アーカイブ: 社会

hiropanの 絵と詩で泳ぐ 心の世界と島暮らし ~swimmer 第3回

 下の子供が生まれた頃、通信でカウンセリングと心理学の勉強を始めました。子育ての中で感じた様々な苦労から、他のママ達を助けたい思いが出てきて、いつか子育て支援がしたいと思ったのがきっかけです。以前から関心のあった心理学、カウンセリングからのアプローチが自分には向いている気がして、勉強してみようと思ったのです。現在は必ずしもカウンセラーという形を目指してはいないのですが、心理学の勉強は好きで続けています。今回は、私が好きな心理学と、日々の気づき、体験を交えて、自分の子育てについて書いてみたいと思います。
(hiropan)
————————————————————————
自己肯定感と子育て(1)
私は自分のことが好きです。
自分に酔っているわけではないので、決してナルシシズムでそんなことを言っているのではありません(笑)
私は私でよかったなと、心からそう思うのです。

もちろん、昔からそうだったわけではありません。
記憶にある限り、少なくとも小学校の低学年頃には、私は私のことが嫌いでした。

子供の頃の私は、楽しそうに遊び回る他の子供達の姿を沈んだ気分で見つめていました。

「どうして私は私なんだろう?」
「あの子たちは、なんであんなに楽しそうにしていられるんだろう?」
「私もあの子だったらよかったのに。」

私という身体の中から、世界を見つめている自分という意識。それを不可思議に感じると同時に、嫌で嫌で仕方ありませんでした。自分が自分ではないような、また常に自分ではない誰かになりたいと思っていました。

周りの人がどう感じているか、自分に対してどういう印象や感情を抱いているか、瞬間的に掴んでいましたし、それにより人知れず、傷ついてもいました。親や周りの人たちの態度や思いに、内心いつも翻弄されていました。

私のような人間は心理学において、近年、HSPというタイプに分類されるようです。

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、米国の心理学者であるエレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念で、神経が細やかで感受性が強い性質を生まれ持った人のこと。全人口の15~20%、約5人に1人はHSPと考えられている。

HSPの特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」

■ D:Depth of Processing/深く処理をする
  簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる

■ O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい
  刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい

■ E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
  他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい

■ S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する
  他の人が気づかないような音や光、匂いなど、些細な刺激にすぐ気づく

HSPの人は、感覚的な刺激に対して無意識的・反射的に対応する脳の部位、「扁桃体」の機能が過剰に働きがちで、HSPではない人と比べて刺激に強く反応し、不安や恐怖を感じやすいことが分かっています。相手の気持ちを察知して行動したり、物事を深く探究できる半面、ささいなことで動揺したり、ストレスをためてしまうこともあります。
引用元

HSPの人は全人口の15%〜20%と言われますが、日本人の民族性としてはもっと多いようにも感じます。
刺激に対する感受性には、人それぞればらつきがありますし、明らかな虐待やいじめを受けていなかったとしても、非常に多くの人が、大なり小なり、心に歪みや傷を抱えて大人になっています。

» 続きはこちらから

ネズミのユートピア実験「ユニバース25」が暗示しているもの ~行動上の異常として、離乳が完了する前に子供を追い出すこと、子供を傷つけること、同性愛行動の増加、支配的なオスが縄張りとメスを守る能力を維持できないこと、メスの攻撃的行動などが増加

竹下雅敏氏からの情報です。
 ネズミのユートピア実験「ユニバース25」の話は息子から聞いていたのですが、たまたま今日見たツイートに冒頭のYouTube動画が添付されていました。
 動物行動学者のジョン・B・カルホーン氏の「初期のネズミ研究」では、小さな規模の小屋での実験であったため、個体数が200匹を超えることはなく、150匹で安定した。ネズミは檻のエリア全体にランダムに散らばっていたのではなく、それぞれが12匹ずつのネズミからなる12または13の局所コロニーに組織化されていた。彼は、12匹のネズミが自然な集団の中で調和して暮らすことができる最大数であり、それを超えるとストレスや心理的影響が集団を分裂させる力として機能すると指摘しました。
 カルホーン氏の有名な「ユニバース25」の実験は、1968年7月に行われました。9フィート(2.7m)の正方形、高さ4.5フィート(1.4m)の金属製の小屋に4組のマウスを入れたところから始まりました。餌や水、巣材に不足はなく、肉食動物もいません。ネズミにとっての唯一の問題は、スペースに限りがあることだけです。
 当初は55日ごとに倍増し、315日目には620匹に達したが、その後、増加のスピードは著しく低下しました。315日目から600日目までの間に、社会構造と正常な社会行動の崩壊が見られるようになります。
 行動上の異常として、離乳が完了する前に子供を追い出すこと、子供を傷つけること、同性愛行動の増加、支配的なオスが縄張りとメスを守る能力を維持できないこと、メスの攻撃的行動などが増加しました。
 ついに求愛も戦闘も行わず完全に引きこもり、食べる、飲む、寝る、毛づくろいをすることだけになるネズミが現れます。傷のない健康的な毛並みから「美しい者たち」と呼ばれるようになりました。
 600日目以降は社会的崩壊が続き、メスは繁殖を停止。実験開始から1330日には、生存しているマウスの平均年齢は776日(77歳)の超高齢化社会になりました。こうして社会を形成する能力を完全に失ってしまったネズミたちは絶滅してしまったのです。
 イーロン・マスクは、「当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ消滅してしまう」と警告していましたが、日本人の高齢化、ワクチン接種の割合が高すぎること(不妊症の増加が予測される)、そして「LGBT法案」の動きなどを見ていると、「ユニバース25」の実験は日本の未来を暗示しているように見えます。  
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【動物実験】豊かで多様性に溢れた世界が滅亡した5年間の記録【ずんだもん&ゆっくり解説】
配信元)
————————————————————————
【食料∞、病気・天敵なし】何度やっても滅亡する禁断の楽園実験:UNIVERSE25【人類滅亡か…】都市伝説 雑学
配信元)

» 続きはこちらから

森田洋之氏が、鹿児島読売テレビ(KYT)の番組「かごピタ」に出演し、“テレビで超過死亡の原因としてワクチンの可能性”を語ったときの動画がことごとく削除 ~削除の理由は「この動画は在京テレビ局6社の申立により、放送事業者の権利侵害として削除されました」

竹下雅敏氏からの情報です。
 2016年1月5日の記事で森田洋之氏の「医療崩壊のすすめ」という動画を紹介しました。森田洋之氏は、“北海道夕張市立診療所所長を経て、現在は鹿児島県でプライマリ・ケア医、医療経済ジャーナリストとして活動している”とのことです。
 その森田洋之氏が、鹿児島読売テレビ(KYT)で放送されている夕方ワイド番組「かごピタ」に出演し、“テレビで超過死亡の原因としてワクチンの可能性”を語りました。
 しかし、YouTube『森田洋之先生出演・KYTかごピタ(2023/5/19)』は秒殺。森田洋之氏は「YouTubeは秒殺だったのですがニコニコで見れます」とツイートしていたのですが、“ニコニコの動画まで削除されてしまった!”ということです。しかも削除の理由が「この動画は在京テレビ局6社の申立により、放送事業者の権利侵害として削除されました」というのだから驚きです。
 おそらくNHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、テレビ東京の6社だと思われますが、「放送事業者の権利侵害」の意味が分かりません。
 “続きはこちらから”をご覧ください。削除された動画をTwitterで公開してくれている方がいました。「情報統制すごいですね。背後からどんな力が働いている?」という書き込みがありましたが、今回の件は主要メディアが認知戦(他人の精神状態と行動をコントロールすることを目的とした活動)の主力部隊であることを強く印象づけたと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)





» 続きはこちらから

G7広島サミットが開幕!その共同声明に性的少数者(LGBT)らの権利保護を明記する方向で調整する予定 / 「ジェンダーレス施設にすることで、大幅なリストラも出来てしまいます」

竹下雅敏氏からの情報です。
 G7広島サミットが3日間の日程で開幕しました。ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長とシャルル・ミシェル欧州理事会議長を含む9匹、いや9名の「G」が広島に集まりました。来なくていいのに、“ウクライナのゼレンスキー大統領がG7広島サミットに合わせて来日し、21日に対面でG7のサミットに参加する予定”だということです。
 冒頭の動画では、過去のサミットと比べても予算が突出しており、「広島は巨額予算でサミット特需」だと言っています。
 ツイートによれば、“首脳会議(広島サミット)の共同声明に性的少数者(LGBT)らの権利保護を明記する方向で調整する”ということらしく、ジェンダー平等を議題に取り上げるのは20日(土)の午後のセッションのようです。
 “LGBT法案が国会を通ってしまったら…その最たる標的は学校教育という人質に取られた子供達”になります。しかし、犠牲になるのは子供たちだけではありません。
 “続きはこちらから”をご覧ください。埼玉県内の介護施設がゴールデンウィーク明けから「ジェンダーレス更衣室」「ジェンダーレストイレ」を設置、5名の職員が辞めてしまったということです。
 ツイート動画で我那覇真子さんは、“とうとう、休み明けの昨日から、ジェンダーレストイレ、ジェンダーレス更衣室になり、女性に厳しい介護施設になりました。もうダメだここは。昨日から大混乱!! 女性従業員からも、男性従業員からも、批判殺到ですが施設長からは「埼玉県知事からお褒めのお電話を頂いている」だってさ。もうダメだ日本”というツイートを紹介しています。
 “ジェンダーレス施設にすることで、大幅なリストラも出来てしまいます”というツイートは盲点でした。確かに、これを意図的に行う企業も出てくるかも知れない。
 歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレですが、その後パーテーションで仕切られて「事実上、ジェンダーレストイレは形骸化した」ということです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
平和か軍事か利益誘導か?岸田首相の地元広島に潜入取材!巨額予算が舞うG7サミットの実像に迫る!内閣支持率また爆上がり!?夫人外交や宮島訪問を持て囃すマスコミ報道に惑わされるな!
配信元)
————————————————————————
配信元)

※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

» 続きはこちらから

モデルナ・ジャパンは全国の「新型コロナ」と「季節性インフルエンザ」の流行状況について、リアルタイムで公表する情報サイトを開設 ~合法性も含めて、そもそもなぜ、前々日までの感染者数の「推計値」をリアルタイムで公表可能なのか?

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭のANNニュースによると、“モデルナ・ジャパンは全国の「新型コロナ」と「季節性インフルエンザ」の流行状況について、リアルタイムで公表する情報サイトを開設”したとのことです。
 動画のコメント欄には、「こういう情報を一企業が握っているのは違法に為らないの?」というのがありました。この合法性も含めて、そもそもなぜ、前々日までの感染者数の「推計値」をリアルタイムで公表可能なのか?
 “続きはこちらから”をご覧ください。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部准教授の津川友介氏は、「5/27に最先端のAI技術によって医療における診断などのプロセスがどのように変わるか講演させて頂きます。」とツイートしているのですが、苦労人の改さんのツイートには津川友介氏が消したツイートの魚拓が貼られています。津川友介氏は「全国の電子カルテから自動的に集まるデータを用いて、最短48時間後には新型コロナの感染状況の推定ができるようになりました」と書いていたのです。
 医療ビッグデータ法(次世代医療基盤法)は2017年5月12日公布、2018年5月11日に施行されています。“次世代医療基盤法では同意は不要で、明確な拒否がなければ、匿名加工医療情報を作成して外部提供することができる”のです。なので、「電子カルテをオンラインにしていると勝手にデータを抜かれている」わけです。
 ツイートにリンクされている『医療ビッグデータ法(次世代医療基盤法)の概要』には、「大臣認定を受けた事業者しか匿名加工医療情報を作成・提供することはできない」「大臣認定事業者には高い管理基準等が求められ、安全管理体制等を厳格に整備する必要がある」と書かれているのですが、デマ太郎の顔を思い浮かべるまでもなく、誰も「高い管理基準等」というものを信じられないから問題視しているわけです。
 グローバル企業の利益になることなら平気で国を売り、誰も責任を取らない連中が大臣をしているから、多くの国民が心配をしているのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
モデルナ・ジャパン コロナ感染者数を“毎日発表”(2023年5月16日)
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから