不当な見せしめ判決・籠池氏に実刑、そのまま収監 〜 青汁王子が保釈金のバックアップ宣言

 不当逮捕により10ヶ月も拘留された籠池氏は、競売で自宅を奪われ、安倍政権によって悪者のような報道をされ、そして19日大阪地裁の判決で懲役5年の実刑判決が下されました。無理やり詐欺罪で起訴されただけでなく安倍政権に逆らうとこうなると言わんばかりの不当判決でした。「夫婦で一体となり犯行に及んだ」という検察のストーリーにより諄子夫人まで執行猶予付きの有罪です。籠池氏はそのまま収監されたそうです。籠池夫妻の受ける理不尽は日本に住む者としてとても人ごとと思えません。籠池夫妻は各地での講演活動や「国策不捜査」という本を出版をされ、多くの人が実態を知るところとなっています。冤罪を勝ち取られるまで注目します。
 ところで閉廷後、諄子夫人のそばに「青汁王子」三崎氏が現れ、籠池氏の保釈金へのバックアップを申し出られました。ほう〜!
三崎氏も国税庁に煮え湯を飲まされ、「思うところがある」と気っ風の良いところを見せられました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【速報】籠池泰典被告に懲役5年・諄子被告に懲役3年執行猶予5年の判決
引用元)
学校法人・森友学園をめぐる補助金詐欺事件で、詐欺罪などに問われた前理事長の籠池泰典被告に対して大阪地裁は懲役5年の実刑判決、妻の諄子被告に対して懲役3年執行猶予5年の判決を言い渡しました
(中略)
これまでの裁判で、泰典被告は府や市の補助金の不正受給について一部は認めた一方、「騙し取ろうとはしていない」などと起訴内容の大半を否認。諄子被告は全面的に無罪を主張していました
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

官邸直轄の新型コロナウイルス対策本部は「話題の」大坪審議官ら感染研のメンバーが半数を占めている 〜 和泉補佐官が「大坪審議官に従うよう」恫喝の記事も

 現在、岩田医師の告発が全世界的に注目され、また岩田医師を紹介された厚労省の高山義浩医師のコメントも多くの関心を集めています。同時に、医療ガバナンスの観点から今回の感染症対策を語られた専門医師である上昌広氏のヒアリングもまた重要でした。読者の山芋様からの投稿です。
 この中で目を引く指摘がありました。検疫に関して本来ならば高度に専門職である横浜検疫所長が指揮をとるべきだったが、今回は専門職でもない総理官邸の対策本部が指揮をとったことが問題を大きくしたと解説されています。ウイルス検査は厚労省直轄の国立感染症研究所(感染研)の指示したもののみしか受けられない、クリニックでは受けられないと決められてしまったが、本来日本には皆保険制度があるのでウイルス検査を保険に入れさえすれば希望者は全員、全てのクリニックで、患者の立場に立って検査ができるはずだった。しかも安倍総理は指定感染症にしてしまったため、もしも陽性が出た場合は2週間も隔離されてしまう。これだと国民は検査を受けにくくなり、結果、感染を蔓延させ、正確なデータも取れないこととなった。ここで上先生は「今話題の大坪審議官」を取り上げ、大坪氏は感染研から厚労省に入り、対策本部の半数は感染研のメンバーで構成されていることを打ち明けました。
「今回の予算取りは彼、彼女のチームが指揮をとって、どこに予算をつけるか、わかりますね」
 このタイミングで「和泉補佐官の圧力」を伝える文春記事が出ました。AMEDを担当していた大坪氏と関係悪化していた幹部3人に対して、人事をちらつかせ、大坪氏に従うよう介入していたというものです。総理に代わって人事に介入することは補佐官には認められません。安倍総理の威を借りて行政を歪める和泉補佐官と大坪審議官一派が、この感染症対策を意のままにしているとなると、国民の安全は後回しでしょう。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
すでに国内で相当数蔓延!? ウイルス検査を保険に入れるべき!役人仕事「THE 利権」による被害~2.18共同会派「新型コロナウイルス合同対策本部会議」医療ガバナンス研究所理事長・上昌広氏に
配信元)

————————————————————————
「大坪氏とちゃんと付き合え」和泉洋人首相補佐官「圧力音声」に内閣法違反の疑い
引用元)
(前略)
昨年7月5日、和泉氏は、首相官邸の補佐官室にAMED(日本医療研究開発機構。独立行政法人の一形態の国立研究開発法人)の幹部3人を呼び出した。当時、大坪氏は、内閣官房の健康・医療戦略室次長として、AMEDを担当していたが、高圧的な言動や調整能力不足もあって、コミュニケーション不全に陥っていた。
(中略)
大坪氏は昇進させるとする一方で、AMEDに対しては「組織を見直す」と人事権をちらつかせたり、(中略)予算にも介入することを示唆していた。和泉氏は、首相補佐官の強大な権力を背景に、大坪氏の意向に従うよう“圧力”をかけていたことになる。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

新型コロナウイルスの検査で陰性だった乗客がダイヤモンド・プリンセス号から下船 ~有病率から、少なく見積もっても約50人の感染者を下船させることになる

竹下雅敏氏からの情報です。
 新型コロナウイルスの検査で陰性だった乗客が下船しました。今日は500人ほどが下船し、乗客の下船は21日に終了する見込みだということです。しかし、乗客の下船には様々な点で問題があります。
 潜伏期間が2週間よりも長い例が報告されています。また、検体を取った時には感染していなくても、「下船の前日に感染したかもしれない」のです。検査で陰性だったとしても偽陰性(感染しているのに陰性になること)の可能性もあります。
 “続きはこちらから”の記事によると、感度95%、特異度99.9%、有病率を30%と仮定して、3272人全員にPCR検査を実施すれば偽陰性が49人。引用元では、“有病率が50%であれば偽陰性は82人、つまり、全員検査を行えば49人から82人ほどの感染者を見落とすことになる”と言っています。現状のダイヤモンド・プリンセス号の有病率から、少なく見積もっても約50人の感染者を下船させることになるのです。
 箱コネマンさんのツイートによると、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)は「クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客乗員への検疫は無効であり、継続した感染のリスクを抱えたまま下船させる事になる」と日本政府に警告したとのことです。
 “バカなのか?”という問いは、すでに過去のものです。新型コロナウイルスよりも遥かにタチが悪く、本来ならそこに居てはいけない連中が権力を握っているということ。
 仏教には八大地獄があり、地獄の最下層に位置するのは阿鼻地獄(あびじごく)です。無間地獄(むけんじごく)ともいいます。トランプ大統領が安倍首相を呼ぶときに使う「アビー」を用いて、これからは「アビー地獄」と呼んだ方が良いのではないでしょうか。近いうちに日本のあちこちに現れると予想されます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
横浜港クルーズ船 「陰性」の乗客がきょう下船へ(20/02/19)
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

» 続きはこちらから

ダイヤモンド・プリンセス号の中に「常駐してるプロの感染対策の専門家が一人もいない」 ~神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授が現場に潜入

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日の編集長の記事で、すでに取り上げている動画ですが、神戸大学医学研究科感染症内科の岩田健太郎教授は、2月5日の時点では、“日本では…感染経路の遮断など、概ね上手くいっている”とか“メディアは危険性を伝えすぎだ”と発言していて、時事ブログでは「専門家と称するいかがわしい人たちがメディアで嘘ばかり言う」と批判していた中に岩田健太郎教授も入っていたわけですが、ダイヤモンド・プリンセス号の異常な感染拡大に疑問を持ち、実際に現場をその目で見て驚愕したようです。
 冒頭の動画はある意味で歴史的なものなので、是非ご覧ください。時間の無い方は、BBCのインタビュー動画「感染症の専門家、客船内の感染対策を批判 BBCが独占取材」をご覧ください。
 それにしてもダイヤモンド・プリンセス号の中に「常駐してるプロの感染対策の専門家が一人もいない」というのは驚きました。DMAT(災害派遣医療チーム)の中に感染対策の専門家がいないという状況は、想像の斜め上すぎて言葉を失ってしまいます。
 ところで動画の中で岩田健太郎教授が、“岩田に対してすごいムカついた人がいると、誰とは言えないけど…”と言っているのですが、その人物は橋本岳厚生労働副大臣らしい。橋本龍太郎元総理の次男です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。
配信元)
————————————————————————
ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか(岩田健太郎先生の動画から文字起こし)
引用元)
(前略)
アフリカに居ても中国に居ても怖くなかったわけですが、ダイアモンドプリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました。これはもうCOVID-19に感染してもしょうがないんじゃないかと本気で思いました。
 
レッドゾーンとグリーンゾーンというんですけど、ウイルスが全くない安全なゾーンとウイルスがいるかもしれない危ないゾーンというのを(中略)… きちっと区別することによってウィルスから身を守るというのは我々の世界の鉄則なんです。ところが、ダイヤモンド・プリンセスの中はグリーンもレッドもグチャグチャになっていて(中略)… DMATの職員それから厚労省の方、検疫官の方がPCR陽性になったという話は聞いてたんですけどそれはもう「むべなるかな」と思いました。
(中略)
そもそも常駐してるプロの感染対策の専門家が一人もいない。(中略)… やってるのは厚労省の官僚たちで、私も厚労省のトップの人に相談しました、話しましたけど、ものすごく嫌な顔されて聞く耳持つ気ないと。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

» 続きはこちらから

[Twitter]何度聴いても面白い

読者の方からの情報です。
小澤征爾さんと一緒に
笑いましょう。
(DFR)
————————————————————————
配信元)