no one is born racist #BLACK_LIVES_MATTER pic.twitter.com/KvL0Bw976b
— ⁷ ديما (@dimaborahae) May 31, 2020
![[Twitter]生まれながらのレイシストはいない](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/06/u63.jpg)
no one is born racist #BLACK_LIVES_MATTER pic.twitter.com/KvL0Bw976b
— ⁷ ديما (@dimaborahae) May 31, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
堰を切ったように次から次へと出てくる。今度はキャッシュレス還元事業で、またしても電通関連法人による税金「中抜き」が判明。業務を殆ど再委託している構図もまるで同じ。完全に盗賊政治そのもの。 https://t.co/dK5No18H6S
— 異邦人 (@Narodovlastiye) June 7, 2020
やっぱり、こういう関係だったか、電通とアベ首相。 pic.twitter.com/q7XlknDqV1
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) June 5, 2020
イルミナティ最高幹部の女「夜の妖精」悪魔に愛された女 レビュー https://t.co/0HDb355K8F
— 青森の狸 (@aomorinotanuki) July 9, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
【背を追う飛沫】ランニング中のソーシャルディスタンスは半径2mの「円形」でなく、背後に10mほど呼気飛沫が尾を引くそうです。横並びで1.5m離れれば大丈夫のようです。先週の公開されたプレプリントより→https://t.co/R0jEysVt8t(渡り鳥のようなV字編隊が吉!?) pic.twitter.com/DIvBwn2nTw
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) April 14, 2020
香水キツい人とか歩きタバコとかサラサラシャンプーの香りが素敵な人は後ろに10m位臭いの道が出来ているのでこの説に納得です。
— さちを (@higumashiba) April 15, 2020
鼻炎持ち故、シャンプーの香りがするサラサラヘアーの人がファサァッ!と髪をかき上げるとクシャミが止まらんので息止めて臭いの道を避けて通ります。
【ジョギングで気分が晴れるのは物理的理由】一歩一歩に頭部に衝撃Gが掛かり、脳脊髄液に流れが生じ、その剪断応力によって前頭葉のセロトニン2A受容体がリガンド非依存的に内在化されるからだそうです。先月の『i科学』誌より→ https://t.co/alZ18Blcxc (ネズミでの検証)
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) March 18, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
満員電車のリスク下げるには?
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) June 8, 2020
感染症対策の専門家は「満員電車は『3つの密』の条件がそろい、感染リスクが高いと思いがちだが、適切に対策すればリスクはそれほど高くない。マスクの着用、私語を慎む、目的地に着いてから手を洗う、の3つが重要」と言います。詳しくは↓https://t.co/AWwKrxp11f
満員電車のリスク高くないなら
— エターナル (@eternal_god312) June 8, 2020
どこでもリスク高くないってことだぞ
未だに感染予防の名の元に閉められてる海岸だったり遭難のおそれの少ない軽い登山より満員電車が安全とは思えませんが。
— ムフ (@takachanpu) June 8, 2020
マスクして私語慎んであとで手洗いすれば、密閉空間でおしくらまんじゅうOKなの??
— ℛ𝒾ℯ𝓀ℴ (@rieko_666hy) June 8, 2020
んじゃ、ライブも声出さずに同じ対応したらOKじゃんね。しかも、ライブはみんな同じ方向向いてるから、おっさんの顔がこっち向いてて近いとかもないよ?
違いがわからん。
感染症対策の「専門家」がそんな小学生からみてもおかしい理屈を垂れるから、コロナウイルスに対する情報が信用されねぇんだろうが。
— かまへん!かまへん! (@policy22162135) June 8, 2020
なんだそれ?じゃあ適切に対策すれば休講も必要なかったと言ってるようなもんだそ?もう少し考えてしゃべってくれ。
— Yosy (@YOSHII3939) June 8, 2020