アーカイブ: 日本国内

ぴょんぴょんの「ガタン!で治る」

〈椎間板ヘルニア〉が、病院やクリニックで治った話は聞いたことがありません。
でも、「椎間板ヘルニアが治った」話を聞いて、半信半疑で訪ねてみると、これまで聞いたことも見たこともない理論と手技で、〈椎間板ヘルニア〉が良くなっている。
以来、何人の患者さんをそこに紹介したことでしょう。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ガタン!で治る」


パン屋で教えてもらった〈上部頚椎カイロプラクティク〉


近所に、夫婦二人でやってるおいしいパン屋があってな。
こんな田舎にいながら、焼きたてのバケットやパン・ド・カンパーニュが食べられるのはありがたい。

Author:grongar[CC BY]
パン・ド・カンパーニュ

わあ、食べてみたい!

実は、こないだそのパン屋で、おれのギックリ腰の話をしたら、オバハンがこんな話をしてくれた。
「実は、私も腰が悪かったのよ。
パン屋って、重いものを運ぶでしょう? ムリをしたのね。
病院に行ったら〈椎間板ヘルニア〉って言われて、痛み止めや湿布で治らなかったら、手術だって言われたの。
でも、手術なんかしたら、何ヶ月も入院しないといけなくなるでしょう?
主人1人じゃ店はできないし、どうしようって思ってるうちに、どんどん悪くなって、起き上がれなくなっちゃって。
やっぱり、手術しかないのかなあと思ってたら、弟がお見舞いに来て言うの。
『姉さん、だまされたと思って、行ってみてくれ』って。
どこに行けって? 病院かと思ったら、整骨院て言うじゃない?
何をされるかわからないし、コワくて気が進まなかったわ。
でも、このまま寝たきりになるよりはと、思い切って連れて行ってもらったの。
行くときは、弟に抱えられないと歩けなかったけど、帰る時はコルセットもはずして、さっさと歩いて帰れたのよ。
クロくんも行ってみたら? フフフ・・だまされたと思って!」

えええ?!
それで、くろちゃん、行ってみたの?

行ったぞ〜、マジックみてえだったなあ。

アヤシイ?

そんなんじゃねえ、ちゃんとした整体? 整骨? 
いや、あれは〈カイロプラクティク〉か?

うわ! 〈カイロプラクティク〉は、アブナイよ。
知り合いの、整形外科のお医者さんが言ってたよ。
〈カイロプラクティク〉で傷めた患者さんが、よく来るって。

おれも、〈カイロプラクティク〉はコワいから、避けてきた。
ポキポキやられて、ひどい目に合ったヤツを知ってるし。
だが、おれが受けたのも〈カイロプラクティク〉の一種にちげえねえ。

何て名前なの?

〈上部頚椎カイロプラクティク〉。


» 続きはこちらから

今国会に提出される種苗法改正を止めるために!~早速、地元の与党議員に連絡してみました

 先日の「今国会に提出される種苗法改正を止めるには 〜 国会議員を動かすための重要なポイント」という永田町関係者さんの情報は、とても有益で、グッドタイミングなものでした。
 法案提出に関しては、まず与党内にて、与党内了承手続というものがあるのですね。その手続きの前であれば、「法案の修正」とか「法案は修正しないが弊害が出ないように運用の工夫をする約束」という形になる可能性がまだ十分あるとのこと。
 具体的には、『地元の与党議員の事務所に押しかけて、後に「あの件はどうなったか!」と電話する』とあります。押しかけるのはなかなかできることではない(近寄りたくない)としても、地元選挙民からの陳情は、電話でもかなり有効なのではないかと思われます。そして、「あの件は・・・」と折々電話することで、釘を刺すというわけです。
 電話の中身は、単純明快に意思を伝えればいいのではないでしょうか。
・農家の人(ネット情報でいくらでもあります)からきいたのだが、・・・
・種苗法改正案が今国会で提出されようとしていて、なんでも種子の自家採取が禁止されてしまうとのこと。
・そんなおかしな法案(※)を提出するようなら、もはやそういう自民党に投票することはできなくなる!(嘘じゃない。そんな党に投票はできない。)

(※)...種子は購入するものではない。グローバル企業から危険な種を購入しないといけなくなる?。在来種の存続危機。等々

 そしてその時に対応した担当の方に折々電話して、「あれはどうなりましたか?」と確認する。こうして正しい情報を認識してもらうことが有効だとおもわれます。
 永田町関係者さんの勇気に敬意を表しつつ、早速、地元の与党議員事務所に電話をしてみました。事務の方は、「ちゃんと議員にお伝えいたします」と。 ”小さな声を聴く力”をお持ちの議員さんだといいのですが。蟻の一穴として。
 さらに、地元の市議の方にも連絡したところ、3月に市議会があるので、そこで「種苗法改定反対、慎重審議を求める意見書」を審議すると言ってくれました。一本の電話が後押しとなったわけです。皆様の参考になれば幸いです。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
長くなりましたが最後まで読んでいただけませんか
引用元)

いよいよ(..中略) 通常国会で、種苗法改定 自家増殖(採種)禁止法案が審議されます。(中略)

種苗法の改定案が国会で成立すると、許諾をもらうか苗を購入しなければ直ちに懲役罰金刑罰の対象になって逮捕されかねません。(中略)

新聞テレビは全く種苗法改定の内容を報道しないので、出来るだけ多くの方に知らせることから始めましょう。
 
そして 種子法が廃止された時のように私たちの市町村で国会へ種苗法改定反対、慎重審議を求める意見書を出しましょう。
 
あなたは一人でも、あなたの住んでいる市町村の市会議員一人の紹介があれば、議会事務局に手続きすれば地方議会は必ず審議しなければなりません。
 
その時に議員さん達も初めて種苗法改定がいかなるものか知ることができるようになります。

(以下略)
————————————————————————
引用元)






ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第16話 ― 偽旗作戦

 ウィキペディアは「偽旗作戦」について次のように記しています。

「平たく言えば、敵になりすまして行動し、結果の責任を相手側になすりつける行為である。名称は自国以外の国旗、つまり偽の国旗を掲げて敵方をあざむくという軍の構想に由来する。」

 ここでは「敵になりすます」とありますが「味方になりすます」場合もあります。「なりすまし」によって相手に被害・損害を与え、その被害・損害の責任を相手になすりつけるのが「偽旗作戦」です。明治維新でもこの手法は取られています。
 中学生時分だったか、不可解ではあったのです。何が?といえば、明治維新で「尊皇攘夷」を叫んでいたはずの志士が、いつの間にか「日本の開国近代化」の英傑になっていたことにです。
 「攘夷」とは外国勢力を蛮族として日本から排除する思想です。「開国」は言うまでもなく外国勢力に日本を開いて受け入れ、協調することです。「攘夷」と「開国」は方向が真逆でこの2つが両立することはありえません。あるとすれば「なりすまし」をしていた場合です。
 つまり、外国勢力に通じていた、もっと言えば外国勢力を日本に招き入れようとしていた勢力が、逆に反外国勢力に「なりすましていた」場合です。
 強硬な急進攘夷派で「攘夷」を実行していた長州勢は、明らかに外国勢力と通じ利していました。公家では、維新後は太政大臣として新政府の頂点に立った三条実美は、長州勢と同じく急進攘夷派で密接な関係であったのですが、彼も「反外国なりすまし」が強く疑われます。
 「尊皇」を叫ぶ彼らが孝明天皇を苦しめてもいたのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 明治編) ― 第16話 ― 偽旗作戦


大政奉還の意味 〜英領日本でクーデター


邨田丹陵筆「大政奉還図」
Wikimedia Commons [Public Domain]

「大政奉還」の日、地上に降臨した神団の中心である大君の色上姫様は幽閉され、タケミカヅチ尊がその大君の座を奪取しました。軍神でおそらく神団の軍部のトップであったであろうタケミカヅチ尊が、「大政奉還」を色上姫様の大失政として「もう大君としての治世は認められない」と、色上姫様を幽閉したと見ています。

「大政奉還」がなぜ大失政だと咎められるのか? 天皇は稀な例外はありますが、代々父系を通して天照大神の血統を受け継いでいます。この正統な天皇が北朝天皇です。大君を交代で勤めてきた天照大神の后のヒメミコ様が、北朝勢力の最大守護者であると見受けられます。

一般に知られているように、「大政奉還」によって日本の実権が徳川将軍から天皇に奉還されたならば…、これは天皇を守護する北朝勢力の頭であろう色上姫様の失政ではありえません。むしろ逆に賞賛されることになるでしょう。

また通史が伝えるように、旧暦の1867年1月に北朝天皇の孝明天皇が崩御され、孝明天皇の血を分けた睦仁親王が明治天皇としてその皇位を引き継いで明治天皇になっていたのならば、色上姫様に何らの失政はないです。


ようは通史や歴史教科書が伝えるように、睦仁親王が孝明天皇の血を分けた皇太子で、即位して明治天皇となり、「大政奉還」で日本を差配する実権を握った。これならば色上姫様が幽閉されるという事態は起こり得ないのです。

ところが「大政奉還」で大君が幽閉される天界のクーデターが起きたのです。これは通史や歴史教科書で語られるものは表層の見せかけの物語に過ぎず、実体は全く違っていることを意味します。

幾度も1874年8月11日の英国官報ガゼット紙の「英国女王陛下は、中国皇帝と日本の帝の領土における権限と管轄権を過去も現在も持っている。」を取り上げました。これは日本が英領になっていたことを意味しています。

「英領日本」は英国女王を代表に立てた悪魔崇拝海賊団の300人委員会が突きつけてきたものです。そしてそれを成立させるには以下の2つの要件が必要でした。

①日本全土を天皇の領土にすること。
②日本天皇は英国女王のしもべとなること。


「大政奉還」とはこの①②の要件を飲み、「英領日本」が成立したことを意味するでしょう。

また明治天皇が従来の天皇から見れば全く異質で北朝天皇ではありえないことも見てきました。

1,「日本天皇は英国女王のしもべとなる」
2,「日本天皇が天照大神の血統を引く北朝天皇ではなくなる」


この2つは表沙汰にできないやはり途轍もないことで、このような結果をもたらす治世を行ったと、タケミカヅチ尊から厳しく咎められ色上姫様は幽閉されたと見えます。

しかしこれはクーデターの結果です。クーデターは数年程度の準備で成立するものではありません。タケミカヅチ尊のグループは狙いを定め、長い時間をかけて準備して来たでしょう。地上の動きでいうと300人委員会はタケミカヅチ尊が通じていた闇組織に属するのです。


» 続きはこちらから

[YouTube]育休を取った小泉進次郎に一言

ライターからの情報です。
パフォーマンスでも、赤ちゃんの力で愛が芽生えるといいなあ~
その愛が伝染すればいいなあ~
赤ちゃんのお力を信じて応援します。
(かんなまま)
————————————————————————
配信元)

25日15時40分頃 伊方原発が全電源喪失事故 〜 これまでも重大事故が相次ぎ、しかも原因不明 、おまけに「全電源崩壊は起こり得ない」と放言した安倍答弁は議事録から「お得意の」削除

 25日午後、伊方原発で全電源喪失事故がありました。NHKでは、停電は数秒程度で放射能漏れは無しと伝えていますが、原因は未だ不明です。しかも「放射能情報一覧」では不気味なことに、四国や九州で25日15時以降の線量が跳ね上がっています。本当に漏れていなかったのか?
 伊方原発ではこれより前、1月12日は制御棒を誤って引き抜く事故が、続く20日には核燃料落下の信号が発信される事故がありました。東海アマさんはこれらを重く見て、いずれ大事故につながる危険を訴えています。元々、伊方原発のような加圧式軽水炉タイプは劣化しやすい性質を持っており「いつ圧力爆発を起こすか分からない危険原発」である上、当の伊方原発は「超巨大断層の真上に位置し、南海トラフと連動した地震の危険性」がずっと指摘されています。これほどのハイリスクを抱えているにも関わらず、これまでの連続事故の原因が「不明」だということは原発を運転する資格がないに等しい。先般の運転を認めない広島高裁の仮処分は真に適切でした。
 「全電源崩壊は起こり得ない」と言い切った国会でのあべぴょんの答弁は、例によって衆院議事録から削除されていました。こんな犯罪を延々やり続けてきたのが、この国の首相です。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
伊方原発で一時電源喪失 放射性物質漏れはなし
引用元)
(前略)
四国電力や愛媛県によりますと、25日午後3時40分ごろ、伊方原発で停電が起きるトラブルがありました

すぐに非常用の発電機が作動するなどしたため、停電は解消しましたが、廃炉作業が行われている1号機と廃炉が決まっている2号機は3秒程度、定期検査中の3号機は10秒程度電源を喪失したということです。
(中略)
伊方原発では、ことしに入ってから、3号機で核分裂反応を抑える制御棒が誤って引き抜かれるなど重大なトラブルが相次いでいて、事態を重く見た四国電力は、3号機の定期検査を中断することにしています。
(以下略)

————————————————————————
恐怖の伊方原発
引用元)
(前略)
 今回の伊方原発のトラブルも、わずかであっても、「全電源喪失」が発生しており、原子炉の構造上、もし稼働中に全電源喪失が起きたなら、冷却不能→熱暴走、わずか3時間で、核燃料被覆管ジルカロイが水素を発生して溶融が始まり、24時間後には、メルトダウン事故となり、水素が充満して爆発を引き起こし、莫大な放射能を環境に放出することになる

 原子炉冷却不能事故の守護神として設置されているECCS(緊急炉心冷却装置)は、残念ながら「全電源喪失」では起動させることさえ不可能である。だから、全電源喪失は、原子炉の事故としては、もっとも危険であり、絶対に避けねばならない深刻さを持っている
(中略)
 そして、その直近前に起きた核燃料落下信号事故と制御棒事故も衝撃的だった
(中略)
 度重なる苛酷事故級のトラブルに加えて、脆性劣化による圧力爆発、中央構造線の巨大地震と、伊方原発は、まるで、この世のリスクというリスクを一身に背負っているようだ
(中略)
 今月起きた、制御棒引き抜き事故も、全電源喪失事故も、伊方原発関係者は「原因不明」としている。
 これが一番怖い

(以下略)


» 続きはこちらから