アーカイブ: オリジナル記事

ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝31 ― フランクフルトの秘密会合

 安倍ペテン政権の無脳外交のオカゲで、北方領土と言われてきた場所は完全に「日本固有の領土」とは主張できなくなったラシイ。
 領土や主権が再注目されるようになったわけですが、一般的には国家構成要素は領土、国民、主権とされるようです。しかし、独立国家の構成要素には、本当は「通貨発行権」を正式に加えるべきでしょう。
 国家が通貨を「貿易や産業の需要に合わせて適切な割合で発行」する権利が奪われていたら、名前は独立国家でも主権を奪われていると同義です。逆に名称は植民地でも、そこに領土があり国民が住み、通貨発行権という最も大事な主権があれば実質は独立国家です。
 「ボストン茶会事件」と同年の1773年、フランクフルトで秘密会合がもたれていました。主催者はマイヤー・アムシェル・ロスチャイルド。会合の内容は、全世界のマンパワーと資源を独占的に完全支配するための世界革命計画であり、25の行動計画が示されます。
 その具体的内容は、集ったメンバーの資金をプールして利用し、銀行制度で世界人民の冨と資源を徹底的に収奪するのを中心に置いています。また、そのための行動計画では、あらゆるペテン、虚偽、欺瞞、裏切り、嘘の喧伝のプロパガンダ等、手法は駆使しなければならないとしています。
 現在の日本マスコミによる「嘘の垂れ流し」状態を鑑みても、この秘密会合の内容に沿って、約240年間世界が動かされてきたであろうことを認めざるを得ないのです。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(近・現代編) ― 外伝31 ― フランクフルトの秘密会合

初代ロスチャイルドが示した25の行動計画書 ~フランス革命は計画の実現


Wikimedia Commons [Public Domain]

英国の革命の結果として得られた経済成果など、ここに出席された方々からの目的への協力、および入念に練り上げられた改訂(革命)計画の実行について賛同を得られた場合生じるフランス革命で獲得されることになる報酬に比べれば、まるで取るに足りません。」(『闇の世界史』101頁)

このような切り出しで始まったとされる1773年フランクフルトでの秘密会合主催者は当時弱冠30歳のマイヤー・アムシェル・ロスチャイルド世界奴隷完全支配のための世界革命計画の会合です。

『闇の世界史』によると、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは秘密会合を次のように続けたとあります。

「マイヤー・ロスチャイルドは自らの革命計画を明かした。自分たちの資産をまとめて巧みに利用すれば、大衆を失業させて飢餓寸前の状態に陥れる経済的悪化状況を生じさせることは可能であり、巧みに練り上げたプロパガンダを利用すれば、その経済的悪状況を、国王、その廷臣、貴族、教会、企業家、雇用者のせいにすることも可能である、と。

また、宣伝者を雇って、浪費やら不道徳行為、不正、虐待、迫害のからむ事件についてあることないことを言いふらさせれば、支配階級に対する憎しみ、復讐心を煽ることができ、汚名を着せるための事件をでっちあげれば、計画全体に干渉しかねない人々の評判を落とすこともできる、と。」

このフランクフルトでの秘密会合については他にも複数の情報源があり、実際にこの世界革命計画の秘密会合はあったと思われます。この秘密会合で12名の参加者に対して、マイヤー・ロスチャイルドは世界革命計画25箇条を示します。そして現実にその後の世界の歴史は、秘密会合で示された世界革命計画25箇条に沿って動いていったのです。

これは秘密会合がもたれた証拠にもなるでしょう。実際にすぐ実現したのは、世界革命計画25箇条の16に「フリーメーソン内部に大東社の創設」とあり、現実に1773年同年に、フランスのフリーメーソンに大東社ロッジ創設が果たされているのです。計画の現実化です。そしてこのフリーメーソンロッジに、大東社が創設された意味は非常に大きいのです。

大東社のシンボル「マリアンヌ像」
Author:Paul Lecreux [CC BY-SA]

もともとフランスのフリーメーソンの主流は、ポジティブなテンプル騎士団のジャコバイト派でした。ところが、この大東社ロッジがフランスのフリーメーソンの主流となって、1789年勃発のフランス革命に繋がったのです。秘密会合の主題が現実となったのです。このことの一部は外伝2で触れています。

さて疑問となるのが、このような世界を揺るがす秘密会合を、当時弱冠30歳のマイヤー・ロスチャイルドがなぜ主催することが出来たのか?です。これについて『ロスチャイルドの密謀』の中で太田龍氏が、その背景としてモーゼス・メンデルスゾーンとヤコブ・フランクの存在を指摘されています。そしてこの太田龍氏の見解はその通りだと思えます。

» 続きはこちらから

ぺりどっと通信36 防寒あれこれ

「冬はつとめて」
清少納言は枕草子の中で、冬は早朝(つとめて)が趣きあるよねって言ってますけど、ぺりどっと的には、
「冬はよは」
"よは"は古語でいう夜中のこと。
冬の夜空は1年の中で最も空気が澄み、星が綺麗に輝いて見えるからです。

そんな冬ももうすぐ終わりです。
(ぺりどっと)
————————————————————————
冬が終わっちゃうということで、今しか書くチャンスがないと思って、急遽この記事を書きました。

一年ほど前の記事でも触れましたが、山口のこちらの山奥では、最低気温-16℃と聞きましたので、いろいろな対策を立てて、寒い冬に備えておりました。

しかし、拍子抜けするほど暖かく感じるのです。それでも今冬の最低気温は-6℃ほどでしたので、気温は大崎上島よりずっと低いのですが、ことのほか温かく過ごせてしまいました。プチプチハウスの功績ももちろんありますが、隙間の無い家というのは、本当に素晴らしいものだと感慨深く感じております。

プチプチハウス


また、外出するとき以外は、靴下を履かず、ずっと裸足で生活しています。昨年のムートンブーツやレッグウォーマーはいったい何だったのかと思うほど。白湯飲みや水浴び、ビワの葉酒などのお陰かもしれません。とにかく、足先が冷えなくなったのです。

というわけで、試すはずだった更なる防寒対策を試すことが出来ずに、今まさに冬が終わろうとしているわけです。そこで、本記事では-10℃以下になるような厳寒期に、ぺりどっとが本来考えていた防寒対策や参考になる方法などをつれづれなるままに書き綴ってまいりたいと思います。


まずは胴体部分について。

一年前の冬は、ぺりどっと通信1でも書いた通り、重防寒着などで寒さをやり過ごしてきました。

ぺりどっとの重防寒着


» 続きはこちらから

ままぴよ日記 20

 社会の中で生きていると自分一人ではどうにもならない問題がたくさん出てきます。特に子どもの育つ環境は子ども達が異議を申し立てないことをいいことに、大人にとって都合のいい環境に塗り替えられてしまいました。

 そして親の意識までも大人社会のルールに支配されてしまいました。まさに今日の出来事です。「新米ママのためのセミナー」に参加している3か月の赤ちゃんがいるママが遅刻して駆け込んできました。息を整えながら「遅刻してすみません!!」と謝りました。そして、「いいわけですが・・・、遅刻しないように早くから出かける用意をしていたのに、行く直前になって赤ちゃんが大泣きしておっぱいをやったり、おむつを替えたりしていたらこんなに遅くなって・・・」と涙が出てきました。きっと思うようにならない苛立ちと焦りと、赤ちゃんのせいではないという、どこにもぶつけられない感情が交差したのでしょう。

 それを聞いていたほかのママも「私も眠っているのを起こしてきたから車の中で大泣きでした」ともらい泣きしました。ママ達は社会の歯車に合わせることが一番大切なことだと刷り込まれています。社会人として遅刻は厳禁です!でも子育ては子どもの時計で動かなければうまくいきません。赤ちゃんは容赦なく泣きます。社会のルールに合わせようと頑張れば頑張るほど苦しくなります。

 「このセミナーは我が子の心地いいとは何か?に気づいて大切にするセミナーですよ。赤ちゃんを尊重しようねと言いながら時間を設定しているのは矛盾だよね。いい機会だから確認しましょうね。優先順位の一番は赤ちゃん。赤ちゃんにとっていいことを堂々としてください。時には子どものために腹をくくる必要があります。だから赤ちゃんの都合で遅れたり休んだりすることはOKです。ただし連絡はしてください。でも、ママが自分のために参加したいと思ったら前の日から赤ちゃんにお願いしておいてね。そして赤ちゃんにとっても無理がないように準備をしてね」と言いました。

 大人の都合に合わせて子どもを振り回して、泣かれてもガマンさせてしまうことに胸を痛めていたママ達。社会のルールとのはざまで目に見えないストレスを溜めても誰も気づきません。だからこそ現場にいる私たちが子どもの育つ環境を大切にする社会になるように発信したいと思っています。ましてや、それを社会の施策にするのはもっと難しいことです。

 私は、ぜーんぶ保留にして釣り糸を垂れています。その中の一つがこれです。
(かんなまま)
————————————————————————

老朽化した子育て広場


12年前に私たちの働きかけで立ち上げた子育て広場が老朽化しているために移転する話が持ち上がりました。築50年の平屋建ての家で、隙間風が入り、雨漏りもします。でもそこにはちょうどいい広さの庭があり、柵を抜けると隣に小さな森のような公園があります。私たちがここを選んだ理由はその森でした。


古い家屋で準備資金もなかったので家具はすべて夫が作りました。赤ちゃんスペースの畳は畳屋さんが寄付してくれました。庭の砂場と東屋は「広場を見守る会」を立ち上げてみんなで作りました。

スタッフは立ち上げの時から関わっていた先輩ママ達で私はその代表をしています。当初からの思いは全ての親子を受け入れること、子どもが育つための良質な環境を提供すること、共に育ち合うことで、今も変わっていません。

子ども達は暑い時も寒い時も外遊びをします。四季折々の風情が子ども達を迎えてくれます。誰かがイモを持ってくれば落ち葉を集めてその場で焼き芋が始まります。この場所でよかったと何度思ったことでしょう!

市は財政難のため新しく建て替えることは不可能だと言います。保健センターの建物の中の一室を考えているようです。利用しているママ達がこの場所がどんなに大切かを市長に話に行こうということになり懇談を申し込みました。でも返事がありません。議員も一般質問で取り上げてくれました。でも、何も変わりません。

そんな時、産前産後の支援も含めた子育て世代包括支援センターをどの市町村も作らなければいけないという通達が厚生労働省からありました。私たちの市も例外ではありません。ただ、どんなセンターを作るのかは市町村に任されています。受付に電話を置いて対処していますということもできるのです。

pixabay[CC0]


» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第30楽章 ドイツの高校生の実態と、争わないこと

先日、こちらの記事を見て、思い出したのですが、
我が家が2011年にオーストラリアに行った時には
多くの母子の方が来られていました。
たぶん、東京の江戸川区あたりからの方だったと思われますが、
2歳のお子さんの足にあざがたくさんできたので、びっくりして、
こちらに来たといっていました。
また、川崎や鎌倉からの方でしたが、子供さんの鼻血がとまらないので、
こちらに来たといっていた方もいました。
オーストラリアで単身留学していた子供さんのお兄さんが、福島で受験勉強をして、東京の大学に行ったのですが、甲状腺に嚢胞があると聞きました。
2012年に福島からオーストラリアに行った弟さんは、嚢胞がなかったのです。
いつも実際に見た、聞いた、感じたことから書くことで、何かがわかるかなといつもと思っています。

第30楽章は、ドイツの高校生の実態と、争わないことです。
(ユリシス)
————————————————————————

今どきのベルリンの高校生


息子が通学する学校の様子から見てみると、
ドイツ・ベルリンの高校生くらいになると、ビールを飲みますし、
タバコもクラスの半分くらい吸っていますし、高校生なのに、フィットネス
クラブに通うのが人気
になっています。

pixabay[CC0]


みなさん普通で、フィットネスも1か月20ユーロくらいの
ものらしいです。ドイツは子ども手当がひとり1か月194ユーロ
支給され
ますし、学費も無料で、塾制度などもないので、
普通にできるようです。

日本の高校のようにクラブ活動が盛んではなく、
2つくらいのクラブしかない
ですし、ほとんどの生徒が参加しません。
生徒たちは、自分の好きな活動をします。
習い事で人気なものは、男子でサッカー、バスケット、ホッケーなどです。
女子でダンス、乗馬、テニスなどになっています。

pixabay[CC0]


やはり全世界的にスマホを使用して、インスタグラム、スナップチャット
などが流行
しています。高校生は、やはり、ファッションと音楽に夢中
なるようです。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「竜宮からのメッセージ」

また、3.11の日が巡ってくるなあと思っていたら、
南海トラフはどうなったんだろ? と気になり始めました。
収まるはずはなく、確実に来ると言われているのに、
経済危機は頭にあっても、地震のことは想定外。
いつでも起こりうること、自分に言いきかせるため、調べてみました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「竜宮からのメッセージ」


地震の前に起こる海の異変


なんか最近、海からのメッセージが多くない?

海からメールでも届くんか?

じゃなくて・・たとえば1月31日、「大阪湾で、約30頭のイルカが泳いでいるのが観察された」とか言うし。(毎日新聞

大阪湾でイルカの群れか? チョー珍しいな。

だってさ、3.11の1週間前、茨城・鹿嶋市の海岸に、52頭ものイルカが打ち上げられたことがあるんだよ。(OFT STORE

1月31日の1週間後? 地震、来てねえぞ。

じゃあ、今年の1月だけで、すでに 6匹のリュウグウノツカイが、富山湾で打ち上げられたってのは?

リュウグウノツカイ Wikimedia Commons[Public Domain]


リュウグウノツカイ? 深海魚だろ? 竜宮のメールでも届けに来たんか?

もう、真剣に考えてよ!
「他にも、日本沿岸のあちこちでリュウグウノツカイが打ち上げられていて、数えてみると、 1月だけで、十数匹が確認されている。」(In Deep

ちと・・・多すぎやしねえか?

でしょ??
お魚たちの世界に、何か異変が起きているという知らせじゃないかな?
だって、阪神淡路大震災の前もおかしかったんだよ。
地震の何日か前、明石海峡ではマダイ(真鯛)が不漁になったのに、
淡路島南部では、マダイがいつもの30倍の大漁だった。(ホーホーナルホド

よっしゃ〜! タイの刺身、食べ放題だ!

そして、サケガシラ。
ふだんは年に1、2匹しか釣れない深海魚で、別名「地震魚」。

サケガシラ Author:Picasa 2.6[CC BY-SA]


» 続きはこちらから