検索結果: ぺりどっと通信 (97 件)

ぴょんぴょんの「アルツハイマーと腸内細菌」 ~患者の便を移植したらアルツハイマーが伝染った?

 今回は、ある方から紹介していただいた、「腸内細菌を通じて、アルツハイマー病が伝染することがラットの実験で実証された」という、ニューズウィークの記事をテーマに書いてみました。
 この実験結果を見て、学校で習った「アルツハイマー病の原因はアミロイドβの蓄積である」という仮説は、すでに通用しないと思いました。その証拠に、この仮説に基づいた治療法や薬が成功するどころか、アルツハイマー患者は増える一方だからです。アルツハイマー患者の脳に沈着するアミロイドβは、「結果」であって「原因」ではない。アルツハイマーの「原因」は腸内細菌にあることに、疑いの余地がなくなりました。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「アルツハイマーと腸内細菌」 ~患者の便を移植したらアルツハイマーが伝染った?

アイルランドの研究チームのおもしろい実験


なりたくない病気はいろいろあれど、アルツハイマーにはなりたくないなあ。

とっくに脳がしぼんでるくせに、よおゆうわ。

ひどいなあ! くろちゃんだって、「この頃、物忘れがひどい」って嘆いてるくせに。

そうなんよ! たぶん、プリンターのインク切れだと思う。



今起こったことが、脳みそにプリントされたはずなのに、あれ、何も書かれてない、白紙だ、なんだっけ?・・みたいな?

なるほどねえ、脳じゃ、カセット交換てワケにいかないからなあ。

そうなのよ。今あるインクで、あとどのくらい持ちこたえるか、わからんわ。

アルツハイマーも、インク切れなんだろうか?

おそらく、プリンターそのものが故障してるんだろう。いや待てよ、プリンターだけじゃない、パソコンもやられてる可能性が大だ。

もう、全部、買い換えるしかないね。

だが、体はまだ生きてるぞ。

じゃあ、いったいどうすればいいんだろう?

プリンターもパソコンも壊れちまってからじゃ遅い。そうなる前に何とか手を打たねば。

だから、どうすればいいの?

実は、アイルランドの研究チームが、おもしろい実験をしたのよ。アルツハイマー患者69人と、認知症じゃない64人から、ウンコと血液を採取した。次に、7日間抗生物質漬けにして腸内細菌を全滅させた若いラットに、アルツハイマー患者とそうでない人のウンコ汁を3日間飲ませた。NEWSWEEK


オエ〜ッ! ウンコ汁を飲まされたラット、かわいそう!

ウンコ汁を飲まされたあげく、解剖されたラット君、次はもっと幸せな人生を歩んでくれ、ナムアミダー・・ところで、飲ませて10日後、ラットの健康診断や記憶テストを行ったところ、アルツハイマー患者のウンコ汁、いや、腸内細菌を飲ませたラットには、記憶力の著しい低下が見られた。NEWSWEEK

え?!ラットにアルツハイマーがうつった?

もっと言うと、重症アルツハイマー患者のウンコ汁を飲まされたラットほど、記憶障害が重かった。特にヤられたのは記憶と関係のある「海馬」で、神経細胞の新生や成長が減っていた。「つまり、患者の糞便移植によって、健康なラットにアルツハイマー病の症状が『伝染する』ことが示唆されました。」(NEWSWEEK

ウわー! アルツハイマーは伝染病だったんか〜!?

いったい、アルツハイマー患者の腸内細菌の何が、ラットをアルツハイマーにしたのか?と言うことで、患者の腸内細菌を分析したところ、クロストリジウム属やコプロコッカス属の細菌が大幅に減っていることがわかった。こいつらは、「酪酸(らくさん)」を産生する菌だ。

らくさん?

酪酸は、腸内細菌の代謝産物で、腸内の掃除や、腸内壁の修復作業を行っている。

腸内のメンテナンスを担当してるんだね。

一方、アルツハイマー患者の腸内細菌には、パーキンソン病など難病の発症に関係あるデスルフォビブリオ属の細菌が増えていた。酪酸が不足して、不潔でボロボロになった腸壁に、デスルフォビブリオ属の毒素が侵入して、血管を通って脳に行ったと推測される。NEWSWEEK

デスルフォビブリオ属の細菌
Wikimedia_Commons[Public Domain]

アルツハイマー患者のウンコ、めっちゃ強力やねえ。

» 続きはこちらから

アーユルヴェーダの理解と実践 〜 より質の高い人生を送るために

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭「このあまり知られていない科学の分野は、ヘルスケアの未来になるかもしれません」で始まるスレッドは、非常に啓発的で優れたものです。
 おそらく、アーユルヴェーダの専門医は、このスレッドの見解に完全に同意するでしょう。ここに書かれている「あまり知られていない科学の分野」は、その本質においてアーユルヴェーダそのものです。それを理解し、実践することは「より質の高い人生を送ること」を意味します。
 私たちは、各人間が独自の遺伝子構造を持っており、私たちの遺伝子発現は「環境」によって決まる。良好な「環境」は、良好な遺伝子発現をもたらし、健康的なホルモンが生成され、それが健全な代謝につながる。
 「私がこれまで見てきた患者の健康に変化をもたらす環境の最大の影響は、食生活の変化です。…遺伝子発現に影響を与える可能性のあるすべての環境要因のうち、この特異な領域が遺伝子発現への影響の60~70%を担っていると私は推測します。」と言っています。
 私の「食べ方」は、“果物は最初に。次にサラダ、野菜料理。消化の良いもの、調理に時間のかかるものは後。最後にご飯とみそ汁”です。
 「動き方」「呼吸」は経筋体操で身につきます。
 「毒素の影響」は、邪気を受けないように常に人との距離を取っていますが、毒素の排泄に関しては「ぺりどっと通信15 毒出し」で教えてもらった「炭の粉」を飲んでいます。
 「考え方」「人間関係」「スピリチュアルな健康」はヤマ・ニヤマガヤトリーマントラ愛のマントラ/感謝のマントラを使って下さい。マニアックなところでは「聖音虫クン」を使って下さい。
 「目的意識を持つこと」は最も難しい。なぜなら、最終段階は「目的意識を持たない」という「目的意識を持つこと」になるからです。真理は言葉では表現ができないのです。真理は語ることは出来ませんが、体現することは出来ます。
 「悟り」とは真理の一瞥です。サハジャ・ニルヴィカルパ・サマーディの実現が、真理の体現です。 
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
このあまり知られていない科学の分野は、ヘルスケアの未来になるかもしれません。

そのブレークスルーは、あなたの健康にますます大きな影響を与える可能性があります。

それを理解することで、あなたはより質の高い人生を送ることができます。

説明します

スレッド
(中略)
医療費全体の80~90%が慢性疾患の管理に費やされていると言われています。

これは途方もない金額です!
成果と費やした金額に基づいて判断すると、現在の医療モデルは破綻していると言っても過言ではないと思います。これは否定できません。

幸いなことに、未来はそれほど厳しいものではありません。

そして答えは私たち一人ひとりの中にあります。
(中略)

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「カニのハサミ」 ~重曹とクエン酸は重金属の排除に使えるか?

 2023/03/22の時事ブログで竹下先生は、ケムトレイルでバラ撒かれた重金属を取り除くために、「家庭で簡単に誰でもできる方法を見つけなければなりませんね。」と、書いておられました。
 そんないい方法があるなら、だれか早く教えてくれ、いや、時事ブログに回答が載るのを待とう、果報は寝て待てだ、とか、ズボラに構えていたところ、〈重曹にはキレート力がある〉という情報が流れてきました。
 しかも、その投与方法にも秘訣があると言うのです。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「カニのハサミ」 ~重曹とクエン酸は重金属の排除に使えるか?

キレートとは?


おい、今さらだが、キレートってなんだ?

ぼくもよくわかんないけど、たしかキレートは「カニのハサミ」から来てるって、学校で習ったような。


思い出した!
カニのハサミで、なにかをつかむ話だったよな?

その「なにか」は、金属のことだよ。

そうゆうことか!
ケムトレイルでバラ撒かれた有害な重金属が、体の中に入ってしまう。
そいつを「カニのハサミ」でつまみ出す。
それを、キレート作用ってゆうのか。


かんたんに言えばそういうこと。
学問的に言うと、「キレートとは、複数の配位座を持つ配位子(多座配位子)による金属イオンへの結合(配位)をいう。このようにしてできている錯体をキレート錯体と呼ぶ。キレート錯体は配位子が複数の配位座を持っているために、配位している物質から分離しにくい。これをキレート効果という。分子の立体構造によって生じた隙間に金属を挟む姿から、『蟹のハサミ』を意味する chela (ラテン語 chēla、ギリシャ語 chēlē)に由来する。」 (Wiki

おえ〜〜っ!! 難しすぎて吐きそう!

まあまあ、かんたんに言い直すとこういうことだよ。
キレートとは、パスタをつかむみたいな、電気的なトングをもってる物質が、金属イオンと結合することを言う。
その状態を、キレート錯体と呼ぶ。
キレート錯体は、複数のトングで金属を挟んでいるので、金属を落っことさない。
これをキレート効果という。

キレートは、金属を挟む電気的なトングが「蟹のハサミ(chela)」に似ていることに由来する。


気のせいか、わかったような気がする。
で、その金属をつかまえてどうするんだ?

鉄みたいに体に必要なミネラルなら、吸収する。
ケムトレイルでバラ撒かれた有害重金属なら、体から追い出す。

要するに、「カニのハサミ」を体内に入れてやれば、有毒重金属を追い出してくれるってことだな。
じゃ、実際に「カニのハサミ」はどこで売ってるんだ?
冷凍食品売り場、とか言うんじゃねえぞ。

カニ爪のフライ、食べたい・・
でも、今はそっちの話じゃないね。


» 続きはこちらから

「あの人は今」の二人 〜 ドイツ保健省カール・ラウターバッハ大臣とウクライナの美しすぎる元検事長ナタリア・ポクロンスカヤさん

 いろんな情報を見ていると、「あれ?この人、、」と目が止まることがあります。今日は「あの人は今」というテーマになりそうな二人を取り上げました。
 ユリシス様の記事によく登場したドイツのカール・ラウターバッハ保健大臣という人がいます。ワクチンの注射針を両手に持って金歯を光らせて笑う写真は衝撃でした。この「金歯の妖精」大臣は予防接種キャンペーンを推進する一方で、ドイツで盛んなホメオパシーを攻撃していたと記事にありました。
 ところが先日、手のひらを返したかのような発言をしていました。ワクチン接種後の副作用に苦しむ人々の救済プログラムを発表し、障害を受けた人たちに「申し訳ない」と述べたようです。2021年に「副作用が全くない」と発言していたことについては「誇張だった」そうです。どこが誇張だよ!とファクトチェックできる動画を編集された方が、最後に「○○○!」とぶつけていました。日本のデマ太郎は「申し訳ない」とも言いません。
 もう一人は、かつて時事ブログに登場したウクライナの美しすぎる検事長ナタリア・ポクロンスカヤさんです。「ぺりどっと通信」にも取り上げられた人気者です。2016年、ナタリアさんがロシア下院議員となりモスクワに赴任する頃の動画がありました。ナタリアさんはウクライナ東部ルガンスクで生まれ、クリミアで育った方だそうです。「クリミアは私の人生です。」「クリミアは第二の祖国なんです。」「ロシアは大きな国ですから運命がどう変わるかわかりません。私はどんな立場になってもロシアのために奉仕するつもりです。」と述べていました。2014年のマイダン革命については、アメリカがウクライナの内政干渉のリーダーだと指摘しています。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)



「葉っぱ療法」という民間療法が思いのほか効果があるらしい 〜 身近なキャベツなど緑の葉っぱが大活躍

読者の方からの情報です。
「葉っぱ療法」を試してみるとほんとに効果がある気がします。
だるいと言ってた家族も元気になりました。
(マグマ)
 とても楽しい情報をいただきました。どこにでもある緑の葉っぱを体に貼っておくだけで体調が良くなるですと!? ニヤニヤしながら読んでいましたが、不思議と気持ちの良い記事です。こういう“不思議系”は、ぺりどっと氏に聞くのが一番とばかり問い合わせますと、なんとこの投稿はぺりどっと氏のアンテナにも引っ掛かっていたらしい。将来「ぺりどっと通信」で体験談が聞けるかもしれません。
 記事によりますと「葉っぱ療法」とはいわゆる民間療法で、キャベツなどの葉っぱを主にくるぶし、あるいは調子の悪い箇所に貼っておくだけで不調が軽減するというものらしい。期待できる効果には「痛み緩和効果」「柔軟性向上効果」「運動機能向上効果」「五十肩改善効果」「内臓機能向上効果」「便秘改善効果」「血行促進効果」「免疫力アップ効果」「デトックス効果」「アーシング効果」など、ただの葉っぱの切れっ端とは思えぬ大活躍です。この記事を書かれた「やまだ」さんもヘルニアが改善した、首が回らないほどの「寝違え」が改善したなど効果を実感されていて興味が尽きません。「なぜ効果があるのか」について、この「葉っぱ療法」を始められた谷口修氏は「ツボの働きを活性化」「アーシング様な体内に蓄積された静電気の放電」「毒素排出などのデトックス」の3つをあげておられるそうです。記事にもありましたが、できれば農薬たっぷりの葉っぱではなく、自然栽培の元気な葉っぱを少し頂戴できればいいですね。まのじも花粉症に効くかどうか、さっそくやってみます。
 ただ、貼っておいたキャベツが思わぬところで露出して恥ずかしい思いをするという「副作用」はあるかも。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
無料で簡単に誰でもできる!驚きの葉っぱ療法をご紹介
引用元)
(前略)

葉っぱ療法のやり方はいたって簡単です。基本的には以下の4STEPで完結です。

1.葉っぱをちぎる。
2.葉っぱを貼る。
3.日常生活を送る。
4.葉っぱを剥がす。


凄く簡単ですね。要するに葉っぱを貼っておけばいいのです。

葉っぱをちぎる時は虫が食っていても問題ありません。

可食部はもったいないので、1番外側の捨てる部分で十分です。

(中略)
葉っぱ療法第一人者の谷口修も、葉っぱ療法が何故効果があるのかというのを明確に述べていませんが・・・

ツボの働きを活性化
アーシング様な体内に蓄積された静電気の放電
毒素排出などのデトックス
の3点を挙げられています。


上記3点は現代社会において、どれも必要なことですので、上記3点が葉っぱ療法で出来るのであれば、色んな効果が期待出来そうです。

ただ、どうしても解らないのは、私のヘルニアは頸椎のズレが発端で、アライメントが崩れて痺れがでてしまっているので、ヘルニアの痺れが改善した理由がどうしても解りません。

(中略)

結論からいうと、ちゃんとしたエビデンスがないのですが、プロフェショナルの方たちが口を揃えて、葉っぱ療法が良さそうと仰っているので、少なからず何らかの効果がでるのは間違いなさそうです。

(以下略)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20