————————————————————————

ベルリンの壁はどこにあったの?
ベルリンの壁がどこにある? と聞いてみると
多くの方が、ああ、勘違い!しているので、今回は、そんなことを
詳しくお話ししたいと思います。
ベルリンは東西統一後もお金はない街だけれど、セクシーな街である(Berlin is poor but sexy)とよく言われています。
セクシーとは、そのセクシーではなくて、アートや芸術、文化が盛んな魅力的な街という意味です。
ベルリンは歴史的にみても、西スラブ系の方が多く住んでいて、
語学学校の先生のご両親もお父さんはルーマニア出身でお母さんは
ポーランド出身で西ドイツに避難してきたといっていました。
多くの方が東側の国からの移民背景がある方が多いのです。
そして、ああ、勘違いについて説明します!
そして、ベルリンはどこにあるか、また、ベルリンの壁はどこにあったのか、描くことができますでしょうか?
私も同じこと思っていました!
— Digital Gene (@digital_gene) 2019年8月14日
アプリ作るために勉強しなおした時に初めて知ったので、実はいい大人になるまで勘違いしていたのですが‥‥‥ pic.twitter.com/x2nhvDkLQP
ベルリンの壁ってのは東西ドイツの境界にあったんじゃないんですね!そもそもベルリン自体が旧東ドイツ領内の都市なんですね! Newsweekに掲載されていた地図を見て、初めて知りました。orz http://t.co/RdVuRbhA1Z pic.twitter.com/kGuC86Llx1
— にしし/西村文宏 (@nishishi) November 19, 2014
» 続きはこちらから
私はすでにドイツの都市をいくつか知っていて、
ライン川沿いは古城もあり素敵でしたが、
ボン、ケルン、日本人街のあるデュッセルドルフあたりも
ルール工業地帯で、つまらないのかなとも思い、
クリスマスで有名なニュルンベルグにもまいりましたが、
ロマンチックなドイツでも飽きるのかなと思い・・
ドイツの南方面は白人優先なのかなとも思ったり、
個人的には、ミヒャエルエンデの出身地、
オーストリア国境近くのパルミッシュガルテンキルヒエン
ドイツで一番高い山のツークシュピッエ あたりの山小屋にでも住むことができたらいいなと想いを巡らしますが、
子供のことを考えたら、もっと色々な移民の方がいる中で
日本人として紛れ込むのがよいのかなと思ったのです。
第43楽章は、ああ、勘違い!ベルリンの壁はどこにあった?です。