竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
テストステロン(男性ホルモン)でいつまでも若々しくいる方法について!医師が解説します。
テストステロンは男性ホルモンの一種だから、自分で増やすのは無理だと思ってはいませんか?
実はテストステロンは自分で増やすことができるのです。
(中略)
テストステロンは男性ホルモンの一種であり、男性の場合、約95%が睾丸(精巣)の中で、残る5%が副腎で、合成・分泌されていると言われています。
(中略)
テストステロンが減少するとどんな症状が出るの?
身体的な症状としては
· 過度な疲労感や倦怠感
· 性欲低下やED(勃起障害)といった男性機能の低下
· 不眠や肩こり
などの症状がみられます。
精神的な症状には
· 気力の衰え
· 集中力の低下
· イライラ
· 抑うつ
などがあります。
(以下略)
————————————————————————
男だけがもっているモテホルモン
テストステロンと筋肉の関係とは
(前略)
テストステロンとは、その95%が精巣で作られるという男性ホルモンの一種。引き締まった筋肉、濃い体毛、低い声など、男性らしい身体的特徴を保つ働きがある。(中略)… このテストステロンを生み出すのに最も効果的なのが筋トレ。体を鍛えれば鍛えるほど、分泌量が増え、男らしい体つきが形成されるのだ。
(中略)
そして、テストステロンの働きでも、最も重要なのが「性欲」を起こすスイッチとしての役割。異性を惹き付ける体臭を発生させると同時に、「ドーパミン」を増加させ、骨盤神経に作用して勃起活動を促したり、性衝動を生み出す効果があるという。
(以下略)
————————————————————————
これさえあれば女に困らない?
テストステロンを増やす5つの方法
(前略)
①とにかく好みの美人と話す
アメリカのとある研究では、5分間女と話した後の男のテストステロン濃度は、通常より14%アップしたという結果が出ているとか。とはいえ、女なら誰でもいいというワケではない。あわよくば肉体関係をもちたいと感じるほどの美人でなければ効果は現れない。美人と話すと元気が出るのは単に気持ちの問題ではなく、肉体的にも証明されていた。
②ネギ類を食べる
ネギ類を食べると、短期間でテストステロンが高まる。例えば、玉ねぎやニンニクに含まれる「含硫アミノ酸」は、テストステロンの生成を活性化させる。
(中略)
③スポーツチームを応援する
(中略)
④アルコール摂取を控える
(中略)
⑤自分を偉大にみせる
(以下略)
————————————————————————
では、「女性」の救済はどうでしょうか。冒頭の動画をご覧ください。「夫の言い分」からは、このアニメで描かれているような「女性」は、可愛くないのです。しかし、仕事から帰っても家事・育児に追われ、果ては夫の世話までさせられる。これでは体がもたない。この上、“可愛くない”と言われてもどうすることも出来ない。
「女らしさ」に関わる女性ホルモンの「エストロゲン」の分泌低下は、“ストレスが一番大きな原因として挙げられる”ということです。「疲れ」から、最大のストレスの原因が夫との「性交渉」になってしまえば、夫婦関係は冷え込み、破綻の方向へと向かいます。この状態が長く続くと、「離婚」が視野に入ってくるようになります。
エストロゲンは発情ホルモンなのです。ストレスで、エストロゲンの分泌が低下したのでは、夫の要求に体が反応しなくなります。そして、そうした態度ばかりが目立つようになると、今度は夫の方がキレるようになるのです。
この悪循環を断ち切り、「女性」を救済する方法は有るのでしょうか。再掲したツイートをご覧ください。例によって、「男性」の救済は簡単です。一方、「女性」の救済は、このマンガに描かれているように面倒で、“何時間か過ぎて運が良ければ落ちつくでしょう”というようなものなのでしょうか。
実は「女性」の救済も、「男性」と同じくらい簡単なのです。冒頭の動画のような状況の「女性」が求めているのは、夫に自分の話を聴いてもらうことではなく、「抱きしめられること」なのです。
昨日の記事の中に、“私は女性にとっての非性的な触れ合いの重要性を理解するようになった。…非性的な触れ合いや愛情表現は、性的な触れ合いよりもはるかに多くのオキシトシンを分泌する”と言う一節があったのを憶えているでしょうか。ただ、「抱きしめるだけでいい」のです。
「ハグ(抱擁)に関しては、“非性的な触れ合いの重要性”を理解している日本人男性は、ほとんど居ない」とコメントしました。「とりあえず揉んで元気をだして」という妻は、「女神」に近い存在として高く評価されていました。ならば、「非性的な触れ合いや愛情表現」の重要性を理解し実践する夫が、「二日目のイヌ」から「サル」への進化を果たすのは確実ではないでしょうか。
「新しい生活様式」を具体的にイメージいただけたのではないかと思います。