ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝45 ― アメリカの南北分割、内戦へ

 1773年にフランクフルト秘密会合でマイヤー・アムシェル・ロスチャイルドが示した世界革命行動計画、改めてですがその25箇条の第22は次のとおりです。

「最終的には、我々の運動に尽くす少数の金持ち、および我々の利益を守る警察と兵士と、プロレタリアートの大衆が残ればいい。ゴイムに殺し合いをさせるため、大々規模の武器増強が開始されなければならない。」

 ロスチャイルド初代の示す「ゴイムどうしの殺し合い」は、革命や戦争で次々と現実化してきました。そしてアメリカで最大規模でこれが具現化してしまったのが南北戦争でした。
 南北戦争はいわば南部と北部との産業構造のどうしようもない断絶がその背景にあったのですが、その断絶の裏にはロスチャイルドたち国際金融団や英国秘密スパイ団の存在があったのです。
 南部州の主要産業は黒人奴隷を使った農業プランテーションでの綿花栽培で、これを英国を始め欧州に輸出していたのです。この産業構造は当然ながら黒人奴隷貿易、綿織物貿易がその元にあったのは明らかでしょう。そしてこれらは東インド会社の主要事業だったのです。
 従って南部州と東インド会社が深い関わりがあったであろうことは見て取れるでしょう。そして国際金融団や英国秘密スパイ団と言っても、彼らは元をただせば東インド会社から出てきています。
 歴史は途絶えず繋がっているのです。東インド会社は悪魔崇拝の組織です。南北戦争の裏にはやはり悪魔崇拝があったのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝45 ― アメリカの南北分割、内戦へ

南北戦争の犠牲者 〜ディズレーリの幇間発言


1861年の北部諸州と南部諸州の状況
Author:Júlio Reis [CC BY-SA]

1861年に勃発し1865年にようやく終結した南北戦争は、アメリカ史上最大のアメリカ人犠牲者を出した戦争でした。文献によりその数は異なりますが、概ねは北軍と南軍を合わせて犠牲者は60万人強とされます。

ただし、民間人犠牲者と合わせて70万人を超えるとの説もあり、コールマン博士は犠牲者は80万(『ロスチャイルドの密謀』)としています。

アメリカ人戦死者は第一次世界大戦では約12万人、第二次世界大戦が約40万人、ベトナム戦争は6万人とされていますから、いかに南北戦争での死者が突出して多かったかです。

最大の犠牲者を出したこのアメリカの「同胞殺し」の戦争を、アメリカ人が自らの意思で能動的に始めたのか?といえば、違うでしょう。『闇の世界史』162-3頁に次の記述があります。

「1857年、ライオネル・ロスチャイルドの娘のレオノラと従兄弟であるパリ家のアルフォンスとの結婚式が行われた。(中略)...接待客の中には1868年ならびに1874年に英国首相となる有名な英国政治家ベンジャミン・ディズレーリも含まれていた。この記念すべき祝宴の際、祝辞でディズレーリは以下のように語ったと記録されている――

「ここに会しておられるのはヨーロッパ諸国の首都および地球上のあらゆる地域で知られた名門、ロスチャイルド一族の家長たちであります。お望みとあらば、私どもは合衆国を、一方をジェームズに、一方をライオネルに、二分して差し上げましょう。私の進言のままに、私の進言のすべてをナポレオンに実行させましょう。そしてビスマルクには狂喜させるような計画を提案し、かの男を我々の奴隷にしてしまいましょう。」」

Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]

ライオネル・ロスチャイルドはネイサン・ロスチャイルドの長男、ジェームズはロスチャイルド初代の5名の息子の末弟です。そして後の英国首相となるベンジャミン・ディズレーリは『ロスチャイルドの密謀』では「ロスチャイルド家の最功労「操り人形」ディズレーリ」との題で記述され、ライオネル・ロスチャイルドの「側仕え」とされているのです。

ベンジャミン・ディズレーリ
Wikimedia Commons [Public Domain]

» 続きはこちらから

サナット・クマーラ、サティア・サイババ、マハー・アバター・ババジを含め、インドで神々として崇拝されている者たちのほとんどは、天界の改革で消滅してしまった

竹下雅敏氏からの情報です。
 聖者と言えばインドなのですが、1番最後の動画をご覧になると、マハー・アバター・ババジ系列の聖者が紹介されています。
 2つ目の動画はそのマハー・アバター・ババジに会ったという女性の話です。マハー・アバター・ババジのイラストは、この動画の2分30秒の所をご覧ください。
 私は、サナット・クマーラとマハー・アバター・ババジの両名に会ったことがあります。もちろん、肉体ではありません。サナット・クマーラは16歳の小柄な少年で、フィギアスケートの帝王と言われているプルシェンコの息子によく似ています。
 マハー・アバター・ババジはイラストとはかなり違います。イラストでは老けて見えますが、彼もまた16歳の少年でした。まゆが太く彫りが深く、鼻筋は通っていました。髪は軽くウェーブがかかっていて、イラストのように長かったです。彼はわざわざ私のログハウスまでやって来てくれました。
 マハー・アバター・ババジの妻(姉ではない)のマタジは現在転生に入っており、肉体を所有しています。
 さて、2つ目の動画の28秒~40秒の所では、ババジと呼ばれた男性が出てきます。多くの人はこの男性がマハー・アバター・ババジだと思っているのですが、別人です。彼は、ハイダカーン・ババと今では呼ばれており、「マイトレーヤの使命第3巻、ベンジャミン・クレーム著 シェア・ジャパン出版」によれば、進化段階は3.0でした。
 彼の進化段階が3.0であるのは、動画を見れば、実はすぐにわかることなのです。彼のクンダリニーがどの身体まで上がっているかを調べれば、すぐにわかります。
 ベンジャミン・クレーム氏は、マハー・アバター・ババジについてサナット・クマーラの助言者としていますが、正確には最高位のサナカに仕える3名の1人でした。サナット・クマーラは地球ハイアラーキーの世界主で、位階としては№2になります。
 さて、冒頭の動画は世界的に高名なサティア・サイババのものです。撮影当時のサイババの波動に同調すれば、体外・体表・ 神経叢・脊髄の各系列の7つのチャクラの全てが同時に開くのがわかると思います。なので、彼の進化段階は、最低7.0以上だということがわかります。インドに下生した聖者としては、マハー・アバター・ババジと並んで、最高レベルの聖者と言えるでしょう。
 ただし、前の記事で紹介したラーマリンガ・スワーミハルは、第1システムから第2システムへと解脱(昇進の意味)していますので、彼の進化段階は、最低で10.0以上だということになります。インドに下生したアバターとして彼がこれほど傑出しているのは、彼がハイアラーキーのメンバーではなかったことによります。
 さて、サティア・サイババの動画をご覧になって、彼の波動を見てみると、肉体・エーテル体・アストラル体・メンタル体の全てが7(サハスラーラ・チャクラ)となっており、サハジャ・ニルヴィカルパ・サマーディを得た者にふさわしい波動になっています。
 しかし、彼のコーザル体、および各身体の潜在下、無意識下の波動を見ると、すべてが闇に落ちています。こんな人物は見たことがありません。表面だけ光り輝いており、その内部は暗黒なのです。
 彼は、マハー・アバター・ババジと同等の位階でサナカに仕える3名の中の1人であり、同時にサナット・クマーラの摂政でもありました。すなわち、地球ハイアラーキーを実質的に動かしていたのはサティア・サイババだったわけです。この意味で、彼は、ルシファー(サナット・クマーラ)と闇の軍団(ハイアラーキー)の頭脳(ブレイン)だったと言えるでしょう。
 彼は、実は2007年以降に始まった天界の改革で、しばらくの間は私たちと一緒に働いていたのです。しかし、度重なる神々からの職務命令違反に加え、彼と彼の妻サヴィタ(先代のガヤトリー女神)が過去に犯した罪が発覚し、その職を追われました。様々な経緯はありましたが、最終的に、彼は神々によって処刑されました。彼が、予言した日時よりもずいぶん早く死亡したのは、こうした理由です。
 残念なのは、サナット・クマーラの消滅と共に、マハー・アバター・ババジのその一党も全て、天界の改革で消滅してしまったことです。
 彼らを含め、インドで神々として崇拝されている者たちのほとんどは、天界の改革で消滅してしまいました。生き残った者を数える方が早いと思います。消滅した者たちの代表が、太陽ハイアラーキーの2名のキリストであったラーマとクリシュナです。
 この世界の大手メディアの流すニュースがことごとく嘘であるように、インド神話で語られるラーマとクリシュナの物語は真相からかけ離れたもので、正と邪が完全に逆転しています。 このように、地球上で崇拝されてきた神々と言われるものの正体は実は魔神であり、歴史を書き換え、真実を覆い隠す邪悪な存在だったのです。彼らは改心しなかったため、根こそぎに滅ぼされたというのが事実です。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

 

 

 

安倍首相は、衆参同日選挙後、日米貿易に関する「密約の実行」を迫られることになり、尻ごみして退陣を決意か / 安倍首相、Q同盟へようこそ!

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の板垣英憲氏の情報は本当であれば驚きですが、実のところ、この通りである可能性が高いです。
 Eriさんのツイートをご覧になると、“安倍が寝返った”と書かれています。また、こちらの記事は、中身をまだ調べていないので何とも言えませんが、冒頭の写真では、“安倍首相、Q同盟へようこそ!”と書かれています。
 実のところ、これらの情報が正しいのではないかと思われるのは、安倍首相はもちろん、安倍首相をこれまで支えてきた今井尚哉氏、谷内正太郎氏、笹川陽平氏らの波動が皆持ち上がり、救済された者の波動になっているからです。
 Q同盟とあるように、Qと同盟しているグループは、私が知る限り5つあります。Qグループはその五角形(ペンタゴン)の中心にいます。板垣英憲氏の情報源であるゴールドマン・ファミリーズ・グループ(旧300人委員会)は、その同盟組織の1つです。
 トランプ大統領はQグループではありませんが、Q+はトランプ大統領のことではないかと言われています。それくらい、トランプ大統領とQグループは密接な関係にありますが、トランプ大統領自身はゴールドマン・ファミリーズ・グループのメンバーだと思います。ここには、ヘンリー・キッシンジャー博士や小沢一郎氏も所属していますが、このグループの長は徳仁天皇陛下だと思われます。
 要するに、トランプ大統領、ヘンリー・キッシンジャー博士、小沢一郎氏などのこのグループのメンバーは、天皇陛下にお仕えする立場なのです。いの一番にトランプ大統領が日本に来た意味は大きいと思います。
 これからの日本とアメリカの立場は、これまでとは異なるようです。天皇陛下という新しいリーダーの下に、日米は関係を再構築することになるはずです。それが安倍晋三にできるかということですが、おそらく安倍晋三は、ゴールドマン・ファミリーズ・グループの新機軸派の意向に従うことになったのだと思います。
 新機軸派の意向は、安倍政権の早期退陣と小沢一郎政権の樹立です。この方向に大きく舵を切ったと言えるかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、衆参同日(ダブル)選挙後、トランプ大統領との日米貿易に関する「密約の実行」を迫られることになるので、すでに尻ごみしており、「を決意」している
◆〔特別情報1〕
 これは、安倍晋三首相にごく近い右翼筋がつかんだトランプ大統領との密約である。「農産品についてはTPP11とヨーロッパとのEPAで決めた関税率以下にする。防衛装備品を大量に購入する。もし農産品についてTPP11とヨーロッパとのEPA以下にしないのであれば、自動車の関税を25%にする。加えて衆参ダブル選挙をすることにより、調印は8月に行う」
 しかし、この密約どおりにされてしまうとどうなるか。日本の酪農・農家は間違いなく崩壊してしまう。いまの日本の食糧自給率は45%で、農業全般的に影響を受けるため、「稀代の太鼓持ち」安倍晋三首相がトランプ大統領と交わした日米貿易の密約を、そのまま締結したら、日本の需給率は10%くらいになってしまう。大変なことになってしまう。万が一、海外から食糧が入ってこなくなったら、日本はたちまち戦後の食糧難と同じような状況になって、多くの国民が餓え死にしてしまうようなことになる。安全保障上、安保がどうとかのレベルではない。安倍晋三首相は、衆参同日(ダブル)選挙後、密約の実行を迫られることになるので、すでに尻ごみしており、「退陣を決意」しているという。さあ、日本政治は、どうなるか?
————————————————————————
配信元)

[Twitter]アシダカグモの偉業

編集者からの情報です。
Gが苦手な方、必見。
アシダカグモ、彼らの偉業を知らしめよ。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)



19/5/27 フルフォード情報英語版:テリーザ・メイが英国での戦いに敗れ、アメリカ西海岸の成金らは平和を希求

 CIAと繋がるアマゾン社のベゾスや、情報統制の旗振り役のザッカーバーグ、そして北朝鮮の核武装で暗躍したとされるマスクが白旗だそうです。それで助けてくれと泣きつく先が悪名高きイタリアのP2ロッジって……他になかったんかい、とツッコミましてよ。
 同じアメリカ国内であってもQチームは誰なのかはっきりしませんし、フルフォードさんに連絡しようものならあちこちで曝されると考えたんでしょうか。今回の記事の頭と尻尾で重ねて登場していますから、結果は同じみたいですけど……。
 ホワイト・ドラゴン・ソサエティに守ってもらえるといいですねぇ(棒読み)。

 そんなことより、イスラエルに対するBDS運動をめぐる素晴らしい成果がRTで紹介されていました。毎週金曜放送の諷刺番組『Redacted Tonight』の16分辺りです。
 イタリアのジェノヴァ港で働く労働者の皆さんが、サウジアラビアの船荷を降ろすことを拒否して、ストを敢行しました。理由は、イエメンで無辜の人々が殺されるのに加担したくないから。労働組合によるこの決定を、BDS活動家の皆さんも駆け付けて応援していた模様。
 しかもこのサウジアラビアの船はベルギーで武器を積み込んだのですが、フランスの港でも同様に抗議活動が展開されて、追加の武器を積めなかったとのこと。
 まさにシープルなめんな、ですよ。もう今は光の時代、「仕事だからしょうがない」じゃないんですね。見習わねば!
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
テリーザ・メイが英国での戦いに敗れ、アメリカ西海岸の成金らは平和を希求
投稿者:フルフォード

英国首相の辞任が決定打


英国首相(でヒットラーの娘である)テリーザ・メイが辞任に追い込まれたのは、地球をめぐる戦いで決定的な分岐点となった、と複数の情報源が口を揃える。

既に彼女の辞任によって、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグ、イーロン・マスクというハイテク業界の成金連中はホワイト・ドラゴン・ソサエティ(WDS)との和平交渉を求めることを余儀なくされている、というのがP2フリーメイソン筋による情報だ。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

一方、ドナルド・トランプ米国大統領はメモリアル・デー【=戦没将兵追悼記念日】の週末を日本で過ごしていたが、これはワシントンD.C.の長らく続いた政治的膠着状態を終わらせようという動きが開始されたことから、暗殺を避けるという意味合いもあった、とペンタゴン筋と日本の右翼筋は言う。

多くの方が御存知のように、米国の政治は二年もの間、無限に繰り返すループの中に陥っていた。【なにせ】ヒステリックな民主党勢は彼らの有する企業メディアへの支配力や、あらゆる法的手段を用いてトランプを排除しようとするわ、トランプの方は何度も「魔女狩り」とツイートするわ【という有り様なのである】。

何故メイの辞任が、この政治的膠着状態を打ち破るのに決定的に重要だったのか。これを理解するためには、FISAゲートのスキャンダルをざっと見ておく必要がある。簡単に言うと、2016年に【米国】ロックフェラー【の】クリントン【派閥】の成金どもは、英国側の自分たちに相当する相手【つまり】ロスチャイルドの連中に、トランプをスパイして、彼を弾劾するのにロシアゲートのスキャンダルをでっち上げるべく、米国の法の網を迂回するよう頼んだのだ。

メイの辞任により、ナチス(つまりシオニスト)と手を組み、トランプと敵対していた英国の成金連中は今やこぞって英国の軍隊・諜報機関・政界の権力構造から追放されていっているところだ、というのが英国王室筋からの情報だ。ペンタゴン筋によると、この粛清に合わせて、米国でも同様の動きが展開されるらしい。

トランプが[米国の司法長官ウィリアム・]バーに機密を公開する権限を付与したことで、9.11や3.11[福島]や其の他の軍事情報に関するファイルが公表される際には、【トランプは】やましいところなくシオニスト勢を終わらせられる」、とペンタゴン筋は請け合った。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

» 続きはこちらから