————————————————————————

ぴょんぴょんの「デブ菌・痩せ菌」 〜肥満は、食事、運動、遺伝だけが原因じゃないらしい
肥満は感染症の一種
「数百万年もの間、私たちと共に旅してきた微生物の存在に敬意を払うこと、これこそが私たちの真の姿を理解し、ひいては100%のヒトになるための第一歩だ。」
(あなたの体は9割が細菌 409p)

Author:Tomohiro Ohtake[CC BY]
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
This is the best basketball match ive ever seen!! 😂😂 pic.twitter.com/gHgN322SFP
— Earth's Beauty (@PhysicsAndAstr1) February 6, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
腸内細菌については、これまでも時事ブログでたくさん取り上げられきました。「地球に優しい方の微生物学者」さんの連載、「ぺりどっと通信」の「腸内細菌シリーズ」などなど。
この本は、そういう常識的なことを押さえた上で、さらに進化し続ける腸内細菌の研究について、専門家にもしろうとにもわかるように書かれています。
ここでは、肥満と自閉症のエピソードに焦点を当てましたが、それ以外の興味深い内容については実際に本を手に取っていただきたい。
読者の方が教えてくださった、最後の動画も、本の概要がわかります。