
今の寒い時期には出番の多くなる、湯たんぽ~♪
湯たんぽの自然な温かさは、とっても気持ちいいですよね♪
ぺりどっと宅では、湯たんぽのお湯を沸かすのに、プチプチハウス内は20℃をオーバーし、ホットスポットと化します。ちなみに放射能とは全く関係ございません。
パータさんのスタッフ日誌(記事の後半のとこ)でもたびたび触れられている湯たんぽ。
・身体だけでなく、心にも効く感じの湯たんぽ!
・ウェットスーツ生地の湯たんぽ
ぺりどっとの使っている銅製の湯たんぽは、実は、本来の温めるということ以外にも意外と役立っております。それはまたいずれどこかで。。。
ちなみに、
湯たんぽは漢字で「湯湯婆」と書きますが、「湯婆婆」はコチラ。。。
・
— ウ ル ミ (@u__________1127) 2019年2月6日
・
湯婆婆
・
・ pic.twitter.com/H5ZgfuYXap
分からない方は、ジブリ「千と千尋の神隠し」を見直しくだされ。
■日向ぼっこ
今はまだ寒いのでなかなか出来ませんが、
太陽の日差しを浴びながら、こっくりこっくりとまどろむ。。。
至福のひとときですよね💛
日向ぼっこだワン♪
おそようございます🍀
— RenRen (@renren12251120) 2019年2月17日
福岡はいい天気☀
散歩後の日向ぼっこ…ꉂꉂ( ˊᵕˋ )
今日も素敵な1日になりますように
꙳★*゚ pic.twitter.com/XKzq4EJgqK
» 続きはこちらから
本当の癒しについては、映像配信をご覧になって深~く勉強してくだされー。