竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
役小角
転載元より抜粋)
舒明天皇6年(634年)伝 - 大宝元年6月7日(701年7月16日)伝)は、飛鳥時代から奈良時代の呪術者である。姓は君。 修験道の開祖とされている。
17歳の時に元興寺で孔雀明王の呪法を学んだ。その後、葛城山(葛木山。現在の金剛山・大和葛城山)で山岳修行を行い、熊野や大峰(大峯)の山々で修行を重ね、吉野の金峯山で金剛蔵王大権現を感得し、修験道の基礎を築いた。高弟にのちに国家の医療・呪禁を司る典薬寮の長官である典薬頭に任ぜられた韓国広足(からくに の ひろたり)がいる。
文武天皇3年(699年)5月24日に、人々を言葉で惑わしていると讒言され、役小角は伊豆島に流罪となる。
2年後の大宝元年(701年)1月に大赦があり、茅原に帰るが、同年6月7日に箕面の天上ヶ岳にて入寂したと伝わる。享年68。
役 小角(えん の おづの /おづぬ /おつの、出自
役氏(役君)は三輪氏族に属する地祇系氏族で、加茂氏(賀茂氏)から出た氏族であることから、加茂役君(賀茂役君)とも呼ばれる。生涯
舒明天皇6年(634年)に大和国葛城上郡茅原(現在の奈良県御所市茅原)に生まれる。父は、出雲から入り婿した大角、母は白専女。17歳の時に元興寺で孔雀明王の呪法を学んだ。その後、葛城山(葛木山。現在の金剛山・大和葛城山)で山岳修行を行い、熊野や大峰(大峯)の山々で修行を重ね、吉野の金峯山で金剛蔵王大権現を感得し、修験道の基礎を築いた。高弟にのちに国家の医療・呪禁を司る典薬寮の長官である典薬頭に任ぜられた韓国広足(からくに の ひろたり)がいる。
文武天皇3年(699年)5月24日に、人々を言葉で惑わしていると讒言され、役小角は伊豆島に流罪となる。
2年後の大宝元年(701年)1月に大赦があり、茅原に帰るが、同年6月7日に箕面の天上ヶ岳にて入寂したと伝わる。享年68。
————————————————————————
葛城一言主神社
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
記事の提供元にてご覧ください。
地祇系の賀茂氏の一族は、地図の御所市の辺り一帯を本拠地としたということです。役小角が修業した金峰山の北山麓、地図では吉野神宮がありますが、私は“ヤタガラスの翁の子孫の集団”は、大和上市一帯を本拠地にしていたと考えています。
地祇系賀茂氏の血筋の入れ替えは、役小角の父・問賀介麿から始まったと思います。日本霊異記の奇妙な伝承は、実はこのことに関係します。役行者の「吉野の金峰山から葛城山まで橋を渡せ」という命令は、実は“血筋の橋を渡す”こと、すなわち地祇系の賀茂氏とレビ族が血筋として繋がることを意味しています。しかも彼らの狙いは、最終的に地祇系賀茂氏の宮司家を乗っ取ることを考えているので、“血筋の入れ替え”というべきです。
伝承によると、彼らの邪な計画を知ったホツマの神々が、“困惑して嘆き悲しみ”、葛城一言主命が一計を案じて、人々の口を通して、「役行者が陰謀を企てて天皇を倒そうとしている」と告発したと伝えています。葛城一言主命は連中の陰謀をすでにこの時に見通しており、地祇系の賀茂氏の血筋を入れ替えた後は、天神系の賀茂氏の血筋を入れ替え、最後にはホツマの神を封じ込め、自分たちが奉じる唯一神ヤハウェに日本の霊統を入れ替えるつもりでいることを知っていたのです。葛城一言主命の告発で、彼らの計画の半分である、地祇系の賀茂氏の血筋の入れ替えは、断念せざるを得なくなったわけです。
最終的に彼らは、天皇も自分たちの一族の者に入れ替えようとしたことは明らかです。最近では「天皇家は古代ユダヤのレビ族出身」と言っている者も居る始末です。彼らの思惑は明白だと言えるでしょう。「天皇を倒そうとしている」という言葉は、このような意味です。
次回は、今回の記事で太字にした部分、役小角が感得したと言われる蔵王権現とは何なのかを説明したいと思います。