アーカイブ: オリジナル記事

ぴょんぴょんの「キチュリに救われた」

 年末年始でご馳走が続いたあとに、七草粥で一息つく風習は、理にかなっています。
 と言っても、店頭にならぶ七草は、畑で栽培されたものなので、昔のような薬草の効用は望めないと思います。
 食いしん坊の私が、自分で作ったレアチーズ・ケーキで胃腸がおかしくなった話です。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「キチュリに救われた」


レアチーズ・ケーキを作って食べたら


あ〜あ、えらい目に合っちゃったよ。

どうした?

久しぶりにレアチーズ・ケーキが食べたくなって。

opencage[CC BY-SA]


おめえ、クリームチーズは苦手じゃなかった?
前に、クリームチーズで体が痒くなったって言ってなかったっけ?

そうだったっけ?
だけど、レアチーズ・ケーキを作る動画(EMOJOIE CUISINE)
を見てたら、つい食べたくなっちゃって。

これだから、3種ってやつあ・・・見たら、すぐに食いたくなるんだから。

こないだはアメリカ産チーズで痒くなったから、今回は国産ので作ったんだけど。
クリームチーズはどれも、「増粘多糖類」が入ってるんだよ。

食品をネバネバさせる添加物だな。
最近ネコに大人気のおやつ、「・・ール」にも入ってる。うちのくろまるには、やらねえけど。


» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝24 ― 「聖婚儀礼」「性錬金術」の視点から(1)

 薔薇十字とは薔薇(女性器)と十字(男性器)の結合です。これで「聖婚儀礼」、そして「性錬金術」を意味していました。この薔薇十字は円(○)と十字(+)の組み合わせでも代用出来て同じ意味となります。
 同様に△と▽の組み合わせの六芒星も男女の結合「賢者の石」を意味します。そして同様のものがもう一つあります。赤十字です。
 「赤十字か薔薇十字がオルムス(光の原理)を象徴する」(『レンヌ=ル=シャトーの謎』、「オルムス派は・・・赤色で装飾された黄金の十字を象徴として用いていた」(「薔薇十字会日本支部」)、そして「赤いバラは満開の母親の性を表す」(「Barbaroi!」)。
 これらの記述から、赤色と十字の組み合わせでも薔薇十字と同じ意味となるようです。赤色が薔薇(女性器)の代用となるわけで、つまり、赤十字も「聖婚儀礼」「性錬金術」を象徴しているわけです。
 赤十字をエンブレムとしている組織や団体は種々あります。「聖婚儀礼」「性錬金術」を象徴するエンブレム、この視点から見ると、これまでとは違った風景が見えてきます。赤十字等をそのエンブレムとするその組織が、本当はどういった組織に所属し、どのような目的をもつのかが見えてくるわけです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝24 ― 「聖婚儀礼」「性錬金術」の視点から(1)

地球史を左右してきた計画 ~ハルマゲドン計画に関与した3つの組織の認証旗


ユダヤ問題のポイント(近・現代編)の本編で記した内容の要点は次のようになります。ナチス・ファシズム共産・革命運動シオニズム第1次世界大戦第2次世界大戦これら現代の歴史をかたどってきた大きな事柄の全て、それらが広義の真のシオニズムから出てきたものであるということでした。


Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]
Wikimedia Commons [Public Domain]

そして、この広義の真のシオニズムは、その背景に、古代から連綿と動いていたハルマゲドン(最終戦争)計画があり、それの具現化したものであるということです。ハルマゲドン(最終戦争)計画は救世主降臨計画であり、最終的には新エルサレム建設計画でありました。

この連載を始めた当初は、私自身も気づいていなかったのですが、2千年以上前から地球史の背後で発動し、歴史を左右させていたハルマゲドン計画、それは新エルサレム建設計画でもあったがゆえに、ユダヤ問題として歴史の表層に浮かんできていたのでした。

このハルマゲドン計画は、元々がエノクによる『ヨハネの黙示録』にあります。ただし、ハルマゲドン計画は時代によって、また組織によって内容が変化しています。

ハルマゲドン計画に立案実行等で関与していたのは、ハイアラーキーのホワイト・ロッジ、ホワイト・ロッジに対抗するブラック・ロッジ(地上組織は表のイルミナティ)、そしてホワイト・ロッジに巣くう闇組織の裏のイルミナティ、以上の3つの組織です。


ハルマゲドン計画は時代によって変化もするし、この三つの組織それぞれが、自分たちが完全な支配者として君臨する新エルサレム建設を思い描いて、ハルマゲドン計画に携わっていたわけです。ホワイト・ロッジ、ブラック・ロッジ(表のイルミナティ)そして裏のイルミナティ、これら三つの組織の関係は複雑です。

三つの組織はそれぞれ基本的に敵対関係で、当然離れて別々の行動を取りそうです。しかし、ことはそう単純でなく、別々に整理できない複雑な絡み合いがあります。それぞれが互いに利用できることは利用するし、目的が同じ部分では協働もするし、密約もあったりした様子です。

おまけに、同じ組織内では足の引っ張り合い、裏切り、下克上等々が繰り広げられていたので、外部から実態を把握するのは非常に困難であります。

しかし、ハルマゲドン計画に携わる地上での組織やメンバー、彼らを単純に一括りできるものもあったのです。薔薇十字、赤十字といおうか、「聖婚儀礼」「性錬金術」の網にかけると悉く引っかかるのです。一網打尽といって良いでしょう。

三つの組織メンバーは基本的に敵対関係ながらも、互いが支配層メンバーであることを秘かに認識できるようにしていたと思われます。それが「聖婚儀礼」「性錬金術」の象徴の薔薇十字や赤十字、○十字、六芒星のエンブレムでしょう。これらのエンブレムで認識し合っていたようです。

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信32 炬燵

 新年あけましておめでとうございます。今年も時事ブログを、どうぞよろしくお願いいたします♪
 あっ!ついでに、ぺりどっと通信もね♪
(ぺりどっと)
————————————————————————
今、"あの"室内テント!ブーム来てます!!(たぶん)




現在、冬真っ只中でございますが、暖房でコレさえあれば寒さは大丈夫!というものを1つだけ挙げるとしたら何でしょうか

エアコン、ストーブ、電気毛布、電気あんか、ホットカーペット、こたつ、床暖房、オイルヒーター…

それぞれお好みの暖房器具があるかと思いますが、


» 続きはこちらから

メキシコ便り(27):ロペス・オブラドール大統領、石油汚職暴露!

 あけまして、おめでとうございます!いつもpopoちゃんのメキシコ便りを読んでくださっている読者の皆さま、ありがとうございます。今年も全力でメキシコの風をお送りできたらなと思っています。どうぞよろしくお願いします。🙇

 さて、新政権になってから、毎日、話題がつきません。その中で、今回は「大統領、石油汚職暴露!!!」を選んでみました。もう盗みようが尋常でない!!!ひ・ど・い・!!!オブラドール政権は、12月20日にPEMEX(ラテンアメリカ第2位のメキシコ国営石油会社)汚職調査チームを発足させ、なんと5日後に盗まれていた石油を55%減。そして1週間後12月27日に国民にPEMEX石油汚職暴露!超スピード💨毎日約10億円盗まれていて、2018年の年間損失額、約3,300億円!!!けー!!!😱くらくら😲しちゃう〜。。。今は15の政府機関がPEMEXの汚職再発防止に目を見張っています。

 石油といえば、ガソリン!ロペス・オブラドール大統領の100の公約「ガソリンの値段を下げる」「国境地域の消費税、税金を下げる」2019年1月1日から次々実行開始!着々と公約実現中!そして世界はそれを支持するかのように、ウォール街の投資家がアメリカドル投資からメキシコペソ投資へ移動しているという信じられないようなニュースを!メキシコは健全に前進しているとマジマジ感じます♪

「正直」「愛」「平和」「平等」「尊重」

 ロペス・オブラドール大統領が、毎朝のプレス・コンファレンスでいつも使っている言葉です♪そして、実際に身をもって、大統領がそれらの波動を振りまいているように思います。
 今、これらの言霊、メキシコ人のカラダ💪に、ハート❤️に浸透中✨
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(27):ロペス・オブラドール大統領、石油汚職暴露!


大統領、PEMEX石油汚職暴露!



2018年12月27日(木)の朝のプレスコンファレンスで、ロペス・オブラドール大統領は大勢のオブラドール政権チームを引き連れ、PEMEX(ラテンアメリカで第2位のメキシコ国営石油会社)の汚職をメキシコ国民に暴露しました。もうメキシコじゅうの人たちが開いた口がふさがらないほどの暴露ぶり。ここまでひどい汚職だったとは。。。

20%の石油泥棒はPEMEX外部のものによるもの。
80%の石油泥棒はPEMEX内部のものよるものと発表
‼️‼️
すでにPEMEXの社員3名留置済み。


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「カッコいい人たち」

 福島県の元知事、佐藤栄佐久氏。
 お名前は聞いてましたが、「知事抹殺の真実」の映画評を見て、スゴイ人だと感心しました。
 今回は、佐藤氏の著書「劣化日本の正体」を参考に、記事を書きました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「カッコいい人たち」


本物のカッコよさ


本物のカッコよさってなんだろう?

若い子たちが「ギャー!!!」って叫ぶアイドルとか?


ああゆうのが、ほんもののカッコよさじゃねえしぃ。
いずれヤツらも容色衰え、イボイボシワシワの、人相の悪いジイさんになっちょるがな。

(なんで、いきなり方言?)

自慢の大分弁や!
大分に来たばかしの時、不動産屋のおばはんに言われたことば、忘れられねえ。
「あんたちっと、行っちきち、見ちきち。」

なんとゆう、「ち」の多さ!

翻訳すると、「あなたちょっと、行って見てきて。」

だと思ってたっチ!

よしよし上手に、使いこなしてくれよ。
さて、「カッコいい」で、まっ先に思い浮かぶのは山本太郎氏だな。

Author:Nesnad[CC BY]


» 続きはこちらから