注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
アメリカの捜査の本丸は、権力者らの汚職
本日クレムリンに出回っている【ロシア】対外情報庁(SVR)の驚天動地の新報告書は、トルコの国家情報機構(MIT)との合同捜査について最新の情報を【ロシア連邦】安全保障会議(SC)に提供するものでした。
――人を死に至らしめる核物質カリホルニウムが7,200万ドル相当の18.1グラム入った小瓶は何故、密輸業者らによって【トルコの】ボル県を移動していたのか、という件です。
――ロシアとトルコ双方【の事件担当官ら】は尋問で、世界で最も危険なこの核物質の最終目的地がニューヨーク市だと知ったのです。
――【ということで彼らは】既存の外交上のルールに則り、アメリカ司法省(DoJ)に連絡をしたのですが、米司法省がこの捜査で連絡相手として指定した中にはモーリーン・コーミー連邦検事補もいたのです。
――【彼女は】元FBI長官のジェイムズ・コーミーの娘で、昨日ロシアおよびトルコの捜査官らと協議した後、性的【搾取目的で】子どもを人身売買するジェフリー・エプスティーンを追及する検察官の一人に、突如として任命されました。
――事件の指揮を執っているのは司法省の汚職【追及】部門であって、性犯罪部門ではありません。つまり、エプスティーンが自身の“黒い小手帖”に名を記し、脅していた権力者らは、思っていたよりも早急にエプスティーンを暗殺する必要が出てきたという次第です。
Small world. https://t.co/Q53R2VdMzJ https://t.co/Q53R2VdMzJ
— Rick Miles-Houston (@RickMiles66) 8 July 2019
» 続きはこちらから
そして後半では、月曜日のフルフォード氏の記事で、「トランプのロシア【疑惑】を調査したロバート・マラーはエプスタインに近かった」と書いてあった意味が明らかに。
大手メディアの攪乱報道とは一線を画した内容ですし、ソルカ・ファール女史の記事は基本的に「キリスト教徒イコール味方、よってトランプさんは良い人」という単純な図式なので、俄かには信じられないかもしれませんが、興味深いことは確か。
さてここからは人物名の表記についてなので、興味のない方は本文へ移ってくださいませ。
人物名は毎回、日本語版ウィキペディアを基本に、本人やその国の報道機関の発音を動画などで確かめてカタカナ表記しています。そしてウィキが後者と著しく違うことに気が付いた場合は、後者を優先しています(※例えばウィキではご先祖のドイツ式に「ミュラー」となっていた「マラー」特別捜査官など……あれ、今ウィキを確認したら見出しが「モラー」に変更されてますな。あと、日本独特の表記で定着してしまい、現地読みにすると著しく違和感がある場合など、例外も勿論あります)。
それは兎も角、ウィキペディアでは「ジェフリー・エプスタイン」だったので、これまでフルフォード氏など他の翻訳記事でもそう訳していたのですが、私が聞いた限り大手メディアもオルタナ系もRTの各番組も「エプスティーン」と毎回呼んでいたので引っかかっておりました。
ですが今回の記事が取り上げたアコスタ労働長官も後者でしたので、「エプスティーン」に変更することにします。本人が名乗っている動画は見つからなかったので100%確実ではありませんが、かつて起訴しようと本人に面会している筈の官吏が名前をずっと呼び間違えることは考えにくいので。
細かい差ですが、気にされる方向けに念のためお断りしておきます。次回からは同様の例では、断りなく変更しま~す。