————————————————————————

里山Ubuntu通信:27日目 アンケートへのご回答(Ubuntuのバージョンとパソコン購入のアドバイス)
はじめに
シャンティ・フーラさんから時事ブログの読者アンケートの結果について、ご連絡をいただきました。お二人の方からご質問をいただいているので、その内容をご紹介したいと思います。一人目の方からのご意見
Ubuntu通信の記事を読みこなしたい者です。むずかしいので、ムック本を利用しての初心者バージョンが欲しいです。ヒントやポイントをわかりやすく、数回で完結するような。それでも難しいのだろうな!とおもわれますが、それなら読めるような気がしますので。。Haru様、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
里山Ubuntu通信として、25回にわたって、Ubuntuの導入(インストール)とブラウザおよびメールの利用を行うまでの手順を解説しましたが、ご質問者の方にとっては難しく、またボリュームも多く感じられたようです。
一人目の方へのご回答
ご意見に対する率直な感想は、「なるほど、わかります」です。やらないといけないことは多過ぎ、一つ一つの手順は複雑だと、私自身も思います。「Windowsと同程度」とは言いませんが、Ubuntuのインストール自体は、それほど複雑ではなく、時間もかかりません。それが、なぜこれほど長く、難しくなっているかというと、「仮想マシン」とは何かの説明、仮想マシンのインストールおよびバージョンアップ・設定手順、仮想マシンの操作手順など、仮想マシンの説明が連載の多くを占めています。Ubuntuのインストールに関する記事は、基本的に以下の2日間(だけ)です。仮想マシンではなく、お使いのパソコンに直接インストールするのであれば、2,3回で完結します。
「ムック本を利用しての初心者バージョン」というアイデアは良いと思い、書店に行って探してきました。何冊か書籍が出ていますが、インストール用のDVDがついていて、読みやすそうな「Ubuntu 18.04 LTS 日本語 Remix 使い方が全部わかる本」という書籍を購入してみました。この書籍では、インストールについて6ページを使って説明していますが、その内容を参考に、パソコンに詳しくない方がつまづきそうな部分を補足してみようと思います。

二人目の方からのご意見
より良くなるための意見ではないのですが…いつも大切な記事を公開してくださり、ありがとうございます。ちゃんと理解できていない時もありますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。Haru様へのリクエストです。Ubuntu 18.04 LTS 日本語版の事と、今後PCを買い替える時のアドバイスなどがありましたら、教えていただけると嬉しいです。もし、お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。
運動会で必ず左回りにトラックを走り、野球も左回旋で塁を回ります。左回旋でなければ早く走れないんだと聞いたことがありましたが、そのわけがやっとわかった気がします。
竹下先生の東洋医学セミナーで、私たちの身体の気が出入りするチャクラを開く方法や経脈に気が滞っているのを改善させ、流れを良くする方法などを教えてくださっているのですが、放出方向と吸収方向があり、螺旋で動く気のそれぞれ螺旋の向きが違うのがわかります。
竹下先生が回転機を使って気を送る方法を教えてくださっていますが、料理をするときに右回しに混ぜる方がエネルギーが入ると聞いていたのもこのことだったのかと・・・。
水を火にかけ蒸発して目に見えないけど存在するという意味の漢字「気」。
私たちの気持ち、思い、それが気功の治療に大きく左右していることに驚きます。つまり生活のすべてに作用するのですね。
地球環境や生活環境も私たちの思い「気」で変わると言えそうです。