アーカイブ: オリジナル記事

”暴走するゲノム操作技術” (後編) ~分子生物学者からの警告~ 河田昌東氏

 ”暴走するゲノム操作技術” (中編)からの続きです。
 今やゲノム編集ができる機器が数万円で、そしてプラスミドも数万円で市販されているとのことです。つまりお手軽にゲノム編集はできてしまうのです。そうした機器によるゲノム編集でも、プラスミドには抗生物質耐性遺伝子や発光クラゲの遺伝子が組み込まれているわけで、そこに何の規制も無いのです。規制が無いばかりか、必要悪として見ないふりをする!というようなまったくもって許されるべきでない事態となっているのです。
 そしてゲノム編集された作物には表示義務がないのですから、消費者にはゲノム編集された作物かどうかの見分けはつきません。素人目にもそんなことで本当に大丈夫か!!とおもいますが、おそらく大丈夫ではないでしょう。
 米国ではすでに小麦・大豆においてゲノム編集による栽培の許可が出ています。EUでは反対の声が大きいのですがロビー活動が活発に行われているので予断を許さない状況のようです。日本では、農水省によると申請があった時点で考える!といった危機管理ゼロの状況で、まったく規制がありません。(※)
 私たちはこうしたゲノム編集の危険な実態を知り、その暴走を止める必要があります。生命を、自然を、そして安心安全な食物を守るために。

(※)去年から"収量が増える"というゲノム編集の稲が試験栽培されていて、さらに神戸大学が開発したDNAを切断しないゲノム編集の除草剤耐性稲が、今月から筑波にて試験栽培されます。
(しんしん丸)
————————————————————————
『ゲノム編集を考える』(後編)

1.細胞にゲノム編集プラスミドを導入する方法


ゲノム編集プラスミドは、すでに日本でも数万円で10種類くらいが市販されているそうです。
・そして細胞にプラスミドを導入する機器も今や数万円で市販されているとのことです。
・抗生物質耐性遺伝子やクラゲ発光遺伝子などが組み込まれているプラスミドが何の規制もなく市販されていて、そのプラスミドを細胞に導入する機器も安価に入手できるというのです。これは即行でストップをかけるべき事態なのではないでしょうか?

2.結論


ゲノム編集はガイドRNAによりターゲット遺伝子を特定できるという面はありますが、その後の選別(これが大変なところ)の処理をみると遺伝子組み換えと技術的には大差ないということがわかります。

3.ゲノム編集に伴う問題点


・ゲノム編集には解決すべき初歩的な問題があるということが素人目にもわかりました。
1.本来不必要な遺伝子(抗生物質耐性遺伝子、クラゲ発光遺伝子など)を必要悪として使用している件
2.オフターゲットの件(ガイドRNAがターゲット以外の遺伝子にも誘導する場合と共通のエキソンが複数遺伝子に含まれる場合の2通りがある)
3.破壊する遺伝子の働きが十分に解明されていないという件
4.社会的なニーズにより生命(遺伝子)を操作してしまうという件

ゲノム編集は、問題点を必要悪としたままで見切り発車のように実用化していいものではない技術のはずです。
・そして話はさらにこの技術をどう使うか!という問題となります。
具体的には軍事関連の問題、そしてエンハンスメント(人体改造)デザイナーベビー、クローンなど、優生学につながる問題があります。
» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「シンクロニシティ」

 最近、知人から聞いたお話です。
 偶然というものはなく、起こることすべてが必然と言われますが、こういうのをシンクロニシティと呼ぶのでしょうか。
 またはこういうケースが、「双子の魂」ではないでしょうか。
 オマケに自分の体験も書きました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「シンクロニシティ」


知り合いのふしぎな話


知り合いから聞いた、ふしぎな話を聞かせてやる!

なになに? ふしぎな話?

登場人物は、A子さんと夫のA夫さん、B子さんと夫のB夫さん。
A子さん夫婦は、結婚して大阪に住みはじめた。
軽い気持ちでバイトを始めたA子さんは、バイト先でB子さんと知り合った。
2人は出会ったばかりなのに、さっそく意気投合。
B子「明日の夜、あなたのお宅で鍋をしましょう。」
A子「!!」
B子「じゃ明日、主人と2人で行くからね。


うわ、いきなり家に? しかも夫婦そろって? 大阪ではこれがフツウ?

ちょっと戸惑ったが、A子さんもOKした。
翌日A子さん宅で、A子さん夫婦とB子さん夫婦の4人で鍋パーティーになった。

初めての人同士で、さぞかし緊張の時間だったんじゃない?

ところがだ。
A子さん、B子さん、B太さんの3人は、同じ年の同じ月生まれ。
A夫さんだけは、みんなより一つ年下
だが。

なんと! みんな同年輩、しかも4分の3が同じ月生まれ?

A夫さんの父親の名は一太郎で、B太さんの父親は一太。

そっくりだあ〜!!

この偶然に、大盛り上がり。
人見知りのA夫さんもすっかり気を許して、4人はあっという間に仲良くなった。

へええ、それも夫婦同士で。

A子さんいわく、「この4人は、まるで昔からずっと一緒にいる感じがするの。

過去世からの友だちとか?

まもなくA子さんが妊娠すると、ほぼ同時期にB子さんも妊娠。
1年以内に、2人そろってママになった。

足並みそろいすぎ〜!

pixabay[CC0]


» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 第31話 ― ハルマゲドン(救世主降臨)計画(終話《前》)

 行為そのものより、その動機の方が重要だと教えられています。
 例えば【優しい言葉をかける】この行為だけ見れば見た目は美しいです。実際にその行為が素直な愛情から出たのならば確かに美しいです。
 しかし、相手を嵌めて貶めるために【優しい言葉をかける】場合もよくあるのです。詐欺師そして悪魔の常套手段で、この手を用い近寄ってきます。自分を悪魔だと表明して近寄ってくる悪魔はいません。逆に悪魔は自分が神聖存在であることを装い、神、天使、聖者であるがごとくに偽装します。カインやエノクたち闇の者がそうでした。

 ハルマゲドン計画の根本にはサナット・クマラの怨念と復讐心があります。その彼のもとに、彼を裏切り破滅させるカインやエノクたち、闇の者たち、真の悪魔が潜入します。彼らはサナット・クマラへの怨念と復讐心から近づいたのです。
 しかしサナット・クマラは彼らの狙いに気付きません。サナット・クマラの内部が怨念と復讐心に満ちていたため、彼らの自分に対する怨念と復讐心が見えないまま引き寄せたともいえます。
 似たもの同士は互いに引き合います。サナット・クマラもマイトレーヤも神聖存在を装った者たちでもあったのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 第31話 ― ハルマゲドン(救世主降臨)計画(終話《前》)

pixabay [CC0] 1 & 2


自分以外を神とは認めないサナット・クマラ ~幾度もの転落


ハルマゲドン計画について、前回でサナット・クマラの野心が映された表のシナリオ全貌を見終わったので、残るのは裏のシナリオだ。
無論、表のシナリオも事実を拾っていった上での推測ではあったがね。

へい、驚愕でやした。まさか本当に平気で地球そのものを爆破消失させるつもりだったとは!
あの映像配信(宗教学講座257回)を見やした。最後部分は慄然としやした。
サナット・クマラとその配下の者たちは本当に上位の神々や宇宙全体を支配しようとし、それができると信じていたみたいでやすね。

pixabay [CC0] 1 & 2 & 3


そうだね。サナット・クマラにとって神の国の完成とは、地上の人間などだけで無く、上位にあった神々を奴隷支配し、宇宙全体の支配者として君臨することだっただろう。
彼は事実としてユダヤ教キリスト教イスラム教で唯一絶対の神として自らを拝ませていた。これは、自分以外は神だと絶対に認めないというサナット・クマラの信条だろ?
しかしサナット・クマラ自体が既に神から転落していたのだがね。

うーん、御隠居は以前にマイトレーヤは神ではないといわれていやしたが、サナット・クマラもそれと同じ扱いになるので?
そして神からの転落? これには一体どういう経緯があったんで?

ふむ、私たちの世界は宇宙レベルではシリウスシステムと呼ばれ、その視点では下から人間、人霊、神霊、神(ホツマの神)の順に分類される。

ホツマの神とは、日本で古来より祀られてきた天照大神や伊弉諾・伊弉冉尊、素戔嗚尊などだ。他の宗教で神とされる存在とはレベルが異なる。
ホツマの神の次が神霊で、エジプトで祀られる神々などだ。その次が人霊でマイトレーヤは人霊になる。

サナット・クマラは元々はホツマの神、それも非常に高い地位にあったようだ。しかしある事件を起こし神霊へと落とされている。

サナット・クマラがある事件を? それと人間や神霊、神とは何が違うんで?

先に人間と神霊などとの違いだが、これは人間や神霊それぞれの身体を構成している構成要素が異なっているようだ。詳しくはあたしも説明できないがね。
そしてサナット・クマラについては詳しく見ている余裕はないが、ハルマゲドン計画の裏バージョンもあるし、地球史にも関わる事なので少し見ていこう。

サナット・クマラと地球史の関わりでやすか、御隠居、よろしく御願いしやす。

サナット・クマラは元来ホツマの神だが、幾度も転落しているようだ。

この情報はスミワタルタカキホシノヒメミコ様の通信で初めて公開されたものだが、約3500万年前、地上の人間への転生がホツマの神々で行われるようになっていた。その中、それに反抗するグループが出てきて反乱軍が組織された。
その指導者が当事高い地位にあったサナット・クマラで、その軍団長がサタナエルだったようだ。その反乱軍は天の軍団によって平定され、サナット・クマラの一味は、地獄と呼ばれるような霊空間に落ちていった。

Author:Gustave Doré [Public Domain]


へ?それだとまるで黙示録の天に攻め入って、たたき落とされた“竜”がサナット・クマラだ?

ふむ、まぁそれは一端置いておき、その後サナット・クマラは改心したのか許されたようだ。
しかし約1850万年前にまた事件を起こし、ホツマの天帝の激怒を買い、金星から地球へとたたき落とされた。

あれ?1850万年前?
確か『マイトレーヤの使命』では、サナット・クマラは1850万年前に金星から“降臨”と記されていたのでは? それが“たたき落とされた”? 一体どんな事件を起こしたので?

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信13 骨折

ぺりどっと通信11 風邪二で触れた、骨折の話の続きです。
(ぺりどっと)
————————————————————————
ハロー!ぺりどっとです。アメリカでは、骨折しただけで治療費2000万円も請求されるケースもあるそうです。以前時事ブログでも、たかが盲腸の手術で550万円請求という話もありましたよね。おそらくアメリカには、法外な高額治療費をふんだくるブラックジャック先生ゴマンといらっしゃるのでしょう。

pixabay[CC0]


この左手首を骨折するまでに骨折をして病院に行ったことは一度もありません。ただ、中学生のときに、足の小指が一ヶ月近くずっと痛かったのですが、いつの間にか自然と治ってしまったことがありました。おそらく折れていたのでしょう。

ぺりどっと通信11でも触れました通り、僕は7年ほど前に自転車自損事故で左手首を骨折しました。それは、橈骨遠位端骨折と呼ばれるもので、かなり重症なもののようでした。Wikipediaによると、完治するまでに1~2年間かかるようなのです。


医者からは「かなりの重傷です!」と念押しされた上で、「元の通り動かせるかどうかは分からない」とまで言われました。その後、2度の手術を経て、今でも左手首には金属プレートとボルトが入ったままになっております。

かなり重症な怪我だというのに、健康マニアのぺりどっとにとっては悲壮感などは微塵もなく、「さてさてどうやって治しちゃろうか」と手ぐすね引いて、あれやこれやと思考と試行と嗜好を巡らすのでありました。

まず、ネットでこの骨折をされた方の体験談などを読んでいると、リハビリがかなり重要であることを知りました。リハビリを痛いくらいにかなりしっかりやっておかないと、折れた骨がつながっても肉と骨が癒着してしまい、手首が動かなくなってしまうようなのです。このことを知ってから、ほぼ一日中手首をストレッチしておりました。

pixabay[CC0]


» 続きはこちらから

ままぴよ日記 2

 1人ひとり生まれ出るドラマがあります。
 それは受精卵から始まって・・・いいえ、その前に愛の行為から光(命のエネルギー)が放たれて始まる神聖なドラマです。
 安全に産むことも大事ですが、それに囚われると命のドラマの本質が見えなくなります。それは私達の最先端の医学をずっと超えた、初めから在る神の領域のものかもしれません。現代医療の環境で生まれても、その本質を見失わないようにしたいものです
(かんなまま)
————————————————————————

「ようこそ、娘の家族へ!初めまして、私がばあばよ」


娘は私の到着を見て安堵して眠ったようです。パパも仮眠のために家に戻りました。

私は日本からトッポンチーノという新生児専用のおくるみ布団を作って持って行っていたので娘が眠っている間は赤ちゃんをそれに寝せたまま抱っこしました。このお布団は新生児期の赤ちゃん専用のもので、赤ちゃんをお布団にくるんだままおっぱいを上げたり抱いたり、そのまま寝かせたりするものです。ママの匂いや赤ちゃんの匂いが沁みついて落ち着くと言われています。

赤ちゃんを抱いていると、しずかな部屋で小さな赤ちゃんの寝息を感じます。大人の倍の速さで腹式呼吸しています。まだお産の時の血が頭に付いて頭の形も変形したままです。10時間前はおなかの中にいた赤ちゃん。「ようこそ、娘の家族へ!初めまして、私がばあばよ」と心から挨拶をしました。

あい∞ん(挿絵)


胎脂がすっかり吸収されて何とも透明で柔らかい肌。まったく役に立たないどころか無駄に反射してバタついてしまう小さな手と足(笑)。夢を見ているのか泣いたり笑ったりする百面相のお顔。おっぱいを吸うためだけに上あごがくぼんだ歯のないお口。あくびをするときの匂い。おなかにいるときからしていたしゃっくり。背伸びして体をくねらせるたびにキュウという音を出します。手の動きが何とも原始的で人の動きの始まりを教えてくれます。かわいい!

そして、こうして離れている間にも母と子の2人は連動して、目に見えないところで劇的な変化が起こっているのです。何て不思議で完全なプログラムなのでしょう!

出発前の3月、NHKスペシャル「人体、“生命誕生”見えた母と子のミクロの会話」という番組がありました。受精卵から始まって、細胞同士がメッセージをやり取りしながら臓器を作っていくメカニズムが解明されていました。母子の知られざる連係プレーに改めて驚かされます。

pixabay[CC0]


出産も赤ちゃんが脳からホルモンを分泌して陣痛を起こさせると言われています。まさに、赤ちゃんが自分で生まれる時を決めるという事も解明されてきました。


赤ちゃんはたくましい


このように素晴らしい機能や目に見えない繋がりを満載しているとはいえ、全てが未熟な状態で生まれてくる赤ちゃん。これもちゃんと計らいがあるのでしょう。言葉で気持ちを伝えることもできない、その後の発達は関わってくれる人との共同作業に委ねるというリスクを持ちながら、あなたはなぜ生まれてきたの?関わる人と共に生きることで自分を知るため?幸せを探すため?・・・ああ、ここでも又、ドラマが始まります。どうぞ、幸せな人生でありますように!世界が平和でありますように!と祈ります。

・・と、神聖な気持ちになっていたら、たくましい一面も見せてくれました。娘が疲れて裸の胸の上に赤ちゃんをうつぶせに寝せたままにしていたら自分でおっぱいのところまでモゾモゾと這い上ってきて乳首をくわえたのです!その吸綴力の凄い事!赤ちゃんも疲れているだろうに、この生命力はすごい!

そして赤ちゃんのもう1つの得意技でまわりの人を動かし始めました。聞いていて胸が苦しくなる声で泣くのです。ほっとけない気持ちにさせるのが上手です。ママが疲れて眠っていてもすぐに気が付くから不思議です。泣き方を七色に替えて言葉以前の感覚も磨いてくれます。

pixabay[CC0]


その上、笑った!くしゃみした!あくびした!というだけで周りが幸せになるから不思議です。忙しそうな助産師さんも、配膳や掃除のスタッフも、赤ちゃんを覗き込んでは「He makes me happy!」と言いながら笑顔になります。
これも生きていくうえでの大事な力です。

赤ちゃんはたくましいのです。

Writer

かんなまま様プロフィール

かんなまま

男女女男の4人の子育てを終わり、そのうち3人が海外で暮らしている。孫は9人。
今は夫と愛犬とで静かに暮らしているが週末に孫が遊びに来る+義理母の介護の日々。
仕事は目の前の暮らし全て。でも、いつの間にか専業主婦のキャリアを活かしてベビーマッサージを教えたり、子育て支援をしたり、学校や行政の子育てや教育施策に参画するようになった。

趣味は夫曰く「備蓄とマントラ」(笑)
体癖 2-5
月のヴァータ
年を重ねて人生一巡りを過ぎてしまった。
かんなままの子育て万華鏡はこちら