今や電気炊飯器が隆盛で、10万円を超えるような高額なハイテク炊飯器がしのぎを削り合っています。
最近、計量機能が付いた炊飯器を使い始めたんですが、「今お米どのくらい入ってるよ!」とか「水はあとこのくらい入れてね!」とか「今よそったごはん◯カロリーあるぜ」とかリアルタイムで表示するのほんとやばい...!https://t.co/GrvGMZPgWq pic.twitter.com/LomZgUbIID
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) August 16, 2019
中国の最新炊飯器は。。。
【日本沈没】旧三洋電機部長が開発した中国シャオミの格安炊飯器が「日本製よりうまい」と好評! https://t.co/dNV7O7xjRZ pic.twitter.com/9haplNcF9q
— ねこ的ニュース速報 (@nekotekinews) April 23, 2016
シャオミのスマート炊飯器を買ったんだけど、米袋のバーコードをスマホで読み取ると銘柄に最適な火加減を提案する機能があってすごい。日本人が中国にいって炊飯器を買いに行く時代が来るのでは。。。 pic.twitter.com/nyF8cFcSyr
— shao (@shao1555) March 1, 2019
ぺりどっとは、ホームセンターで売ってた格安の炊飯器を使ってました。お米を研ぐのも、この内窯の中で洗米。しかも、時々ちらし寿司を食べたくなり、炊いたご飯が入った内窯に酢や具材を投入してました。←どちらもズボラなだけなので真似しちゃダメ!
炊飯器調理というのも便利です。
炊飯器の中に材料と調味料をすべて投入してスイッチON。簡単で楽ちん♪
スモークチーズとトマトの炊き込みピラフ
— in my kitchen (@inmykitchen01) April 29, 2019
美味しいのでまた作りました✨
今日はツナ缶とハーブ風味🌱
我が家の年季の入った炊飯器も頑張ってくれてます😅 pic.twitter.com/8vvYGK6A5z
» 続きはこちらから
これは上手なご飯の炊き方を表現した言葉で、はじめは弱火で釜全体を温め、中頃は強火で加熱し、沸騰したら火を弱め、最後は蓋を取らずに余熱で蒸らすという意味らしい。
お陰様で今は炊飯器があるので、楽ちんで美味しいご飯にありつける。