読者からの情報です。
泣きそうになってるうう
————————————————————————
Baby hears Beethoven’s Moonlight Sonata for the first time, and his reaction might make you cry
配信元)
Classic FM 18/1/19

pixabay[CC0]

opencage[CC BY-SA]

イスタンブール WikimediaCommon[CC BY-SA]

イズミル WikimediaCommon[CC BY-SA]
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
中國不用美元,用人民幣買石油,意味深長,美國一定不快 Say goodbye to US$ - China aims to get pricing control with yuan-denominated oil futures https://t.co/TtFlv9raNH pic.twitter.com/hIUYMNl7qZ
— iWineryHongKong (@iWineryHongKong) 15 February 2018
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
安倍の下で、昔から警察に内在する真っ黒な水脈が息を吹き返しつつある。悪の為政者を持った時、治安機関が真っ先に腐り始める。 https://t.co/BY2s8vSODP
— 青木 俊 (@AokiTonko) February 25, 2018
さらに言えば、その「大阪に北朝鮮のスリーパーセル」発言をした張本人が「正論」新風賞を受賞した後、現職の警視総監が「警視総監」の役職名入りで祝いの胡蝶蘭を贈り、それを張本人がツイッターで自慢げに公開していたのも、強力な「お墨付き」を示唆する効果を生んでいる。https://t.co/ueqvh1QnUH
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年2月24日
相模原のときは「首相が何もしない」という不作為が問題だったけど、今回は「スリーパーセル」発言直後の正論大賞授賞式にビデオメッセージ寄せて受賞者たちを賞賛していたわけで、積極的にヘイトクライムを助長したと言うべきでしょう。
— 能川元一 (@nogawam) February 23, 2018