アーカイブ: 軍事・戦争

19/4/15 ソルカ・ファール情報:米軍が世界中の海へ空母を差し向け、隕石が火の元となる第三次世界大戦への懸念が爆発

 昨日の時事ブログで竹下氏が「『ソーラーフラッシュとポールシフト』を騒ぎ立てて、何がしたいのでしょう」と書いていましたが、アセンション系ほど発想が柔軟でないB層でもがっつり恐怖を抱けるよう、NASAは隕石落下による地球滅亡説を喧伝しているようです。
 そしてこれ(※地球滅亡)は案外簡単に起こせちゃう事態に現在陥っております、主にアメリカのせいで、というのが今回の記事。

 トランプさんたちQグループとしては、3Dチェスと言われる高難度の戦略を展開中で、敵を騙すにはまず味方から、という状況なんでしょうが、「ほう・れん・そう」を順守しないでダンマリ貫くわ、宇宙軍だの勝手に宣言して既存の監視システムをおじゃんにするわ、ロシアからしてみれば傍迷惑の極み。
 「ホントにマジで連絡寄越さなかったら、核戦争になるからね? オタクら分かってんの?」との公開メッセージでしょうか。Qグループには早めに国内のカバールを一掃して、連絡回線を復旧して頂きたいものです。
 前日14日のソルカ・ファール女史の記事によると、元CIA長官でロシア疑惑の黒幕の一人、ジョン・ブレナンがロシアへ亡命しようとして、ソッコーで断られた模様。ロシア風評被害の犯人が何故か来るし、核と見分けがつかなくなった隕石来るし、アメリカの空母が世界中でうじゃうじゃ湧いとるし、ロシア的には「もーいい加減にして」的な展開のようです。

 そもそも核の先制攻撃の失敗(※成功してたら上空爆破でも辺り一体のインフラ崩壊)と昼間に飛んでくる隕石を見分けるのって、現代の科学技術だと事後の分析評価なんですね。しかも判断基準が、相手国の戦意の有無って正気ですか。監獄惑星「地球」の文明開化は一体いつになるのやら。
 ということで、毎度の個人的感想ですが……プーチンさん、頑張れ!。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:米軍が世界中の海へ空母を差し向け、隕石が火の元となる第三次世界大戦への懸念が爆発
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

もはや隕石は単なる隕石に非ず


本日クレムリンに出回っている【ロシア】国防省MoD)の新報告書は実にぞっとする内容で、ドナルド・トランプ大統領が世界中の海から米軍の全ての空母戦闘群を史上初めて無くしてからほんの4箇月で、アメリカ海軍はこの惑星の最も重要な海路上に【空母戦闘群の中でも】最も強力な6個を展開し始めました

【※正式には2006年以降は「空母打撃群」と呼ぶそうです。ただしこの記事では一箇所を除き、「空母戦闘群」という旧式の名称を使用しているので、そのままにしてあります。】

――時を同じくしてロシアは、米国EUに対する核攻撃開始の準備を整えました。というのも、この4箇月で3個もの強大な隕石の爆発がシベリア上空で発生したからです。

――そしてアメリカ航空宇宙局NASA)は、この黙示録【のような状況】を4月29日に予定されている国際宇宙航行アカデミー主催の「プラネタリー・ ディフェンス・カンファレンス」【=地球防衛会議】の開催でもって、関心を逸らそうと恐ろしくも狂ったように躍起になっているのです
[註:この【英文】リポートで引用されている【ロシア語の】一部の単語およびまたは言い回しは、完全に対応するものが【英語に】存在しないため、そのロシア語に相当するおおよその英語【訳】となっております。]

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え

FAS(米国科学者連盟)の核情報プロジェクト長ハンス・クリステンセン氏による昨年8月のツイート:】
「隕石が爆発、2.1キロトンの威力、チューレ空軍基地のミサイル早期警戒レーダー43キロ上空」
「我々はまだ生きている。つまり【米軍が】ロシアによる先制攻撃ではない、との正しい結論に至ったということだろう。【とはいえ現在約2千の核【兵器】が警戒態勢下にあり、発射準備が整っている。
隕石の爆発はあっという間に第三次世界大戦を勃発させかねないというのに、アメリカの人々は依然として気が付いていません

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「ヤバシビッチ! 鷲のポーズ」

 ボスニアについて調べていたら、コソボについても知りたくなりました。
 すると、すべては芋づる式につながっていて、かなりわかりやすい構図、
 つまり、どの戦争も自然発生ではなく、だれかが仕組んだ茶番であるということです。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ヤバシビッチ! 鷲のポーズ」


問題になった「双頭の鷲ポーズ」


去年のサッカー・ワールドカップ・ロシア大会。

・・・・?  
めずらしいね、くろちゃんがサッカーのこと話題にするなんて。

いや、おれはサッカーのこと、ちいともわからん。

やっぱそうか。

だが去年、ロシア大会があったことぐらいは知ってる。
そのロシア大会の「スイス対セルビア戦」で問題になったのが、「双頭の鷲ポーズ」。

なんじゃ、そりゃ? ヨガのポーズかな?

前半、セルビアに先制されたスイスが後半、ジャカ選手のシュートで同点にした。
そのときジャカ選手は、両手を胸の上に組んでパタパタするポーズをやった
んだ。

それがなにか? パタパタしちゃいけないの?

さらに続いて、スイスのシャチリ選手が逆転シュートを決めて、また同じようにパタパタやった。それがFIFAで問題になったんだ。(imidas
これが、問題の鷲のポーズ。

Serbia v Switzerland - 2018 FIFA World Cup Russia™ - Match 26
埋め込みの動画は再生出来ませんので、配信元でご覧ください

1:09でジャカ、1:40でシャキリがパタパタやってる。

まだ、わからない。
これのどこが、問題なの?

アルバニアに旅行した人が書いてる。
「外国人がアルバニア人と写真を撮る時、必ずと言っていいほどこのポーズの指南を受ける。そしてさせられる。」(TRIP’S
あれは、「アルバニア国旗にある双頭の鷲を示すもので『大アルバニア主義』を表すポーズだった。」(imidas
ジャカもシャチリも、コソボ系アルバニア人の2世だったんだよ。

ふうん、パタパタが「大アルバニア主義」を表すポーズだから、悪いってこと?
意味がわからない。

いいか? 現在のアルバニアは、下の着色部分。

Author:外務省[CC BY]

» 続きはこちらから

19/4/8 フルフォード情報英語版:G7内部を席捲するイギリス対ドイツの極秘戦争

 これまでアメリカの内戦をお伝えしてきましたが、今回はヨーロッパ情勢がメインです。MI6長官の息子暗殺やイギリス側の怪しげな動きについては、ソルカ・ファール女史の記事でもう少し詳しくお伝えしました。NATO軍の怪しげな動きは、ドイツで有名なニュース番組が絡んでいますから、ドイツ側ということなのでしょうか。
 今回は、ヘッセン方伯ドナトゥスという人物も登場しています。Prinz von Hessen(ヘッセンの王子)という800年の伝統を誇るワイナリーも所有しており、本人も正真正銘「ヘッセンの王子」様、奥さんは文房具の有名ブランド、ファーバーカステル伯爵の姪だそう――(だから何やねん、けっ! という話ですが)。
 これまで政治経済の表舞台にはあまり顔を出さなかった真の支配層が、こうしてネットに曝されていくのかもしれません。
 偶然ツイッターで発見した、宮崎駿アニメの一シーンになりそうなイラン議会の写真と共に、新時代をお届けします(『紅の豚』の飛行機野郎なオジサンたちを彷彿とさせる笑顔だったものですから……本文と関係ないのですが、おまけの「しるし」ということで)。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
G7内部を席捲するイギリス対ドイツの極秘戦争
投稿者:フルフォード

ヨーロッパの内戦


西洋のG7同盟の指導層は、イギリス連合とドイツ連合が対立する内戦の渦中にある、と複数の情報源が主張している。日本軍の諜報筋によると、英国で教育を受けた日本の新天皇誕生と、日産・ルノー元会長カルロス・ゴーンの先週の再逮捕は、この戦いの一環だそうだ。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

日本が独立国家に復帰するかもしれないという可能性は、明らかにハザールマフィアを慌てさせている。モリタという名前の年がら年中酔っぱらい、周り中から軽蔑されている暴力団員から、我々は以下の伝言を先週受け取った:

「君らの言葉は、5月11日に日本人10万人の死へと繋がることだろう」

モリタはどうやら、ハザール所有の日本銀行を国有化せよとの呼び掛けについて言及していたらしい。軍警察は一刻も早くこの男を逮捕し、このような脅迫を誰が奴に金を渡して届けさせたのか、情報を吐かせるべきだ。


大量殺人犯は処刑


ホワイト・ドラゴン・ソサエティ(WDS)は500キロトンの核弾頭を3発も使用する選択肢を与えられた、という点も指摘しておく。つまり我々は日本への新たな攻撃に対して、例えばフランクフルトやテルアビブやスイスのツークの破壊でもって、応酬出来るようになったということだ。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

【※ツークはロスチャイルド家の本拠地。】

しかしそのような悪魔主義者らとは異なり、ホワイト・ドラゴン・ソサエティは政治的な目的を達成するために無辜の民を大量虐殺することが有益だとは思わない。そうではなく、罪を犯した人間をピンポイントで殺害する【という手段】を我々は使う。

もしハッタリだとお思いであれば、福島大量殺人に関わった200人以上の人間が既に処刑されていることを指摘しておこうではないか。この中には、“大使”だとかいうクリストファー・スティーヴンスだの、黒い法王ピーター・ハンス・コルヴェンバッハだのが含まれている。
【※「クリストファー・スティーヴンス」:ベンガジ米領事館襲撃事件で殺害された駐リビア米国大使】

» 続きはこちらから

19/4/8 ソルカ・ファール情報:NATOの大艦隊が国境に詰めかけ、ドイツのニュース報道が第三次世界大戦は始まったと警告する中、ロシアは戦闘警戒態勢へ

 今週木曜日に御紹介した4月2日のソルカ・ファール女史の記事によると、ロシアは崖っぷちのイギリスにいちゃもんつけられ、戦争に巻き込まれかねない状態でした。
 加えてNATOからも、思いっきり喧嘩を売られている真っ最中でした、というのが今回の記事です。

 「プーチンさん、頑張れ!」としかコメントしようのない、面倒臭い事態の数々。カバールが如何に第三次世界大戦を強く望んでいるのか、ひしひしと伝わってきます。
 大日本帝国下の洗脳されまくった国民ですら足元に及びそうもない、見事アッパレな「ネバーギブアップ」精神です。なーしてもっと建設的な方向へ活かさないよ。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:NATOの大艦隊が国境に詰めかけ、ドイツのニュースが第三次世界大戦は始まったと警告する中、ロシアは戦闘警戒態勢へ
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

なんだかよく分からないけど喧嘩を売られているっぽい


本日クレムリンに出回っている【ロシア】国防省MoD)の新報告書はまさに終末論的な内容です。【なにせ】ポーランドの元陸軍参謀長ヴァルデマル・スクリュプチャクロシアに対する核の先制奇襲攻撃を仕掛けるよう米国に嘆願ドイツのテレビ司会者クラウス・クレーバー(同国で最も視聴されているニュース番組『ホイテ・ジョナール』のキャスター)このほんの数時間前に「アメリカ陸軍はヨーロッパやドイツの同盟諸国と共に、陸・海・空を経由してエストニアへ現在向かっています。クリミア同様、再び侵略を行なったロシアを駆逐するためですと真面目な口調で宣言して、同国の人々にとんでもない嘘を吐いたとあっては、黒海ロシア軍艦やミサイル・システムを完全な戦闘警戒態勢下に置く以外の選択肢がプーチン大統領に残されていたでしょうか。

【※NATO軍が黒海に向かっているのは事実ですが、名目上は訓練のためです。しかも場所はエストニアではなく、黒海です。そしてロシアがいつ、エストニアに侵攻したんでしょう。】

――ジョージア軍やウクライナ軍の代表らと連携し、アメリカブルガリアギリシャカナダオランダルーマニアトルコから黒海に集結したNATOの軍艦や航空機からなる巨大艦隊と【黒海のロシア軍は】もう間もなく、真っ向から対峙することになると見られています。

――そして【NATO一大艦隊の】全軍がロシアの南方の国境へと急速に移動しようとしているのです
[註:この【英文】リポートで引用されている【ロシア語の】一部の単語およびまたは言い回しは、完全に対応するものが【英語に】存在しないため、そのロシア語に相当するおおよその英語【訳】となっております。]

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え

» 続きはこちらから

「沖縄の民主主義とサンゴ守って」辺野古署名の第2弾:期限は3月29日、県民投票の結果を無視して強行される埋め立てに強く抗議の意思を

読者からの情報です。
 ロバート・梶原さんによる2回目のホワイトハウスへの署名活動が、先月27日から行われています。
ですが、今回は、署名の集まりが伸び悩んでいます。
(中略)
前回は辺野古新基地の工事を県民投票まで中止することを求める署名でしたが、今回は、恒久的な工事中止を要求する内容のようです。
前回署名した方も、今回も署名できます。
署名の期限は今月29日まで。あと1週間を切りました。
もし、賛同なさる方で、まだ署名をなさっていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ署名していただきたいと思い、投稿させていただきます。
(こびと)
 ロバート・梶原さんによる2回目のホワイトハウスへの署名活動について、こびと様から時系列の丁寧な情報をいただきました。
ロバートさんが様々な妨害に遭っていることにも言及されていました。
 辺野古の海を守る声をホワイトハウスに届ける署名の第1弾は、「少なくとも県民投票までは埋立を止めて下さい」というものでした。
県民投票を終え、民意がはっきり示された今、第2弾で求めるのは「県民投票の結果を無視して日本政府が続ける埋立をやめて下さい、サンゴ礁と民主主義を守って下さい」という、いっそう強い願いです。
 第1弾の署名とは別のもので、新たに署名ができます。3月29日の期限まで残りわずかですが、日本政府の横暴に抗議し、辺野古を守る声を届けたい。
 先月、ロバートさんがハワイから来日された際の入国足止めは広く知られましたが、その後、沖縄の警察が村役場や彼の親戚などを調査し、情報収集するなど「まるで殺人容疑者のように扱われている」とのことです。また、ご自身のフェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどSNSによる発信が著しく制限され、フェイスブックではアカウントも凍結されたようです。よほどロバートさん達の活躍が目障りなのでしょう。
しかし、このような嫌がらせに対してロバートさんと仲間たちは、新たに沖縄ニュース配信用のWebサイトを立ち上げておられるそうです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから