アーカイブ: 生き方

ノーベル医学生理学賞に本庶佑氏 〜 画期的ながん免疫療法が「がんとの戦いに終止符を打つ」

 ノーベル医学生理学賞を京都大学の本庶佑特別教授が受賞されました。
受賞対象となった研究が素晴らしいだけでなく、本庶氏ご本人が実に硬骨漢で、知れば知るほど楽しいエピソードに溢れたニュースでした。
 従来のがん治療と言えば、抗がん剤、放射線治療、手術で、それ以外は「怪しい民間療法」の位置付けであったものを、本庶氏のがん免疫療法は画期的な治療効果を出し、海外では「人類とがんとの長い戦いに終止符を打つ」とまで評価されました。抗がん剤使用との比較をする臨床試験では生存率に大きな差が出たそうです。しかしかつて共同研究を国内の製薬会社に要請したところ、主要メーカー全てが拒否していたらしい。抗がん剤ほど利益が出ないからかな?
 がん免疫療法への研究予算は桁違いに低いらしく、がん治療の決定打となるにはまだ課題はあるようですが、抗がん剤で苦しむ治療法以外に道が開けるのは嬉しいことです。
 それにしても本庶氏、「ネイチャー」や「サイエンス」などの“権威”を一刀両断され、「自分の目で確信ができるまでやる」というモットーが爽快です。映像配信でも常々「自分で調べてご覧なさい」と言われますが、鵜呑みはイカンよ、まのじ。
 お孫さんのツイートも笑いました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ノーベル賞受賞・本庶佑教授が語ったオプジーボと従来の抗がん剤の「決定的違い」 「当時は免疫療法が効くなんて信じる人はほとんどいませんでした」
引用元)
(前略) 先ほどの結果ですが、臨床試験開始後、1年後まで生きていたのは、ニボルマブを投与された患者で70%、抗がん剤では40%以下でした。ニボルマブ投与では1年4カ月後でも生存率はほぼ横ばいの70%。それに対して抗がん剤を投与された患者の生存率は20%を切ってしまった。

立花 いちばん効くと言われた抗がん剤にも大きな差をつけた

本庶 そうです。あまりにはっきり差がついたので、臨床試験を続けるのは非人道的だからやめろ、と第三者委員会が途中でストップさせたくらいでした。これ以上続けても学術的な意義はあるかもしれないけれども、ニボルマブのほうが有効だとわかったのだから倫理的に問題だと判断されたのです。その後、それまで抗がん剤を投与されていた患者にもニボルマブが処方されました。
(中略)
それで「ウォール・ストリート・ジャーナル」(2012年6月2日付)は一面で「人類とがんの長い戦いに終止符を打つ期待の最新研究が始まった」と報じました。ヨーロッパのマスコミも大騒ぎした。全然話題にしなかったのは、日本のマスコミだけでしたね
(以下略)

————————————————————————
「ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘」 ノーベル賞の本庶佑氏は説く、常識を疑う大切さを
引用元)
(前略) 私自身の研究(でのモットー)は、「なにか知りたいという好奇心」がある。それから、もう一つは簡単に信じない

よくマスコミの人は「ネイチャー、サイエンスに出ているからどうだ」という話をされるけども、僕はいつも「ネイチャー、サイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割だ」と言っていますし、大体そうだと思っています。

まず、論文とか書いてあることを信じない。自分の目で確信ができるまでやる。それが僕のサイエンスに対する基本的なやり方。

つまり、自分の頭で考えて、納得できるまでやるということです。
(以下略)

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信23 美男美女

いつも~ 何度でも~ 回してみよう~♪
(ぺりどっと)
————————————————————————
ドーブルィ デーニ!ぺりどっとです。二度目のウクライナ。ウクライナといえば、美男美女の国として知られています。

ロシアの現政治家ですけど、以前ウクライナの最高検察庁検事だった、ナタリア・ポクロンスカヤさん。

歌手やモデルとして活躍されるアイーダ・ニコライチュクさん。イギリスで人気のオーディション番組「The X Factor」(ウクライナ版)の2012年度優勝者で、美しい声とビブラートがあまりに曲とマッチしていたため口パクと疑われ、アカペラで歌うよう指示された逸話が。。。ちなみに、ファンであるYutikaさんの最も推しな曲はこちら

世界一美女が多い国として有名なウクライナ。首都キエフは、いくつもの雑誌や旅行サイトなどで美女が多い都市第一位を獲得してきました。キエフを「想像を超える美女がいる都市」として褒め称えています。また、世界一周をしている旅人たちの中でも、一番美女が多かった国はどこ?という話題には、間違いなくウクライナが出てくるそうなのです。

…誠に勝手ながら誌面の都合上、イケメンについては割愛とさせていただきます。

ウクライナの首都キエフ


今回は女性の方なら誰でもが気になる、見た目を良くする方法について模索してみました。これは女性だけでなく、見た目を気にされる男性にもきっと役立つことでしょう。美人とは、ようするに見た目がいいことであり、要は顔ですよね。簡単に言うと、顔面のその造形ぶりの良さ。また、顔は自分の感情を伝えたりするコミュニケーションの手段であるばかりでなく、健康や活力、若さを宣伝する役割もありますね。

美人とは、顔の均整と調和、バランスが取れている人のこと。目が離れすぎず近すぎず、ほどほどである。鼻も口もホリの深さなどもほどほど。簡単に言うと、そのパーツの形や大きさ、位置などがほどほどの平均的であること。つまり、中庸。

つまるところ、美人とは"個性のない平均的な顔面の持ち主"と言えます!
実際に実験データでも…

米テキサス大の研究者らによると、男性は「平均顔」を美人と判断するそうだ。これは複数の顔を合成する実験で明らかになったもので、人数を増やせば増やすほど顔は平均に近づくが、それにつれて「魅力あり」と受け止める人は増えるのだという。魅力的な顔=平均的な顔であると結論づけている。

似たようなことは大阪電通大でも研究されていて、男性はバランスのいい「均整顔」と「平均顔」の両方が魅力に影響するが、女性の場合は「平均顔」のみが魅力に関係すると報告している。

» 続きはこちらから

まみむのメモ(8)〈中秋の名月〉


 今回はサラスヴァティー女神様のお宮にお参りしてきました。御神体の山のかなり上の辺りまで、団地に造成されていて、立派なお宮と杜は残されていましたが、お宮と御神体の山の間に道路や学校や住宅ができています。
 私たちも御神体の山の一部とは知らずに、その道をよく通り抜けていました。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(8)〈中秋の名月〉
no-img2
まぁ

立派なお宮でお参りする人が多そうだね。さすがに霊験あらたかで、シリウスシステムの最高神が祀られてるいるとはご存じないかもしれないけれど、重要な神社として知られているのかもしれないね。


御神体の山

両延神社


no-img2
むぅ

神社のお名前からは八幡神社とはわからなかったのですが、ここもやはり「八幡宮」の古い板のお札(?)が掲げてありますね。


社殿入口の天井


no-img2
みぃ

周りに小さなお宮があちこちにあって、団地が出来ていたりして、神社の場所がわかりにくかったけど、この辺りの人たちもご守護されているんだね。
私たちや世界中の人の除霊の祈りの願いをおききくださっていて、大変な御守護をいただいているんだよね。
サラスヴァティー女神様サヤマフカキミヤヒメミコ様、いつも除霊の祈りをおきき届けてくださいましてありがとうございます。


» 続きはこちらから

メキシコ便り(20):オブラドール次期大統領、メキシコ銀行に真っ向から立ち向かう!!!

 メキシコの9月は独立記念日(16日、今年で独立208年)の月であちこちでメキシコの国旗が風になびいています。9月1日からオブラドール氏より一足先に、新しい議会・国会議員らがスタート!すでに新改革が始まり、まさにゴッタゴタの真っ只中!毎日様々な変化が起こり、旋風が舞っております🍃先日、オブラドール次期大統領政権のメキシコ大改革計画の一つ、元大統領らの年金とボディーガードの打ち切り議決(年間40,000,000ペソ/ 約2億4千万円の削減)!!!👏👏👏 やったぁ〜!!!ちなみにメキシコの平均月給は約4万以下、物価はpopoちゃんの感覚でだいたい日本の3分の1くらい、そして国民の半分、約5000万人が貧困層。これでメキシコは貧富の差の縮小に大きな一歩を踏み出したよう。
 そして他のメキシコ大改革計画、新メキシコシティ空港建設問題、高給上限キャップ(公務員は新大統領の月給108,000ペソ/ 約65万円を超えてはいけない、実質その3〜4倍もらっている高給官僚たちが現在いる)、最低賃金上げ(最低日給100ペソ/約600円に)などを拒む人たちがあちこちで騒ぎ始めています。そしてそれに輪をかけて、主要メディアのオブラドール氏に対する攻撃が明らかに激しくなってきていて。。。アメリカと似てるなぁ。。。と思うこの頃。そんなメディアの強い向かい風にもオブラドール氏は勇ましく立ち向かっています。

 あっ、毎回言っておりますが、オブラドール次期大統領は12月1日就任で、あと2ヶ月もあるのですが、相変わらず毎日メキシコじゅうをあちこち飛び回り、どんどん計画を進めています。移動は普通の人たちと同様に、普通の飛行機で普通の席にみんなと座って、機内用荷物も自分で運び、シャトルバスにも普通に乗ってみんなと一緒に移動!先日は天候悪化のため出発前に5時間足止めされた飛行機にオブラドール氏も乗っていて、みんなと同じように5時間機内で待機したそう。。。毎日多忙でお疲れのなかでも、特別扱いを求めるわけでもなく、みんなと同じように過ごすオブラドール氏。。。これは人気度ぐんぐん上がるはず!オブラドール氏に抱きつくおばちゃん続出中!popoちゃんもやっちゃうかも。。。😁う〜ん、一体何人の世界のリーダーがここまで国民のなかに完全に溶け込めるものか?これだけでも、オブラドール氏は世界に誇れる大統領だと思うpopoちゃんです!今回はオブラドール次期大統領が、メキシコ銀行に真っ向から立ち向かって対抗したメキシコ史上初の出来事を取り上げてみました。一体、双方の間で何があったのか。。。?
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(20):オブラドール次期大統領、メキシコ銀行に真っ向から立ち向かう!!!

オブラドール次期大統領、メキシコ銀行に真っ向から立ち向かう!!!


9月16日の独立記念日、オブラドール次期大統領はテピックでのスピーチで「メキシコは破産状態のため、国が必要としている改革のすべてをやれないかもしれない。。。そしてもし経済危機が来たら、それは新政権のせいではなく、メキシコ銀行のせいだ!」と言った。。。


訳)オブラドール氏からの警告:次期大統領はテピックでのスピーチで、新政権になって、もし経済危機が来たら、それはメキシコ銀行のせいだと警告した

過去に竹下先生の配信動画で中央銀行がいかに邪悪な存在かを学んだpopoちゃんは、このオブラドール氏のコメントにすぐに納得。。。「だろうね!」でも、そんな実態を知らない人々は「え?!メキシコって破産状態なの?」「メキシコ銀行のせいにして、できなかったときの責任逃れをもうしている。」「メキシコもベネズエラのようなインフレになるのか?」と一気に不安がメキシコを襲う。。。

この日、popoちゃんはメディアの悪質な仕業を見てしまったニュースではオブラドール氏のスピーチのほんの一部だけを切り取って「メキシコは破産状態!!!オブラドール氏は約束を果たせないかもと言っている」とニュースでガンガン流し、国民にオブラドール氏のネガティブイメージを噴射!そして国民の感情を乱し、オブラドール氏への不安を一気に掻き立てる。。。作戦成功!!!

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 9

 娘夫婦に親スイッチが入って、私は半分失業中。予備要員なので外出するわけにもいかず、何かすることはないかなあと思って、娘が持っている本を片っ端から読み始めました。ご苦労な事に2-5種体癖の私は、何もすることがないと落ち着かなくなるし、リラックスすると本を読みたくなるのです。
(かんなまま)
————————————————————————

娘の本棚とおんぶ


娘の本棚を覗くと、おばあちゃん助産師の坂本フジエさんの「大丈夫やで」(産業編集センター)清水悦子著、神山潤監修「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」(かんき出版)などがあり、英語の子育ての本もたくさん並んでいました。娘と同じ親の立場で話せる日が来たのかと嬉しくなりました。

pixabay[CC0]


私もラゲージの中に何冊も本を持ってきていました。日頃、子育てセミナーのテキストとして使っている子育て文化研究所のAKAGOという冊子を1から4まで。この冊子は「NPO法人子育てを楽しむ会」の母親達が抱っこ紐やおんぶ紐を研究して、赤ちゃんが安定し、発達を促し、体幹や主体性を育てるためにはどんな抱っこの仕方やおんぶの仕方がいいのかを伝えるために作られたものです。(月刊誌クーヨン9月号にも掲載されています)その他に産前産後の母体のケア、赤ちゃんとの関わり方などもイラストや写真を使ってコンパクトにまとめられています。

赤ちゃんはグングン成長して行きます。私が孫に関わられるのはほんの1ヶ月。今は首が座っていないのでおんぶの仕方まで教える事はできません。そしてオーストラリアにはおんぶの文化は無いようです。是非この本を使って親子で共同追視できるおんぶをマスターしてほしいと思って持ってきたのです。だってこの娘はおんぶで育った娘でしたから(笑)。


感動のジル・ボルト・テイラー著「脳の奇跡」


さて、もう1冊。いつかは読みたいと思っていた脳科学者のジル・ボルト・テイラーの「脳の奇跡」(新潮文庫)という本を読み始めました。

読み進むうちに胸の奥から探し物を見つけたような感動が湧き上がってくるのを感じました。もしかして、これは赤ちゃんの成長と同じではないか?・・・と

この本は赤ちゃんの事を書いた本ではありません。脳科学者のジルが、37歳の時に先天的な脳動静脈奇形のために脳卒中になり、左脳の大半の機能を失った事から始まる実話です。

pixabay[CC0]


» 続きはこちらから