[日刊ゲンダイ] 民主主義も官僚機構も すべてを破壊したアベ政治の大罪 〜 発端は内閣人事局
しばしば安倍政権の強さは、官邸が内閣人事局を通じて、霞が関の人事を握っているからだと言われます。官邸の特命チームが各省庁を直接動かすパワーを持ってしまったため、官僚側も、与党三役は無視できても、官邸には逆らえない図が出来上がりました。防衛省の日報隠蔽、文科省の獣医学部認可、厚労省のデータ捏造など、意図的なリークがなければ表に出ないような不祥事が続きましたが、これらは、アベ友の有識者会議で決めた身勝手な政策を、下請と化した各省庁に丸投げした結果、不備や矛盾が生じたのかもしれません。無理やりな政策の、辻褄合わせの尻拭いをエリート中のエリートが引き受けると、今私たちが見ているような悲哀に満ちた珍答弁になるのですね。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
参院予算委も流会。(こんな表示は初めて見た) pic.twitter.com/T7CecM3vjd
— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2018年3月6日
森友の件に直接関わっている財務省の官僚たちは、場合によっては刑事罰をくらって職を失うかもしれないというとてつもないリスクを負っている。これは相当ハイレベルの指示なり関与がなければできないことだと思う。政治権力あるいは官僚でも政治と直結している最高幹部が関与しているのではないか。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2018年3月6日
こうしてみると「あったものをなかったとは言えない。」と勇気ある証言をした前川前文科省事務次官の行為がどれだけの重みをもつものだったか、どれだけ救国的な行為だったのかがわかる。「国が嘘をつくこと」を許すことは、私たちが自分の国を失うことなのだ。
— ryozanpaku (@gnpthnt311) 2018年3月5日
決裁文書改ざんが事実だとすれば、(中略)国権の最高機関である国会をないがしろにしたのも同然で、まさに議会制民主主義の破壊につながる暴挙だろう。
(中略)
優秀な官僚機構がならず者の非常識集団に様変わりした理由は分かっている。安倍政権が2014年5月に官邸直轄の内閣人事局を設置し、各省庁幹部の人事を握ったからだ。
(中略)
それまでは各省庁が責任とプライドを持って政策の中身を吟味してきた。しかし、安倍政権では「岩盤規制を崩す」「規制改革」の名の下、安倍と近しい“アベ友”で固められた官邸主導の有識者会議が政策の大枠を決めて閣議決定後に各省庁に丸投げ。官邸の“下請け機関”に成り下がった各省庁は、政策が過去の政府方針と相いれなくても、不備が見つかっても、見て見ぬフリをするか、厚労省のようにインチキデータで取り繕うしか選択肢はなくなった。
(以下略)
ぴょんぴょんの「経済崩壊・前夜」
警告を読むたびに、心を引き締めてきましたが、いざ人に説明しようとなるとむずかしい。
「なんで、インフレになるの?」と聞かれただけで、「あれ?なんでだろう?」と答えにつまってしまいます。
そういうことで、これまでの竹下先生のコメントを、おさらいしてみることにしました。
経済崩壊について周りの人に話してみた
「信頼できる情報によると、今から90日くらいで、世界の経済が崩壊するらしい。そうなると、全世界が大混乱になるから、食料とか備蓄したほうがいい。お金の価値も無くなるから、紙のお金は、なるべく物に変えといた方がいいよ。」って。
» 続きはこちらから
サッカーの本田圭佑選手、資本主義の真実を語る〜真実を知られることを極端に恐れている権力層にとって由々しき事態!
本田選手の言っていることはまともで、この通りであり、“新しい経済システムが今後の社会には必要”なのは明らかです。これをユダヤ陰謀論と考える人は、それこそCIAの工作に完全にやられていると言えるでしょう。
ツイートでは、本田氏の発言について、“このままでは取り返しのつかない結果になる”と心配する声が聞かれます。これはある意味では本当かも知れません。これほどの有名人が真実を語ることは、権力層にとって由々しき事態なのです。
“続きはこちらから”以降の記事をご覧になると、早速、 “スポーツ系のライター”と称する、本名を明かさない人物が、“最悪の場合、本田がサッカー界から追放されてしまう恐れもある”と言っています。
記事に書かれているのは、本田選手がスポーツを賭けの対象とする「スポーツベッティング」の運営会社に出資したということで、もしも何らかの賭博スキャンダルに本田選手が巻き込まれることになれば、追放の恐れもあるということでしょう。
支配層は真実を知られることを極端に恐れているので、本田選手の今回の発言は、確かに大きな賭けだといえるかも知れません。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「お話しください。
世の終わりには、どんな前兆があるのでしょう。」
イエス、答えていわく、
「サッカー選手が資本主義の真実を語り始めたら、
終わりが来ます。」
サッカーの本田圭佑選手がファンと交流する公式アプリで、資本主義の仕組みについて自論を展開。 「ロスチャイルド」「ユダヤ」などが登場する言葉にTwitterでは動揺が広がっている。
(中略)
「資本主義のおかしいことは山ほどありますが、中心になってくるのは、1:中央銀行がお金を発行できること、2:金利をコントロールできること。」
(中略)
「でもこのシステムを変えようというのはとんでもないことだと思ってます。そしてその可能性を高めるには先ずはよじ登って力をつけるしかないと思ってます。一緒に変えましょう」 と本田選手はメッセージを送った。
(以下略)
本田圭佑公式アプリ、通知がすごい pic.twitter.com/bm9kzNhvSI
— たちつてと (@noritama241) 2018年2月27日
とりあえず本田圭佑公式アプリの運営者に「彼のユダヤ陰謀論発言を諌めて欲しい、このままでは取り返しのつかない結果になる」とメールを送った。https://t.co/QqAVHR6oRK
— ゆーすけ (@yoox5135) 2018年2月28日
本田圭佑の公式アプリを入れて中を覗いてみた。やっぱユダヤ陰謀論に罹患してるっぽい。アプリはSNSみたいになってて彼本人といろんな人がやりとりしてるんだけど「陰謀論はあかん」と諌める書き込みは見かけられない。下手するとこのアプリが陰謀論のスプレッダーになりかねんぞ。 pic.twitter.com/yrOFsJt0wp
— ゆーすけ (@yoox5135) 2018年2月28日
» 続きはこちらから
周到に準備されている安倍政権倒閣! 朝日新聞のスクープは第4弾、第5弾まで〜内閣総辞職するまで騒ぎは続くか!
マッキ世も末さんのツイートは秀逸。昭恵夫人の行状が、“アキエてものが言えない”のはよく知られているところ。単に、ダダをこねているのかと思ったら、ダダそのものだったというオチの関連ツイートも見事です。
日刊ゲンダイによると、朝日新聞は第1弾のスクープだけではなく、“第4弾、第5弾まで用意している”とあります。期待以上に周到に準備されているようです。
あべぴょんが諦めて内閣総辞職をするまで、騒ぎは続くと思います。絶妙のタイミングで籠池夫妻が絡んできたり、詩織さんがホテルの部屋まで引きずられている動画も、そのうち出てくるのではないかと期待しています。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
【新語辞典】
— マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン) (@akhila7) 2018年3月5日
「アキエ返る」
「アキエてものが言えない」
→供に常識はずれの女の行状の事。また不利な立場を泣いて誤魔化す事。 pic.twitter.com/xTycfgwIIz
♪もうすぐ春ですね〜、自首をしてみませんか〜 pic.twitter.com/sr2SFI81eN
— YUKKINKIN (@YUKKINKIN3t) 2018年3月5日
朝日は本気で安倍政権を倒しにいくつもりなのか。
「朝日の幹部が国会議員OBに会った際、こう言っていたそうです。『自分たちはそれなりにやってきたつもりだが、国会の委員会での安倍首相の名指し攻撃は度を越している。そこまでやるなら、こっちも腹を決めて勝負に出る。森友学園問題に関して隠し玉がある』と」(永田町関係者)
(中略)
「平昌五輪期間中を避けて、一番効果的な記事化のタイミングを見極めていたところ、不適切データの問題で裁量労働制拡大の法案提出が断念に追い込まれた。そこで、弱り目にたたり目のこのタイミングで勝負を懸けたということでしょう。スクープは1発だけではなく、第4弾、第5弾まで用意しているそうです」(前出の永田町関係者)
(以下略)



ちょい
理系っぽく言うと、たこいかは、触角で餌を捕まえるのですから、
触覚神経が太いのですよ。
だから
きっと
ほんとうは撫で撫でされるの大好き。
(タコヲタベルノスキナワタシヲドウゾオユルシクダサイ)