2018年4月28日 の記事

ポジティブスターヨガがキャバクラヨガで無ければ林芳正文科相に、文部科学大臣としての資格は無い ~キャバクラのようなサービスの「マッサージ」なら免許不要であるが、庄司代表自らがそれを否定~

竹下雅敏氏からの情報です。
 林芳正文科相が公用車でキャバクラヨガに通っていたことを、週刊文春が報じました。リテラも後を追って報じましたが、報道に対して、ポジティブスターヨガの庄司ゆうこ代表が、“ポジティブスターヨガは健全なヨガスタジオ”だとして、週刊文春に訂正と謝罪を求めました。リテラはさっそく記事を削除、風俗店と確認は出来なかったとして謝罪をしました。
 庄司ゆうこ氏の反論に対して、週刊文春がどのような対応をするのか様子を見ていたのですが、ここで非常に斬新な視点から、林文科相の行為とポジティブスターヨガの問題点を指摘する記事が出てきました。引用元の記事は、緻密で正確な論拠を提示しており、この論理に反駁するのは難しいのではないかと思います。
 要点は、医師以外の者が客に健康増進のためにマッサージを施すには、免許が必要だということです。しかも、こうした免許を与える養成校の認可権限を持っているのは文部科学大臣なので、林大臣が「健康のため」に無免許のマッサージを受けていたとすれば、大臣を務める資格は無いと論じています。
 「健康のため」ではなく、キャバクラのような接待としてのサービスであれば、マッサージに免許は要らないそうです。ところが当のポジティブスターヨガの庄司代表自身が、キャバクラヨガであることを否定しています。なので、ポジティブスターヨガは、無免許で健康のためのマッサージを客に施していたことになり、“ポジティブスターヨガは受講者に対し、セミナー料を全額返還すべき義務がある”としています。
 時事ブログでこの問題を取り上げた時、文春の記事には店の名前も代表の名前も出ていませんでした。ところが、記事に対して、当のヨガスタジオの代表が自ら、お店と自身の名前を公開して反論しました。カレイドスコープも論じていますが、庄司ゆうこ氏の反論はあまり説得力があるものには見えません。ポジティブスターヨガの業務形態は、通常の認識において、キャバクラと言われる店とどう見ても変わりがないからです。
 ポジティブスターヨガが通常のヨガ教室の営業形態とかけ離れているのは明らかで、庄司代表の言う“健全なヨガ教室”の健全の意味がはっきりとはわかりませんが、性的サービスを含まないという意味で使っているとしても、個室で1対1でヨガを指導するサービスは、キャバクラでの接待業務とどう違うのか、私にはわかりません。
 キャバクラでないとすれば、無免許で違法に施術していたことになり、接待でのマッサージであったとすれば、キャバクラヨガの名称を受け入れざるを得ません。
 記事の内容は非常に斬新で、林文科相の責任を追求する論拠になっていると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ポジティブスターヨガがキャバクラヨガで無ければ林芳正大臣に、文部科学大臣としての資格が無い。
引用元)
(前略)
医師以外の者で、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゆうを業としようとする者は、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又はきゆう師免許(以下免許という。)を受けなければならない。
(中略)
文部科学大臣はあん摩マッサージ指圧師の養成校の認可権限を持つ。
あん摩マッサージ指圧師の免許を取得するには3年以上の専門教育を認可された養成校で受け、国家試験に合格する必要がある。
(中略)
林大臣が性的あるいはキャバクラのようなサービスではなく、「健康のため」無免許マッサージを受けていたとすれば文部科学大臣を勤める資格はない。即刻辞任すべきである。

仮にポジティブスターヨガでの施術がキャバクラのようなサービスであれば、盲人の自立を妨げるわけでは無いので問題無い。

ポジティブスターヨガのサイトの記述
4/25でのスクリーンショットである。


(中略)
(健康を目的とした)マッサージはあはき法第1条違反である。よってポジティブスターヨガは受講者に対し、セミナー料を全額返還すべき義務がある。

もちろん、性的あるいはキャバクラのようなサービスのための「マッサージ」ならあん摩マッサージ指圧師の免許は不要である。しかしそのことは庄司代表が自ら否定されているのである。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 

外交はもちろん、何から何まで異常で、評価すべきところが何もない安倍政権 ~“蚊帳の外ではない”と言っていることから、“蚊”そのものとの評価~

竹下雅敏氏からの情報です。
 「蚊帳の外」でまとめてみました。あべぴょんは、“蚊帳の外ではない”と言っていることから、ならば“蚊”そのものだろうとの評価が定まったみたいです。
 “続きはこちらから”以降の一連のツイートをご覧になると、そのことがはっきりとします。外交はもちろん、何から何まで異常で、評価すべきところが何もない安倍政権ですが、ただ一つ、彼らの根性の悪さだけは一貫してブレがないと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍首相“蚊帳の外ではない”
引用元)

安倍総理大臣は、記者団が「日本が蚊帳の外に置かれるという懸念があるが」と質問したのに対し、「全く無い。先般、トランプ大統領とゆっくりと話をして、基本的方針では一致している。それを受けてムン大統領とも話した」と述べました。
————————————————————————
配信元)
 

 
 
» 続きはこちらから

[Twitter]鳥さんたちの食事かわいい風景

ライターからの情報です。
ねじれ脳では「実はサバイバルですね」
メリべ脳はなんでもカワイイにみえるから幸せ?
(メリはち)
(編集部より)
読者のるる様からも同じ投稿をいただきました。
————————————————————————
配信元)

君よ知るや、平壌冷麺 〜 南北首脳会談で一気に注目

 27日の歴史的な南北首脳会談のニュースは感動的でした。
特に、モニターを見るソウルの人々の写真には胸が熱くなりました。
ようやく家族に会えると思う人も沢山いるのでしょう。
今後、ベールの向こうだった北朝鮮のニュースもどんどん入って来ることでしょう。
まずは、日経冷麺先物ストップ高をマークした注目の「平壌冷麺」、
気になりますよね!
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
君よ知るや、平壌冷麺:まのじレポート

 今回の首脳会談で一気にトレンド入りしてしまった「平壌冷麺」、韓国市内でも食べられるお店には、大変な行列ができたと早速に報じられています。



ということは、韓国国内でも、そう易々とは食べられないのですね。
以前に韓国で食べた冷麺は、半透明の灰色っぽい麺に真っ赤なタレが乗っかっていて、あれもなかなか美味しいと思いましたが、どうやら「平壌冷麺」とは違うらしい。

 平壌発祥の冷麺「ムルレンミョン」は、麺の上に具材を並べて、お肉のダシと大根の水キムチの汁を合わせたスープをかけたシンプルなもののようです。

平壌冷麺(朝鮮民主主義人民共和国平壌市内レストランにて) (CC BY-SA 3.0)



このスープもたいそう美味しいらしく、お店や家庭によって工夫がいろいろ、牛肉や鶏肉、キジ肉などのダシ、合わせる水キムチも発酵の度合いで酸味が変化するらしい。

上に乗せる具材は、味付けをした牛肉の他、梨などのフルーツ、キュウリや大根、蒸し鶏などバラエティがありますが、必ずゆで卵が盛られます。このムルレンミョンの時だけは、お行儀悪く食器を手に持って、スープを飲んでも許されるとか。

麺は、基本的には、蕎麦粉とでんぷんを合わせたものを打って、特別な製麺機で、ところてん式にニュルニュルと押し出したところを茹で上げるそうです。



4:17あたりから、その独特の木製製麺機というか麺押し機(クッストゥル)が出てきます。
「背丈1mほどの筒状の道具で「筒の上からこねておいた生地を入れ、手押しポンプみたいな柄を一気に引き降ろす。すると、筒先の盤の無数の穴を通過して、いっせいにすだれのように垂れてくる細い麵。そのすぐ下、ぐらぐら沸騰した大釜の熱湯が待ち受ける」。(「ヌルボ・イルボ」さんのサイトより引用)
これはコシが強そうです。

そもそも日本の蕎麦とは種類や製粉法が違うらしく、麺には黒い点々が入っているのが本場っぽいとされます。朝鮮北部の蕎麦粉に、さつまいもの粉や小麦粉などもブレンドすると聞いた人もいます。が、やはり配合比率は秘密。どんな食感なのでしょう。食べる時にお酢をかけて、各自の好みにするとか。

ある日突然、国が分断されてしまい、韓国には北に住んでいる家族の手料理ムルレンミョンを懐かしく思う人もいるでしょう



これから統一に向けて山や谷があったとしても、美味しい料理は、間違いなく心を繋いでくれそうです。
 
 日本も、アジアに、世界に、恥ずかしくない行動を示して、この平壌冷麺ムルレンミョンをどうぞ、と言ってもらえるようになりたいです。

最後に愉快な動画を。



歌詞の大意は、
冷麺、冷麺、平壌冷麺、天下一品の珍味
老いも若きも
美味しくて一杯では足りない
新郎新婦も、平壌冷麺
民族も一緒に食べて、統一の日を

メキシコ便り(9): イタリア旅行記 Part 3

 イタリア旅行記Part 3は、イタリアのコーヒー文化について感じたことを書いて見ました。エスプレッソマシーンの誕生の地、イタリアはただものじゃなかったぁ〜!一言。。。「圧巻!!!」でした。さすがイタリア!!!コーヒー大好きなpopoちゃんはコーヒーのおいしさは知り尽くしていたと思っていたのですが、大間違いでした!!!イタリアのコーヒーはpopoちゃんを異次元に😉!しかも乙女心をくすぐるものたんさん揃っているし。。。

 popoちゃんの初めてのイタリアカフェ体験、イタリアのコーヒー文化とルール、ついにあの大手カフェ、イタリア侵略開始?!のニュース要訳、今後のイタリアのコーヒー文化はどうなる?そして最後に竹下先生が配信映像でおっしゃってた物と心についてまとめてみました!

 イタリアのコーヒー文化にはほんとに感銘を受けました。そしてpopoちゃんは自分に問いかけてみました。「なぜ文化、伝統は大切?。。。」そして、出てきた答えは。。。「それは愛でできてるから?!」でした。。。皆さんの答えはどんな答えですか?
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(9): イタリア旅行記 Part 3


イタリアのコーヒー文化


ミラノに到着後、街をちょっとぷらぷらして、はじめてイタリアのカフェに♪コーヒー大好きなpopoちゃんはドッキドキ💓ちょっと緊張してドアを開けると「ボン♪ ジョ〜ルノ〜♪」と温かく甘い笑顔で迎えてくれたカフェスタッフの皆さん。『あ〜、感じい〜い♪』popoちゃんの顔はすぐにゆるみ超ご機嫌😊!でも。。。何か違う。。。どういうシステムなのかわからない。。。ニッコリしながら、しばらく店内をキョロキョロ。そしてその時、向こうに一口サイズのクッキーやスイーツがたぁ〜くさんかわいくズラリと勢揃いしているのを発見💖すぐさま磁石のように引き付けられたpopoちゃんは、ショーケース越しに「あれもいいなぁ〜♪」「これもいいなぁ〜♪」「あ〜こっちもいいなぁ〜♪」「あ〜そっちもかわい〜い♪」「あぁぁ〜。。。迷う迷う〜♪〜♪〜♪」としばらくクッキーたちとにらめっこ。どれも美味しそう😍まさに至福のひと時満喫中✨😉乙女心、満たされまくり💗結局、どれも美味しそうで決められそうになかったので、お店の方にヘルプを求め、お薦めをトライ!(大当たりでした!✌️)


そしてそのクッキーカウンターでまずはクッキーのお会計。どうやら飲み物は向こうのエスプレッソカウンターで別に頼むらしい。。。そして向こうのレジでコーヒー代の支払いを済ませ、そのレシートをエスプレッソカウンターのバリスタに渡して注文。黒ベストに蝶ネクタイ姿の感じのいいバリスタがpopoちゃんの前にコーヒーを差し出し。。。そのコーヒーを見たpopoちゃんは。。。。目が点!😶「えっ?!これだけ?!」

エスプレッソ コルト Author:Lemone[CC BY-SA]


あのエスプレッソの小さいカップの中に半分だけのエスプレッソが。。。。そのときpopoちゃんは、以前だれかから聞いたのを思い出したのでした。イタリアではドリップコーヒーではなくエスプレッソマシーンで作られるエスプレッソコーヒーが主流だと。。。なので。。。(注)イタリアで普通にコーヒー(caffe)を注文するとエスプレッソが出てきます。普通のコーヒーがほしいときには、エスプレッソにお湯を足すCaffe Americanoを!


そしてイタリアではコーヒーを立ち飲みする方が多い!もちろんテーブル席でもコーヒー飲めますが、カウンターでの立ち飲みとテーブル席とでは値段が違ってくるみたい。バーカウンターのところでエスプレッソをオーダーしてほんの何秒かでキュって立ち飲み。ちょこっとおしゃべりして、そしてサッと去っていく。なんだか青汁飲む感覚?!って思っちゃいました。そういうとオシャレ感がゼロになっちゃいますが。。。(笑)エネルギー補給?!って感じ?!イタリアではカフェで長居してゆっくり本を読みながらコーヒーを飲むというより、カウンターで立ち飲みしながらちょっとおしゃべりして移動💨が主流のよう。イタリア人の多くの方は、2〜3時間おきにコーヒー(エスプレッソ)を飲み、1日6〜7杯ほど飲むとか。。。。エスプレッソのお値段、質の割にとても安いと感じました!たしかエスプレッソ一杯1ユーロ弱くらいだったかな。。。


イタリアのコーヒー文化の実情

(概訳)
イタリアでは年間140億カップのエスプレッソが飲まれている。
コーヒーは16世紀にイスタンブルからベニスにやってきた。
*イタリアではコーヒーはエスプレッソのこと。
イタリア人はカプチーノなどミルクの入ったコーヒーは朝11時以降は飲まない。。。特にお昼やディナーの食後に注文はノーノー!
*Latteはミルクを意味し、Latteを頼むとミルクがでてくる。
*カフェ・アメリカーノはイタリア人は飲まない。。。観光客だけ。。。

もともと濃ゆ目のコーヒーが大好きなpopoちゃんは、ちょっとイタリアンしたくてイタリア滞在中、毎回がんばってエスプレッソを注文!そしてそれでわかったこと。。。コーヒー豆がおいしいとすごく美味しい!まずい豆だと苦くておいしくない。(当たり前か。。。😆)でも美味しい豆だと、クリーミーな濃厚さ、深み、コーヒー豆のうまみエッセンスがギュって詰まってて、ほんとにおいしい!!!赤ワインを飲む感覚に近いかも。。。世界バリスタチャンピオンのFrancesco Sanapoさんによると、この小さなエスプレッソカップの中に約800種類ものかおりが凝縮されているとか!!![(4分27秒あたり)]


popoちゃんはすっかりイタリアでエスプレッソの虜に。。。そしてイタリアを発つ直前、ミラノのBialetti(ビアレッティ)のお店で直火式エスプレッソポット(マキネッタ)とエスプレッソカップを迷わず購入!イタリアから帰国後、毎日エスプレッソを飲んで、ちょっとだけイタリアンな日々をメキシコで楽しんでいます♪(注)でもこのエスプレッソポットはエスプレッソマシーンのように温度と圧力がそれほど上がらないため、なんちゃってエスプレッソだとか。たしかにクリーミーなコーヒーにはならないけど、それでも十分美味しいよぉ♪ Bialettiではクレマ(クリーミーな泡)ができるのも最近売り出してるよう。。。Bialettiは1933年に”Macchinetta”エスプレッソポット(写真上)を販売開始。Bilalettiは家庭用のエスプレッソとしてイタリアのどこの家庭のキッチンにもあるとか。たしかにBialettiのお店たくさんありました。(italymagazine


イタリアには古いカフェも多くて、天井が高くて大きなシャンデリアがど〜んとぶら下がってたり、大理石のカウンターだったり、雰囲気のある照明だったり、コーヒーをよりおいしく頂ける雰囲気ばっちり揃ってます♪そんなエレガントなカフェで、ビジネスマン男性二人がケーキを食べてても、全く違和感なくて粋。絵になるんだなぁ〜。。。毎朝、今日はどこのカフェ(バール)に行こうかなぁ〜で1日がスタートするらしいイタリア人もいるらしい。。。。うらやまし〜い!

そんなこだわりとプライドを持ったイタリアのコーヒー文化。ミラノの街を歩いてて、もう一つ気づいたのが。。。。。な、な、なんと。。。スタバがない。。。!!!あれだけ世界中にはびこっているスタバが。。。人口135万人のミラノにない!!!調べてみるとミラノだけじゃなくてイタリアには一つもないらしい。これを知ったpopoちゃんはイタリア人の精神に脱帽!!!かっこいい!こんなグローバルな時代に。。。イタリアのことがもっと好きになってしまったpopoちゃん。。。(未だに都市のミラノでもシエスタをしてることもすごいと思いましたが。。。)この時代に自分たちの伝統的なライフスタイルをしっかり守り抜いてるイタリア人、かっこいい!!!。。。しかし。。。↓↓↓こんなニュースが!!!

https://www.npr.org/sections/thesalt/2017/02/28/517783805/starbucks-to-open-in-italy-home-ofespresso-in-2018-italian-cafes-say-bring-it

記事要訳:記事2017年2月28日 By LUCIA MAFFEI

ついにスタバはぐるりと1周して(イタリアに)戻って来る。約30年前、1983年にスタバCEOのSchultz氏は、初めてのミラノ旅行でイタリアのコーヒー文化に感銘を受けた。ミラノでバリスタによって出された濃くて旨みのあるコーヒーと何世紀もの歴史あるコーヒー文化の体験は目からウロコだった。これはスタバブランドのコンセプトに影響を与えた。そしてそれはこのカフェチェーン店をコミュニティが集まるスペースの提供へと展開させた。2018年後半、ミラノのダウンタウンの中心にイタリアスターバックス第一号店をオープンするとSchultz氏が発表。

イタリア人はそんなニュースに動じることなく「こいこい(やってみな~!)」と。このイタリア初のミラノ店では青いコーヒー豆からロースティング、そしてカップにコーヒーが注がれるまでの過程をすべてお客が見ることができるようにし、そして高級で本格的なカフェを目指すという。350の新雇用を生み出す予定。Federazione Italiana Pubblici Esercizi (FIPE)の2016年の年間レポートによるとイタリアにはカフェ(バール)149,300店舗あり競争は激しそう。ミラノでMilan's Caffè Rivoliを経営しているEleonora Fornaciariさんは、スタバの高級ドリンクがイタリアの本格派コーヒー文化に取って代わることは無理だと思うけど、決めては値段だろうと。。。イタリアではスイーツとドリンクで計3ドルくらい。スタバだとカプチーノだけで3.95ドル。会社の重役たちは払えるけど、普通の人には払えないわと。。。

スタバは観光客にはうけるかなと思いますが。。。地元の方々にはどうかなぁ〜。。。無理でしょ?!でもお仕事を求めている若者には朗報かな?!今後200〜300店舗オープンする予定だとか。。。(thelocal)でも200〜300店舗の毎日のスタバ紙コップなどのゴミだけ考えても、環境によくないよくない。。。(ちなみにミラノではテイクアウトの紙コップありませんでした。)アメリカではつい先日、カリフォルニア州でスタバなどの販売業者に対しカフェに発がん性の表示を義務づけました。非営利団体はコーヒー豆の焙煎の際に使う発がん性が指摘される化学物質「アクリルアミド」を取り除くか、警告表示をするかのいずれかを求めていたとか。。。(えっ?!そんなもの使ってるの?!) https://www.sankei.com/economy/news/180331/ecn1803310024-n1.html

う〜ん。。。やはり竹下先生が配信映像(宗教講座(初級)252回秘密伝承)で言われてたように、あのロゴはただものじゃないよう。2007年以降の天界の改革によって、悪魔中の悪魔(セイレン)もすっかり消滅してるといいのだけど。。。スタバさん、せめて紙コップや化学物質「アクリルアミド」はやめてくらさい。。。そしてフェアトレードでお願いしまっす!

コーヒーひとつにしても、エスプレッソカップの厚み、味、飲み方、雰囲気など、一番美味しくいただくためにこだわりをもつイタリア。そしてほとんどのカフェ(バール)は家族経営のアットホームなもの。おいしいものを飲ませたいという純粋な気持ち(愛)で出されるコーヒーと、株主により多くの数字(利益)を求められて出しているかもしれないコーヒーの味は違うのは当然だろうし、またそれが一目でわかる消費者でありたい。。。

物と心は絶対にわけられない
物には作った人の心が必ず入っている

物はすべてだれかの心を通して生まれる

美しい心の人が生み出したものは美しい、波動が高い

人間の心が美しかったら地球も美しくなる

宗教講座(初級)252回秘密伝承より

¡Viva Mexico!

(popoちゃん)

Writer

popoちゃん

メキシコ人夫とメキシコ在住中♪
新アムロ政権の勢いある改革ぶりを中心に
「今のメキシコ」をお届けいたします!

体癖5・9、ピッタ・カファ、エニアグラム7