掲載大歓迎」のザウルスさんに、こうして世界のどこかで真実を求めている人々が”よみがえりのミラー”をしてくれているわけです。とても嬉しい話です。真実が消えることはありません!

 『まるで “故人へのオマージュ” ではないか!』(by ザウルス)

 いえいえ、今後の行方を注視させてもらうとともに、さらなる真実を掘り起こしてくれることを"みんな"楽しみにしておりますから。(笑)
(しんしん丸)
 Yutikaさんがこちらの記事で、アメリカでのYouTubeやFacebookの露骨な検閲の状況を紹介され、同時に「アメリカの植民地日本でも、もうすぐ同じようになるのでしょうか。」とコメントされていました。
まさに、程なく今回の「ザウルスでござる」への介入です。
 2016年4月のインターネット監視法成立時に、時事ブログでは「今後、世界の支配組織は音を立てて崩れて行くものと見られ、その反動から支配層の国民への監視と弾圧はますます強くなると懸念されます。」と予測していました。権力者にとっては、真実の拡散がもっともダメージですが、今や著作権法は、著作者の保護以上に、真実拡散のブレーキとして機能しています。スプートニクがメディアとして成功を収めたのは、「転載を自由に許可して、著作権の保護よりも真実の情報の拡散を優先した」ことが挙げられるようですが、この「ザウルス」さんも以前から「再アップロード歓迎」「無断転載大歓迎」というモットーで来られました。その心意気が今回の展開を生み出したと言えます。支配層とともに、いずれは消えていく著作権法です。
 「すでに放たれた真実のメッセージは次々に拡散し、再生産されて、消えることはない」という「ザウルス」さんの言葉に感動です。
 
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
YouTube の “弾圧キャンペーン” から2日、ザウルスが死んでもだいじょうぶ
転載元)

YouTube の “弾圧キャンペーン” から2日、ザウルスが死んでもだいじょうぶ

自分のYouTube チャンネルが有無を言わさずに一方的に閉鎖され、手元に何も残っていない状態になり、わたしはすっかり打ちのめされていた。これからどうしたものか、いままでの動画の元データをパソコンの中から探し出して再アップロードする作業を思うと、脱力したまま気が遠くなった。

家内に今回の弾圧キャンペーンでわたしのYouTube チャンネルが消されてしまって、ライフワークの Seafloor Archaeology も何もかも全部ネット上で視聴できなくなったと話した。すると、彼女はすぐにスマホで検索し始めた。そして、「ちゃんと見れてるわよ」 と言って、わたしの Seafloor Archaeology 1 の動画の再生画面をわたしに見せた。娘も「ほら、わたしのほうでも再生できているわよ」と言ってわたしに別の動画の再生を見せる。二人の画面をそれぞれ覗き込むと、確かにYouTube で再生できている! 「どういうことなんだ!?」

しかし、よく見ると、それらはわたしの動画を誰かが再アップロードしたものだった。以前からわたしの動画を勝手に再アップロードしているひとが YouTube にはいることは知っていたが、オリジナルの作者のチャンネルが消された今、そうやって再アップロードされていた動画のほうは普通に問題なく視聴できているのだ。

以下のようにザウルスの動画をタイトルで検索すると、見ず知らずの他人が今まで再アップロードしてくれたものがぞろぞろ出てくるのだ。

(中略)

今までわたしはわたしの動画を無断で再アップロードした人々に文句をいったことは一度もない。そういったひとたちはそもそもわたしの動画に再アップロードするだけの価値があると評価してくれているわけで、動画の作者としては名誉なことであり、大歓迎だと思ってきた。むしろ大いにやってほしいと思っていた。(中略)

そして今回、予想もしなかったような YouTube の弾圧キャンペーンが起きてみると、オリジナルがすべて消えても、すでに再アップロードされていたコピーは生き残り、さらに再コピーされていく可能性があるのだ。実にありがたいことである。(中略)

ザウルス (Zaurus) の名前が付いていなくても、わたしとしては全然かまわないのだ。わたしが作った動画じたいが評価され、シェアされ、コピーされ、再アップロードされ、多くの人々に観てもらえればそれでいいのだ。(中略)

もともと音楽でも、絵画でも、科学論文でも、書籍でも、わたしは、“作者 author” というものにあまり価値を置かない主義である。“作品” がすべてであり、“生み出されたもの” がすべてだと思っている。(中略)

これはここの 「ザウルスでござる」 の記事についても言える。ザウルスの記事はリンクフリーであるばかりでなく、「無断転載大歓迎」 であり、実際多くの他のブログにコピー、転載、引用されていることをご存じのひともいらっしゃるであろう。(中略)
» 続きはこちらから

18/2/1 アンナ・ヴォン・ライツ情報:汝の敵を知れ その1

 この度、時事ブログでもお馴染みのニール・キーナン氏やベンジャミン・フルフォード氏が言及されているアンナ・ヴォン・ライツ判事と、彼女が大量の記事を投稿しているサイトの管理者かつ判事の代理人であるポール・ストレイマー氏から、当方で随時日本語に翻訳し掲載する許可を快く頂戴致しました。
 特にキーナン氏は、「国際担保口座群を開示するにあたり、大変強力な法務チームが形成されるだろう。私はアンナ・ヴォン・ライツに率いてもらいたいと思っている」と記しています(※金塊の歴史年表13)。更に先月ご紹介したキーナン・チームの記事は、判事のこの記事が発端となりました。西洋の悪魔崇拝主義の解説文です。
 株式会社アメリカではなく、真のアメリカ合衆国に関する貴重な情報源として様々なオルタナ系サイトやスピ系サイトから長らく注目を集めている方なので、いつか訳せたらいいなとずっと思っていたのですが、ようやく叶いました。アンナとポールのお二人に感謝すると共に、皆さまのお二人への御支援を宜しくお願い申し上げます。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アンナ・ヴォン・ライツ情報:汝の敵を知れ その1
投稿者:アンナ・ヴォン・ライツ

未だに蔓延る古代の宗教


政治的なゴタゴタはさておき、こんにち私たちが世界中で戦っているのは、聖書で「謎のバビロン」と呼ばれた冒涜的な古代宗教であり、もっとあからさまにするなら、一般で言うところの悪魔主義です。

【※「謎のバビロン」:黙示録で「大淫婦バビロン」、「大いなるバビロン」などと呼ばれ、娼婦のイメージで寓意化された悪の巣窟のこと。下の絵で7つの首の獣に騎乗している女性です。】

「すべての嘘の父」を崇める人々が存在しており、しかもそれは驚くほど広まっています。彼らの暗号や独特の言い回しの手掛かりを掴みさえすれば、彼らを見つけることは簡単です。白昼堂々と「好き勝手なことをしながら」うろつき回っているのですから。
【※「すべての嘘の父」:ヨハネの福音書8章44節の言い回し。悪魔のことです。】

あらゆる形で嘘を吐くこと、そして騙すことが彼らの宗教の中心をなしており、それと共に利用するのが、儀式としての歪んだ性交渉、子殺し、樹木信仰、儀礼的な人喰い、血を飲むこと、偶像崇拝――とりわけ金(かね)の崇拝、“神聖な森”を儀式の場所として使うこと、フクロウの象徴――彼らの女神セミラミスのトーテム動物です。

【彼女は】イシス、アシュトレト、アスタルト、キュベレー、そしてコロンビアとしても知られ、更には「すべての売春婦の母」、「大いに忌むべき者」、金(かね)と神殿売春の発明者として知られています。
【※「すべての売春婦の母」、「大いに忌むべき者」も先ほどの「大淫婦バビロン」の別の呼び方です。】

この古代の悪のシンボルや彫像や神殿は、中東・北アフリカ・ギリシャ半島・イタリア半島・トルコ・ポルトガル・スペイン、更にはスコットランドそしてカリフォルニアのボヘミアン・グローブに至るまであちこち散らばっています。

非常に広範囲なのは、船乗りや海賊や商人の間で人気のある航海に適した宗教で、彼らが世界中に持って行ったからです。それは死を中心に据えた宗教で、多くの者が当たり前だと見做した内容を説いていました――「食べて、飲んで、そして楽しもう、何故なら明日には死ぬのだから」【というやつです。】

彼らに言わせれば、美徳には何の価値もありませんでした。これっぽっちもです。そして徳の高い人間である論理的な根拠もありませんでした。ただ全ての罪の中に降りて行ってその中にまみれ、酒や薬やセックスや死やあらゆる種類の汚れに耽ることを“楽しみ”、あらゆる嘘を吐き、あらゆる倒錯を体験し、我先に取り分を戴くのです。【でなければ】悪魔が出遅れた末尾の者を喰らってしまいます。天国も地獄もありゃしません。あるのは短い紐と長い跳躍のみなのです。

【※「短い紐」:人生に譬えて、「自分の紐の終わりに差し掛かったら、結び目を作って踏みとどまれ」という格言があるので、そのイメージだと思います。言ったのはジェファーソンとも、ルーズベルトともリンカーンとも。その変形として「人生は短い紐のようなもの、結ぶには短いが首を括るのは簡単」というのもあります。
「跳躍」の方は不明ですが、よくあるのは「色々飛びついて挑戦してみろ」的な譬喩。ただしここでは、死への跳躍かもしれません(死んだら落ちて終わり)。】

Author:Pieter Brueghel the Elder [CC0]
【イメージ:キリスト教の7つの大罪から「色慾」】


» 続きはこちらから