アーカイブ: 社会

カトリック教会の小児性愛犯罪に関する聖職者たちの腐敗が事実確定! ~教会はこうした犯罪行為を隠蔽し続け、フランシスコ法王もそうした隠蔽行為に加担~

竹下雅敏氏からの情報です。
 カトリック教会の小児性愛犯罪に関しては、これまでも何度も取り上げてきました。中には、こうした情報を陰謀論として片付けてしまう人も多いと思いますが、今回はスプートニクとNHKがこれを報じており、聖職者たちの腐敗は事実であることが、確定しました。
 フランシスコ法王は、“教会当局が、これらの忌まわしい犯罪に適切に対応できなかった”ことで、教会の敗北を認めたとあります。
 この微妙な言い回しは、気をつけないといけません。一見謝罪をしているようで、実のところ、教会当局がこの問題をうまく隠蔽できなかったことに対する苛立ちの表明に過ぎないのではないかと思えます。
 というのは、その次の記事に書かれている通り、これまで教会はこうした犯罪行為を隠蔽し続け、フランシスコ法王もそうした隠蔽行為に加担し続けてきたことがわかっているからです。
 この問題の本質は、“続きはこちらから”にあるバチカン内部に巣くっている悪魔崇拝です。記事では、イルミナティからの脱退者であるレオ・ザガミ氏の証言が記されています。このイルミナティは、イエズス会が支配している表のイルミナティです。記事では、前法王のベネディクト16世はゲイの地下組織のトップだったと書かれています。
 フランシスコ法王も過去に問題を起こしていることは、すでにお伝えしています。
 こうしたことは、カトリック教会が元々闇の側の道具であり、その教義も闇の側から出てきたということを理解すれば、腐敗した現状は当然の結果であると言えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ローマ法王、小児性愛者の聖職者たちとの闘いで教会の敗北を認める
転載元)
ローマ法王フランシスコは、訪問先のアイルランドで、小児性愛者の聖職者たちとの闘いで教会が敗北したことを認めた。ドイチェ・ヴェレが伝えた。
スプートニク日本
ドイチェ・ヴェレによると、ローマ・カトリック教会の最高司祭であるローマ法王は、聖職者による子供への性犯罪について、カトリック全体にとって「痛み」と「恥辱」の源であるとの考えを表し、教会におけるこのような行為を「撲滅」すると約束した。

ローマ法王は「教会当局(司教、宗教指導者、司祭など)が、これらの忌まわしい犯罪に適切に対応できなかったことは、怒りの波を呼んだ」と述べた。BBCが報じた。

先に、大勢の児童への性的虐待で訴えられたペンシルバニアの聖職者らを、バチカンが非難したと報じられた。
————————————————————————
性的虐待事件受け ローマ法王が全世界の信者に異例の書簡
引用元)
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は、アメリカ東部で聖職者たちがおよそ70年にわたって未成年者に性的虐待を行っていたとされる事件を受けて、全世界の信者に向けて異例の書簡を発表し、一連の行為を強く非難したうえで、再発防止に全力を尽くす考えを示しました。

アメリカ東部ペンシルベニア州の検察は今月、州内のカトリック教会で聖職者合わせて301人が、およそ70年にわたって1000人を超す未成年者に性的虐待を行い、組織的な隠蔽もしていたと発表し、衝撃が広がっています。
(以下略)
————————————————————————
警察がカトリック教会を急襲、ペド集団の捜索でバチカンのノート PC を押収
官憲がパソコン、記録文書、ファイル、コンピューターなどを押収
転載元)
(前略)
Daniel Newton, www.neonnettle.com
August 1, 2018
(中略)
南米チリで(中略)… 検察官と警官が、カトリック教会の事務所を急襲し始めている。
(中略)  
驚くべき暴露によって、検察官たちは、極端な襲撃の手段を取らざるを得なかったが、それは、カトリック教会の上層部が、犯罪聖職者たちの情報を明かすことを拒否し、その性犯罪 と、そこに関わった犯罪僧たちについての詳細は、バチカン法のもとで、“法王権秘密” として保護されていると主張したからだ、と述べている。
(中略)
法王フランシスが、2018 年1月にチリを訪問したとき、抗議が広範囲に起こり、怒った大衆による教会の焼き討ち事件が、いくつも起こった。報道によると、9つもの教会が、怒った暴徒によって火炎爆弾を投げつけられ、カトリック教会の、暴行僧侶を庇う姿勢に抗議がぶつけられた。

広範囲なしっぺ返しと批判を受けて、法王フランシスは、ある意味で強制されて、子供への性暴行事件への謝罪を表明した。
(中略)
法王フランシスは(中略)… チリの34名すべての司教を、今年4月に、 ローマに召喚したと言われる。彼らのすべてが、自分の役職から降りると申し出たと言われているにもかかわらず、法王はこれまで、5件の辞任しか認めていない。
(中略)  
カトリック僧による子供への性的暴行と、その犯罪を隠ぺいするだけでなく、犯罪僧を助け、保護し、弁護しようとする、教会の露骨な試みは、ローマカトリック教会の恥を何倍にも上塗りしてきたものである。
(以下略)

» 続きはこちらから

国民民主党の玉木雄一郎議員の最低賃金、高齢者就労についてのツイッターへ批判殺到、高プロ導入に働いた国民民主党は連合の代弁者

 高プロ法案含む「働き方改革」導入に一役買った国民民主党の玉木議員の放ったツイートが批判を浴びています。
最初のツイートは、Googleの採用条件を引き合いに、高齢者就労を増やすべく「本人の同意を得た上で最低賃金以下でも働けるよう」にしたいというもの。これに対して、最低賃金に関する法的な指摘はもとより、高齢者が低賃金で働く悲惨な実態を訴えるツイートが溢れ、的外れな玉木議員の発言を厳しく非難しました。現状でも低い最低賃金を、さらになし崩しにする姿勢に国民民主党への失望の声もありました。
 反響に慌てたか玉木議員は補足のツイートとして、高齢者の「生きがいを求める」労働意欲に応えるためという理由を続けました。それが国民の一層の怒りを買い、高齢者は「生きがい」のためではなく生活のために働かざるを得ないこと、「世間知らずにもほどがある」と叱られています。
 この後、玉木議員は次々と言い訳がましいツイートを繰り返し、その都度さらなる炎上を招いて、さすがに国民民主党へのダメージを揶揄する声もありました。
 さて、高プロ法案の際の野党共闘の歩調を乱し、結果的に与党を利する働きをした国民民主党は、「与党」でもなく「野党」でもない「ゆ党」だと言われたものですが、その存在意義が「搾取で儲かる」連合の代弁者だと見れば、とても一貫した言動だと言えます。彼らがベーシックインカムを持ち出すときは「たった7万円で生活しろ」という奴隷制の手段になるわけですね。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
【玉木氏のツイート①】









» 続きはこちらから

まみむのメモ(4)〈畑の野菜たち〉


 私たち(まみむ達)の畑の続報です。今年の日照りに毎日の水やりが必要です。タンクやペットボトルや1升びんなどにお水を汲んで車で運びます。近くの川からもバケツで汲んで来ますが、階段をもって上がるのが大変です。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(4)〈畑の野菜たち〉
no-img2
まぁ

今、大豆に花が咲いているね。


no-img2
みぃ

大豆は花の時期に水が不足すると、実がのらないよ。鞘ができても中の豆が育たないんだよ。


no-img2
むぅ

草が地面を覆っているおかげで、乾燥を防いで暑さからも守っていますね。背の高い草も風や日照りから守っているようです。


畑の大豆


no-img2
みぃ

大豆は土が肥えすぎると木ばっかり育って、実が生りにくいからね。大豆よりちょっと低い草の中で日光は遮らないから、ちょうどいいみたいだね。


畑の大豆


no-img2
まぁ

紫の花と白い花がある。黄大豆や黒大豆を蒔いたから、紫の花は黒大豆かな?


大豆の紫花

大豆の白花

» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第17楽章 日本の働き方とドイツの働き方

ドイツ・ベルリンの暑さもだんだんと和らいで来ました。
ドイツの家は、一般的には、冷房、クーラーがついていないので、
夏は、窓を全開にしています。そして、日本のように網戸もないので、
蜂が家の中に遊びに来るのです。
お花を探しに来ているだけなので、お花がなければ、帰っていきます。
蜂に刺される!と思わなくていいのです。ドイツの蜂はとても穏やかです。

先日、家に入って来た蜂が、疲れたのか、地面にはいつくばり、
その後、逆さになってしまったので、ちょっと起こして、植木のところに
置きました。そのまま、永遠の眠りについたようです。
蜂は、一生懸命働いていたのかな・・と思いを馳せながら、
黄色いバラの花びらをそっと蜂のそばに置きました。

第17楽章は、日本の働き方とドイツの働き方について
書いていきたいと思います。
(ユリシス)
————————————————————————

江戸時代の日本人


日本の江戸時代の働く時間帯はこんなだったそうです。

午前8時から12時まで  お金を稼ぐ時間
午後2時から5時まで   ボランティア、ゆっくりする時間
夜17時から21時まで  心身を休める時間

Author:KCyamazaki[CC BY-SA]


まみむさんの記事でも、
昔の江戸っ子は暑い夏には、寝て過ごしたって聞いたよ
・・
と書かれていましたね。

そして、こちらの記事は、外国人が見た江戸時代の庶民の様子です。
記事より引用すると、

■6.「口論しあっている日本人の姿を見かけたことがなかった
 このような社会では、喧嘩や口論もほとんどない。
維新前後に2度、日本を訪問した英国人W・G・ディクソンは、こう述べている。

私は日本旅行のすべてにおいて、二人の男が本当に腹を立てたり、
大声で言い争ったりしたのを見たおぼえがない。

また、中国では毎日おめにかかる名物、つまり二人の女が口論したり、
たがいにいかがわしい言葉を投げつけあったりしているのも一度も見たことがない。
[1,p168]

明治7(1874)年から翌年にかけて、東京外国語学校でロシア語を教えた
レフ・イリイッチ・メーチニコフも
まったく同様の体験を記している。

この国では、どんなに貧しく疲れきった人足でも、礼儀作法のきまりからはずれることがけっしてない。・・・
わたしは江戸のもっとも人口の密集した庶民的街区に2年間住んでいたにもかかわらず、
口論しあっている日本人の姿をついぞ見かけたことがなかった。

 ましてや喧嘩などこの地ではほとんど見かけぬ現象である。
なんと日本語には罵りことばさえないのである。
馬鹿と畜生ということばが、日本人が相手に浴びせかける侮辱の極限なのだ。[1,p167]

口論や喧嘩は、利害の対立から生ずる。
思いやりと助け合いに満ちた共同体では、
各自が自己主張を自制するので、利害の対立は少なく、
その結果、人々は互いに争うこともほとんどないのであろう。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「何のため? オリンピック」

 顔の大きい人は、胃の経絡が発達しているからよく食べる人です。
 顔が四角いのは体癖5種で、お金が好きな人が多いです。
 今回は、顔の大きくて四角い人に焦点を当ててみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「何のため? オリンピック」


森・元首相のラグビーと黒い交際


なんかこのごろ、顔が大きくてコワモテの人がよくテレビに出てるけど。

日大の田中理事長とか、日本ボクシング協会の山根会長。

そして、この2人と相似形なのが、森・元首相。

表の顔はオリンピックの会長や、ラグビー・ワールドカップの副会長。

裏の顔は、泣く子も黙る・・・なのかな?

そういやあ、来年はうちの県でもラグビー・ワールドカップの試合やるんだよな。

ラグビーってひと頃、五郎丸選手で脚光を浴びたけど。

五郎丸選手 Author:埊[CC BY]


サッカーに比べるとまだまだ人気ないし、採算とれるのかなあ?

試算でも、150億円~200億円の大赤字になるとの予想だって。(蒼き空に笑う)

大赤字!! オリンピックみたいに、放映権料とか広告料は入らないのか?

ラグビーのワールドカップでは、この2つの莫大な収入が入るのはラグビーの国際統括団体である《ワールドラグビー》のみ。
日本側の収入にはならない仕組みとなっているのです。」
(蒼き空に笑う)

Author:NaBUru38[CC BY-SA]


» 続きはこちらから