注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

イランの新型コロナウイルス流行について会話した1人は投獄、もう1人は暗殺される
本日クレムリンに出回っている【ロシア】対外情報庁(SVR)の新報告書は実にゾッとする内容であり、【ロシア公文書の機密度として最上位の】「特に重要な」極秘情報に指定されていました。
――2月16日に【ロシア連邦】外務省(MoFA)からSVRへ通知および緊急要請が出されたことから、アレーシャ・クラシーロヴァというロシア市民の現状について調査が開始されたそうです。
――彼女は数箇国語に通じた生物医学の専門家で、動植物衛生監督庁(ROSSELKHOZADZOR)の一部である全ロシア植物検疫センター[英語版]の翻訳の仕事を担当していました。
――2月14日、ロシアの医師・科学者のチームと共にテネリフェ島(スペイン領カナリア諸島を構成する8つの【主な】島のうちで最大かつ最も人口の多い島)を訪れたのです。
――そしてラ・ゴメラ島というカナリア諸島でも辺鄙な島で、致死性の【新型】コロナウイルスに感染したというドイツ人観光客の不可解な症例を調べるべく、他の国際的な疾病専門家たちと合流しました。
――ですが2月16日、アレーシャ・クラシーロヴァがテネリフェ南空港でロシアへの帰りの便に搭乗する準備をしていると、スペイン警察が彼女を拘束して牢屋へ放り込んでしまったのです。
――【この強引な措置についてロシア】外務省の当局者は、「アメリカ側からの何らかの要請が関係しているのではないか」と述べています。
» 続きはこちらから
もう一点、何故イランに派手に飛び火しているのかが個人的に謎だったのですが、今回のソルカ・ファール女史情報でこちらも裏事情が垣間見えてきます。
イランでは、新型コロナウイルスについて24日に記者会見した保健省のハリルチ副大臣(※感染対策の責任者)が異様な汗だく状態。一日足らずで感染していたというシャレにならない展開になったため、記者会見に見事なオチまでついて世界中に発信されました。おまけに27日には、エブテカール副大統領まで感染しています。何だかもう、誰かの意図的な悪意を感じずにはいられません。
しかも23日に行われたイランの総選挙では、コロナウイルスなどのせいで出足が鈍って1979年のイスラム革命以来最悪の投票率となり(※それでも42.6%)、4年前の前回とは逆に、反米の保守派が勝利したそうです。改革派を取り込んできたロウハニ大統領にとっては逆風になるのでは、と言われています。
以上は、政権中枢部がコロナウイルスで追い込まれているという中国同様の図式ですが、致死率の隠蔽や他国から警戒されて入国禁止へ、という流れも似ています。
翌24日のソルカ・ファール女史の記事が指摘していたのですが、当時イラン公式発表では感染者66人中、死者は12人だと主張していたにも関わらず、ゴム市だけでも既に50人が死んだと報告していたイランの議員がいたそうです。
つまり中国公式発表の2%ではなく、実際にイランでは少なくとも致死率20%だったらしく、24日の時点でパキスタンとトルコがイランとの国境を封鎖し、クウェート、バーレーン、イラクも同様にイランとの国境を封鎖しようとしていました。
中国もイランも、アメリカが敵視している国であり、イスラエルが第三次世界大戦をしたがっている国でもあります。2020年秋にトランプを絶対再選させたくないディープ・ステート、弾劾騒ぎも失敗して後がなくなったのか、傍迷惑な地球丸ごとジハードに突入した模様です。