アーカイブ: オリジナル記事

ままぴよ日記 52 「コロナで学んだ生き方とは?」

 今後、想定外の事が起きたらどうしたらいいのか?行政はすぐには動かない。ケースバイケースで対処してくれない事を学びました。では小さき者はどうしたらいいのか?
 でも、このコロナのおかげで学びました。今わたしたちに必要なものは自分の力です。
(かんなまま)
————————————————————————

世界中の子ども達の社会生活を奪ったコロナ


4月から始まった緊急事態宣言。一番先に閉鎖になったのは学校や幼稚園でした。困ったのは親、保育園。いえいえ子ども達です。コロナは世界中の子ども達の社会生活を一方的に奪ってしまったと言っても過言ではありません。

子どもの立場から見ると、いきなり明日から学校には行けませんと言われて、抵抗できないのです。特に卒業式を控えた子にとっては残りの学生生活が切られてしまってショックです。命に代えられないという理由ですが、一度も子どもの意見を聞こうとしなかった社会。

そして、毎日ニュースで流れている何だか怖そうなウイルス。死んだ人もいる!外に出てはいけない、友達と遊んではいけない、お母さんが毎日家に居て嬉しいけど、心配そうな顔をして「手を洗いなさい!」ばかり言うのです。


これらの生活環境の変化は、大人が思っている以上に子どもの心にストレスを与えています。子どもはただならぬ気配を感じて自分の気持ちを表現しなくなり、大人も子どもの心理に気を配る余裕がないので頭ごなしに従わせてしまいます。家の中で何もすることがないのでゲームをすると、また怒られます。子ども達はどうすればいいのだろう・・・。

漫画家の井上きみどりさんが東北大震災、熊本地震、台風19号などで現地を取材して、災害と子どものココロと題して注意を呼び掛けています。


» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第64楽章 ドイツ式コロナ援助金支給システムは偉い!?

 6月の夏至の時期を過ぎ、日が一番長い時期を迎えていますが、世界中でコロナの影響は、経済的にも人々の心にも暗い影を落としています。こんな状況でも価値観を変換して、次の時代へとシフトしていきたいものですが、経済的に困窮をしていては、動こうにも動けないものです。ベルリンでも大きなデパートの支店がいくつか閉鎖されて、失業者が増えたという報道もありました。週末には家賃を値上げするな!というデモもありました。多くの方が外出を控え、外食も控え、家に閉じこもりがちなので、家の中での需要へと世界中で価値観が変わってきています。ドイツでは、経済困窮の場合も緊急措置があるようで、万が一の場合には、ジョブセンターに駆けつけるとも聞きました。
 以前、ドイツでは、数日でコロナ助成金が振り込まれる!という報道が日本でもあったかと思いますが、問題山積で、今後確定申告での審査があるとも言われています。しかし、命を守るためにも、3日でポン!と入金してくれるドイツはいいのかも・・とも思いました。日本での自殺の報道を見て考えさせられました。

 第64楽章は、ドイツ式コロナ援助金支給システムは偉い!?です。
(ユリシス)
————————————————————————

日本とドイツのコロナ助成金の実際





こちらのツイッターを見て衝撃を受けました! まず、とんかつ・・懐かしい・・10年くらい食べていないです。日本の料理人こそ、海外に出てほしい、海外でも美味しい日本の食事ができるところがほしい・・と思ってしまいますが・・。(海外の実態として、チャイニーズがスシなどの経営をしているところがほとんどです!)コロナによる経済苦でなぜ自殺をしなければいけないのか・・援助はないのか・・という点です。世界的に食品産業への打撃は大きく、デリバリー・宅配へとシフトしていかなければいけない現状です。旅行業界などの打撃も大きいです。海外でも旅行産業、留学業界などは打撃が大きいそうです。ドイツ式ポン!とコロナ援助金支給もドイツでは問題なのですが、経営を存続させるためにも、命のためにもまずこのシステムが必要!!


» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「真空の引力」 〜キャバクラ、ホストクラブにはまる人々

リクエストのお題をいただきました。
キャバクラとホストクラブ、一度でも、行って見ときゃ良かったなあ。
オカマバーは行ったことあるけどね。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「真空の引力」 〜キャバクラ、ホストクラブにはまる人々

ぴょん子とのひととき


いやいや、参った。
コロナのせいで、こんなにご無沙汰になるとは。
やっと、緊急事態宣言も解除されて、久しぶりだなあ。
お目当てのぴょん子も、耳長く、いや首長くして待ってるだろーなー。

いらっしゃいまホ〜〜♪

いらすとや 1&2&3&4

お、受付も、ちゃんとビニールカーテンで仕切って、コロナ対策してるじゃねえか。
安心して、入れそうだ。

ではお客さま、ここにご住所、連絡先電話番号、メルアドをご記入願います。

ええっ?? 今まで、そんなの書けって言われたことねえぞ。

東京都からのお達しですので、なにとぞ。

かと言って、こっちはお忍びで来てるんだ。
でもウソ書いたら、ヤマ・ニヤマに反するし・・・どうしよう〜〜? 
しかたねえなあ・・。

はい、ご協力ありがとうございます。
さあさあ、こちらの席でお待ちください。

ドキドキ・・お、ご指名のぴょん子が来たぞ。
ぴょん子ちゃ〜ン♪ この日を待ってたぞ〜!

くろちゃま、お待たせェ〜〜 ご・ぶ・さ・たァ〜ン!

いらすとや 1&2&3&4&5

???・・ ぴょん子! そいつはいったい、なんのコスプレだ?!

どお? 本格的でしょ? 
マスクにゴーグル、フェイスシールド、雨がっぱも着ちゃったの。

むむむ・・ぴょん子のかわいい顔が見えねえ・・ピチピチドレスも見えねえし・・いったいここは、病院か?

そんなこと言わないで、ささ、飲んで飲んで、いつもの水割りでいい?

おいおい、どこ座ってんだ、もっとコッチに座れよ。

でも、ソーシャルディスタンスは2メートル。

» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント ― 特別編(黄金の流出から)12 ― 陽の光の下に ―

 幼少時、テレビで「吸血鬼ドラキュラ」の映画が流れていたことがあります。夜の暗闇では無敵の力を持つ不死身のモンスターのドラキュラ、しかし陽の光に晒された時、彼は塵となって消滅していきました。この地上世界の支配者たちもドラキュラと同じだな、とつくづく思います。自分の姿をドラキュラという映画にしたのか?と思えるほどです。
 支配者は、闇の住人としてその身を秘密の厚いベールで隠してきたからこそ支配者でありえたのです。闇から引き出され陽の光に晒された時、彼らはどこにも居場所がありません。それが彼らのカルマの精算の時です。その瞬間は近いです。あまりにもお粗末な知性で、彼らはその身を隠す術を失ってきているからです。官僚の書いた原稿を読むことしか出来ないアベシや、周りの閣僚の知性のほどは誰でも見て取れます。幼児以下だと。
 では、原稿を作る多分東大出のエリートのはずの官僚たちの知性は? つくづくお粗末になっているのが分かるでしょう。彼らの用意できる原稿は劣化コピーのそのまたコピーばかりです。記されている内容は説得力も根拠も皆無だったのは、既に閉じられた今国会の中継を見た人々には承知の事実です。その政治家や役人に群がり、公金を共に貪る超一流企業の業務もお粗末の一言です。意識を向けられたらすぐにバレる「頭を隠して尻を隠さず」以前の振る舞いです。彼らは闇に隠れなくなってきているのです。
 5年ほど前に竹下さんが、闇に隠れて悪事を為し続けるものは知性がどんどん劣化し、最後は廃人同様になると指摘されていましたが、どうも本当にそのようです。
 さて、今回が日本からの黄金流出をめぐる特別編の最終回です。日本からの黄金流出の事実とその意味と影響、黄金流出を通した八咫烏とロスチャイルドの関係などを見てきました。その中、残っていたのが大室寅之祐の家系が黄金、そしてロスチャイルドとどのように関係していたのか?でした。結論をいえば大室の家系と黄金、そしてロスチャイルドは密接な関係にあったと見るのが自然だったのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特別編(黄金の流出から)12 ― 陽の光の下に ―


カルマの精算期か? 〜崩壊しつつある支配層たち


ご隠居、2020年6月17日現在、“こんぴらさん”全国約600社の金刀比羅神社の総本宮・金刀比羅宮が脱退するということで「神社本庁」が大揺れでやすね。

そうだね。
「神社本庁」関連では、安倍応援団の「神道政治連盟」幹部の岩手県神社庁長の藤原隆麿氏が自殺とのことだね。
それに「神社本庁」本体では、数年前にもそのトップである「統理」の鷹司尚武氏と「総長」の田中恆清氏の対立という内紛の嵐が吹き荒れた。
また富岡八幡宮の女性宮司が弟に殺害される事件などもあったね。

そうでやしたね。
神社の世界も大揺れで、過去からの“無条件で人々からの崇敬を受ける”という流れを維持できなくなってきているようでやすね。

ふむ、そういった過去からの流れを維持できなくなってきているのは日本仏教会でもそうだよ。まぁ特に「神社本庁」は日本会議、統一教会、創価学会などとも繋がり、日本支配層のトップではあるが…。
それがこの現状ということは、日本の支配構造が根本的に崩壊しつつあることの表れかも知れないね。

そうでやすね。支配構造が根本的に崩壊しつつあるのは日本だけでなく、世界もそうなってきている最中の感もしやすね。
ところで「神社本庁」「統理」の鷹司尚武氏といえば五摂家の鷹司家でやすね。


そう。鷹司尚武氏は鷹司家の28代目当主のようだね。藤原氏、日本支配層のトップの家系だね。

今回の旅路の主役の一人であった天海が、伏見宮家の血流の可能性が高かったり、伏見宮家の久邇宮朝彦親王が明治維新の陰謀の中心にいたことから、伏見宮家についてはこれまで取り上げられてきていやすが、今日初めて見ることになりやした鷹司家も伏見宮家に劣らず重要のようでやすね?

そうなんだ。2015/11/09の竹下さんの記事に「初代裏天皇となった睦仁親王は、孝明天皇の子ではありません。この人物は、伏見宮貞教と鷹司積子との子を養子としてもらい受けたのです。」とコメントされている。
更に伏見宮家と鷹司家の両家に関し「この両家の中に八咫烏の12烏の中の2名が居ると考えるのは自然なことです。」ともコメントされている。鷹司家も陰謀の中心だね。

八咫烏の12烏か…、八咫烏のトップでやすね。
八咫烏のトップでもある伏見宮家と鷹司家の血流である初代裏天皇の睦仁親王、その睦仁親王とロスチャイルド家の娘との間の子が堀川辰吉郎、2代目裏天皇という流れになっていたわけでやすね。

そういうことさ。
そして睦仁親王にすり替わって表天皇となった大室寅之祐の直系ひ孫を名乗る張勝植氏が数年前に登場してきたわけだ。日本のゴールドの権利者だとしてね。

ふーむ、支配層が大揺れで根本的に崩壊しそうな気配と合わせやすと、近年の動きは秘密の過去が明らかにされ、その清算が迫られているような…、そういう時期になったんでやしょうね。

そうだろうね。いつかは必ずカルマの清算はしなくてはならなくなる時がくるからね。
さて、前回はロスチャイルド初代が主催した秘密会合に、八咫烏の誰か、そして大室寅之祐の初代が出席していたのでは?とのお前さんからの問いから、八咫烏とロスチャイルド家の関係を見ていったわけだが、大室寅之祐の家系のことについては宿題としてまだ残っていたね。

へい。
張勝植氏の本の内容やそれを紹介した動画の内容、そしてEriさんのツイッターの情報を合わせて見やすと、どうも大室寅之祐の家系は黄金に、そしてロスチャイルドとも縁が深そうでやすね。

そうだね。
それでロスチャイルド初代の秘密会合に大室寅之祐の初代が参加していたのでは?とお前さんは考えたわけだね。
確かに検証してみる価値もありそうだね。


» 続きはこちらから

まみむのメモ(30)〈しゅえつどうえつ〉


 梅の実が沢山実って、落ち始めて、今日1日かかって2本の木の梅を収穫しました。
 今年の春は梅の花が咲いている時に雪が2〜3度降り、咲き終わった後にも、霜が何度か降りて、コゴミやワラビ、木の新芽や買ってきた野菜の苗が霜に喰われて黒くなったりと、あまり経験がないくらい厳しい早春だったにもかかわらず、梅の実が沢山実っています。
 花の時期は寒くて蜂などの虫が飛べる気温ではなく、代わりにヒヨや野鳥が餌の少ない時期の梅の花の蜜や花粉を舐めに来ていたからか、立派に梅が実りました。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(30)〈しゅえつどうえつ〉


庭石菖とユウゲショウ

ピラカンサの花にハナムグリと花蜂


no-img2
まぁ

今日梅の実を採っていると、”しゅえつどうえつ”という言葉がなんとなく頭に浮かんで来て、最初のうちは、意味もわからず、気にも留めていなかったのだけど、夕方近くになって、ずっと浮かんでくるこの言葉・・・しゅえつどうえつ・・・?まてよ、どういう漢字なんだろう・・・?

種越同悦・・・?えっ!・・・種を超えて同じ悦び・・・もしかして梅の実がたくさん実ったことを、隣の梨の木がよろこんで、種越同悦と言ってる?・・・ええ〜〜!!
その隣のビワの木も・・・?!!


梅の実

no-img2
むぅ

しゅえつどうえつ・・・使ったことがない言葉ですね。聞いただけでは意味がわかりませんでした。梨の木さん、なんて学識が高いのでしょう。


梨の木


no-img2
みぃ

そりゃそうだよ!!樹木は私たちよりずっと長生きで、樹木同士のネットワークもあっていろんなことをよくご存知だよ。


ムクロジの巨木


» 続きはこちらから