アーカイブ: *司法

世界が第三次世界大戦を危惧する中、お正月ゴルフで「ゆっくりした」あべぴょん、そしてメディアが伝えない事実は無いも同然の日本

 3日の記事を受けて中東情勢を注視の時事ブログですが、イランは米国が中東から撤退することを望み、トランプ大統領も米軍の中東からの帰還を望み、そして第三次世界大戦を企むディープ・ステートは数万単位の増派を望む中、トランプ大統領が増派を決定したのは3000人。箱コネマンさんは「対シリア戦の時と同じ」という興味深い見解です。
 さて、世界各国は第三次世界大戦を危惧して、一斉に声明を出しています。一方で日本政府は昨年、国会を通さずに「海上自衛隊の哨戒機を今月下旬、護衛艦を来月上旬に派遣予定」すると閣議決定しています。ここまで事態が緊迫しているというのに、我が国の首相は正月休暇の真っ最中。会食、映画にゴルフ三昧で、一国の首相として中東情勢をどう見ているのか、我が国はどのような立場をとるべきかを発表する場面で「ゆっくりできた」とのコメント。
あんた、かつてイランで「橋渡し役になる」って言ったのでしょう?
 しかし正月ボケの首相を笑えません。
来日している外国人観光客がイラン攻撃の話を交わす中、自衛隊派遣の当の日本人のトレンドに「中東」のワードは無かったそうです。マスメディアが取り上げないものは世の中に無いも同然の日本でした。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
首相、休暇中4回目のゴルフ 年末年始「ゆっくりした」
引用元)
安倍晋三首相は4日、千葉県袖ケ浦市のゴルフ場で籔本雅巳錦秀会グループ最高経営責任者(CEO)らとゴルフをプレーした。年末年始の休暇に入ってから4回目。記者団からリフレッシュできたかと問われ「おかげさまでゆっくりした」と答えた

 首相の休暇は5日までの予定。6日は三重県伊勢市で伊勢神宮に参拝し、現地で記者会見する。

————————————————————————
首相、中東情勢言及せず イラン訪問時「橋渡し役」自負
引用元)
 安倍晋三首相は4日、米軍がイラン革命防衛隊の司令官を殺害し、緊迫する中東情勢について記者団から問われ、「今月、諸般の情勢が許せば中東を訪問する準備を進めたいと思っている」とだけ述べた。政府は昨年末に自衛隊の中東派遣を閣議決定し、首相は今月中旬にサウジアラビアなどへの訪問を調整中だが、具体的言及を避けた形だ。
(以下略)
————————————————————————
配信元)










» 続きはこちらから

「なぜ、鏡は左右逆に見える?」 ~2000年以上「わからないまま」となっている問題を解明

竹下雅敏氏からの情報です。
 えっ? 2000年以上、「わからないまま」となっている問題を、最初に解明したのは私なんですか? 
 「なぜ、鏡は左右逆に見える?」という問いに興味を持ち、大学生になった時には、ほぼ完全な回答を得ていました。より、分かり易い説明を思いついたのは20年以上前だと思います。実は、この問題の回答は、とても簡単なのです。
 答えは、「自分で左右をひっくり返しているから、左右が逆になる」と心理的に思うのです。このことを、出来るだけ分かり易く説明してみましょう。
 色紙に「右」という文字を大きく書いて下さい。あなたは、「右」という文字の書かれた色紙を両手に持ち眺めます。あなたの前には、大きな鏡があり、手に持っている色紙をひっくり返して、鏡に映っている色紙の文字を見ます。
 この時、文字の左右が反転していると思った人は、色紙の上下をそのままにして、左右をひっくり返した人です。文字の上下が反転していると思った人は、色紙の左右をそのままにして、上下をひっくり返した人なのです。要するに色紙を鏡の方に向けて裏返すのに、左右に裏返した人は「左右」が逆に見え、上下に裏返した人は「上下」が逆に見えるという当たり前の事が起こっています。
 さて、それでは「右手にリンゴを持って鏡の前に立つと、鏡には確かに左右反対に写されている」と思うのは、何故でしょう。
 例えば、鏡に映っているあなたの背景にある時計の数字や位置を確認する時に、殆どの人は“振り返る”のです。鏡は単に背景を面対象に移しているだけですが、色紙を裏返して文字を確認した時とは異なり、この場合は、あなた自身が左右をひっくり返したように“振り返る”ので、「左右」が逆だと感じるのです。
 なので、背景にある時計の数字や位置を確認する時に“股の下から覗く”人は、左右ではなく上下が逆転していると思うのです。
 私達は、日常生活の中で自分の後ろにある風景を確認する際、殆どの人が“振り返る”という行動を取ります。いつも“股の下から覗く”習慣のある人は、鏡に映っている世界は上下が、逆転していると感じるでしょう。将来、宇宙空間で無重力の中で多くの時を過ごし、後ろを向くのにくるっと前後に回ることが日常になれば、鏡に映っている世界は上下が、逆転していると感じるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
量子力学が明らかにした「光子が描くこの世の真実」
転載元)
(前略)
自分自身の存在位置がペアだ」ということを強く認識させられるテーマのものがあったのです。
それは、「なぜ、鏡は左右逆に見える?」という質問でした。その結論を簡単に書きますと、「それはいまだにわかっていない」のだそう。
(中略)
鏡に映っている光景を「左右逆と感じる人」と「逆ではないと感じる人」は、それぞれ同じくらいの比率でいるようなのです。たとえば、右手にリンゴを持って鏡の前に立つと、鏡には確かに左右反対に写されているわけですので、
「鏡では左手にリンゴを持っている」と感じる人と、
「鏡でも右手にリンゴを持っている」と感じる人の両方がいるのだそう。
(中略)
この「鏡がなぜ左右逆に見えるのか」という問題に関しては、2000年以上前に、哲学者プラトンが取り組んだのが最初だそうですが、プラトンもわからず、それから 2000年以上、「わからないまま」となっているのだそう。今では、心理学の問題として「解明ならず」ということになっているようです。
(以下略)

藤井聡氏「(「消費税5%」に戻した場合には)ものすごく景気が良くなりますよ。」「さらに10兆~15兆円規模の景気対策をやっていけば、2~3年でデフレ脱却できます。」 ~このことを理解している政治家はごく一部

竹下雅敏氏からの情報です。
 れいわ新選組などが主張する「消費税5%」に戻した場合には、“ものすごく景気が良くなりますよ”と、第2次安倍内閣で内閣官房参与を務めた藤井聡氏は言っています。加えて、“10兆~15兆円規模の景気対策”をデフレが脱却できるまで毎年続ければ良いとのこと。
 まったく、この通りなのですが、“理解している政治家はごく一部”なのが問題なのです。恐らく政治家が理解していないのは、日銀が買い取った国債はチャラになり、借金にならないということだと思います。日銀の利益は必要経費を除いて、国に還付しなければならないのと、国債の日銀への返済は永遠に先のばしに出来るからです。
 しかし、国債は市場を通して売り買いするので、どうしても間に入る銀行が莫大な利益を得ます。現状の悲惨な経済状況を生み出した主犯は日銀で、日銀はFRBから命令され、FRBはそれを所有する国際銀行家の言いなりです。なので、国債発行で、銀行が巨利を得るのは癪に障ります。
 そこで、政府通貨を発行すれば、すぐにデフレから脱却できて景気は回復し、銀行も民間に資金を貸し出すという本来の仕事をしなければ、利益が出なくなるのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
藤井聡氏が語ったデフレ脱却への打開策…麻生氏切り
引用元)
(前略)
第2次安倍内閣で内閣官房参与を務めた藤井聡氏(51=京都大学大学院教授)は厳しい状況に陥る可能性を指摘する。
(中略)
はっきり言って『経済クラッシュ』の状況です。14年増税時も景気は冷え込んだが、今回はそれをさらに上回る冷え込みを中長期的にもたらすだろう」
(中略)
れいわ新選組などが主張する「消費税5%」に戻した場合には
 
ものすごく景気が良くなりますよ。15兆円の補正予算を効果的に打つのと一緒ですから。消費そのものが15兆円拡大します。その15兆円は財務省の懐に入るのではなく、国民の財布に入ります。お金がどんどん回っていくようになる。その上でさらに10兆~15兆円規模の景気対策をやっていけば、2~3年でデフレ脱却できます。それが唯一の政策だと理解している政治家はごく一部で大半の国民も理解していない。だからこういう記事を毎日毎日、買って読んでいただくと(笑い)状況も変わるかも知れないです」
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 

メキシコ便り(53):2019年一番活躍した金融情報大臣、メキシコの汚職大掃除発表!!!

 あけまして、おめでとうございます。🙇🏻‍♀️
 2020年、日々「ハート」のあったかさを感じながら「愛のマントラ」で過ごすぞぉ〜のpopoちゃんです。
 自称ボリビア大統領Jeanine Áñez政権は、メキシコを挑発しています。以前エボ・モラレス氏を救済し、また、未だ元モラレス政権の政治家ら(9人)を在ボリビア・メキシコ大使館で保護してるのが、気にくわないようです。在ボリビア、メキシコ大使館は、過剰な警備、飛び回るドローンなどで嫌がらせを受けているようです。メキシコは、国際司法裁判所にメキシコ大使館への嫌がらせの苦情を申し立てました。
 元ボリビア大統領、ティト・キオルガ氏は、ロペス・オブラドール大統領に酷いコメントを動画で流しました、が、ロペス・オブラドール大統領は、毎度のこと冷静で、そんな挑発には乗らないと相手にしません。が、ボリビアは挑発し続けます。12月30日、自称アニェス大統領は、メキシコ大使に72時間以内に出国するように命じました。(アリステーギ・ニュースより)ボリビアには約1万人のメキシコ人がいるそうです。万が一のために、1万人のメキシコ人を出国させるための飛行機もメキシコ政府は用意していると言っています。おそらく、この事態も、オブラドール政権はうまく解決してくれるような気がしています。ほんとに自称大統領なんて。。。困ります!
 さて、今回は、12月27日、2019年最後の大統領プレス・コンファレンスで、金融情報大臣が、2019年の成果を発表したものをまとめてみました。金融情報庁とは、疑わしい取引、資金洗浄、テロ資金などを調査し口座凍結などをする政府機関。金融情報大臣、サンティアゴ・ニエト・カスティージョ氏は、ナチョさん動画で2019年一番活躍した大臣に選ばれました。たしかにその働きぶりはすごく、この1年間で政治的汚職、犯罪組織、石油窃盗関連の、ものすごい金額の口座が凍結されています。その額、約346億円!1341人の口座凍結!ロペス・オブラドール大統領は、政府の倹約と汚職撲滅のおかげで、メキシコは、現在、約1兆3千億円の貯蓄があると言っていました。そして正直で誠実な政権姿勢は、そのままメキシコ・ペソに反映しているよう。華麗なメキシコの汚職大掃除をご覧ください♪日本にも、いつかこんな日が来るといいなぁ〜。。。ちなみにメキシコの元公安大臣がアメリカで逮捕された約2週間後、12月23日、シナロア・カルテルの真ボスの息子、イスマエル・サンバーダもアメリカに身柄を渡されたそうです。(El Universalより)トランプ政権、ドブ掃除、どんどんやってくださっているようです。未来は明るい✨
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(53):2019年一番活躍した金融情報大臣、メキシコの汚職大掃除発表!!!

2019年大活躍の金融情報大臣、サンティアゴ・ニエト・カスティージョ氏


メキシコのネット動画ニュース、El chapuceroのナチョさんが、ツイッターとユーチューブで、ロペス・オブラドール政権で一番活躍した大臣はだれか?とアンケートを取りました。

結果、UIF*のサンティアゴ・ニエト・カスティージョ金融情報大臣が1位に!
トランプ大統領の関税脅し、移民問題、新NAFTAで大活躍したマルセロ・エブラルド外務大臣2位と僅差。

*UIFといわれる金融情報庁は、疑わしい取引、資金洗浄、テロ資金などを調査し口座凍結などをする政府機関。

金融情報大臣 サンティアゴ・ニエト・カスティージョ氏

» 続きはこちらから

東京地検特捜部が「IR疑獄事件」で衆院議員5人(自民4人・維新1人)から任意で事情聴取 ~「500 ドットコム」から現金を受け取った疑い

竹下雅敏氏からの情報です。
 東京地検特捜部が、「IR疑獄事件」で衆院議員5人(自民4人・維新1人)から、任意で事情聴取していたとのこと。
 大袈裟太郎氏が、ツイートで、“辺野古の基地反対運動は中国とつながってるー! 反日勢力だ!彼らに投票すると中国に乗っ取られるー!” と叫んでいた自民の議員や人脈が、実は中国企業とつながっていたことに関しては、こちらの記事をご覧ください。
 公式ホームページが消え、魚拓すらも消されたという一般社団法人「沖縄県日中友好協会」の関係者が、写真付きで出ています。ここに名前のある人たちが、東京地検特捜部からお呼びがかかるのも時間の問題という気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【IR 疑獄】特捜、自民・岩屋毅元防衛相、維新・下地幹郎氏ら 5 衆院議員(自民 4、維新 1)を事情聴取!「500 ドットコム」から現金を受け取った疑いで!
転載元)
どんなにゅーす?

・安倍政権と中国勢力による「IR 疑獄事件」について、東京地検特捜部が自民・岩屋毅元防衛相や維新・下地幹郎議員ら、衆院議員 5 人(自民 4 人・維新1 人)を、「500 ドットコム」からおよそ 100 万円を受け取った疑いで任意で事情聴取していたことが分かった。

・事情聴取を受けたのは、自民党の岩屋毅元防衛相、中村裕之氏、宮崎政久氏、船橋利実氏、維新の下地幹郎氏の 5 人。岩屋氏は家族を通じて「コメントすることはない」と回答しているほか、下地氏はメディアの取材に対し「事務所内で事実関係を調査中」とコメントした。

IR 汚職、5 衆院議員を任意聴取 東京地検、前防衛相ら

日本でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、贈賄の疑いが持たれている中国企業「500 ドットコム」側が現金各約 100 万円を渡したと供述した衆院議員 5 人を、東京地検特捜部が昨年末に任意で事情聴取したことが 3 日、関係者への取材で分かった。特捜部は議員本人だけでなく秘書が受け取った可能性も含め、政治資金規正法などに抵触しないかどうか慎
重に捜査している。

5 人は自民党の岩屋毅前防衛相=大分 3 区、宮崎政久法務政務官=比例九州、中村裕之元文部科学政務官=北海道 4 区、船橋利実氏=比例北海道=と、日本維新の会の下地幹郎元郵政民営化担当相=比例九州。

【Yahoo!ニュース(共同通信) 2019.1.3.】
(中略)

(中略)

» 続きはこちらから